本題とは別に「集金」などの反感を買いやすい言い回しをしているから話が脱線するんだと思いますよ。
これが営利目的(集金)かと言われるとそうなんでしょう。
ただし、営利目的であると同時に必要に迫られてという形でもあります。
それを迫っているのがユーザーの意見であり、世間の風潮である以上そこにユーザーの利はあります。
これはもちろんすべてのユーザーの利ではありませんが大多数のユーザーの利ではあるのでしょう。
一応、収支がよくなればサービスが向上しすべてのユーザーの利となるという考え方もできますが・・・
またP2Wに関しては難しい所です。
他人がポーションを使ってところで心情的に不快なだけで、有利不利が生まれるわけではないんですよね。
時間や効率を買うという点で大きく異なっていても、その点においておしゃれアイテムと変わらないというのは確かです。
吉P自身もユーザー間に有利不利を生むP2Wに関しては断固とした姿勢をとっていたのは覚えていますが、P2Wすべてを否定していたかは覚えてないですね。
拡張を重ねていくつもりだった以上こういったアイテムの実装は想定していただろうから、そこまでは言っていないと思うんですが・・・
というか幻想薬や鯖移転もキャラを作り直して育成する時間を買ってる以上今更ではありますね。
追記
あなたにとって新規、誘ってくれる友人とはご自身の示されたような人ばかりなのですか?
確かにそんな人ばかりなら新規は増えないでしょうし「自己責任」「痛い目を見て当たり前」とは言いにくいです。
ですが、少なくとも私はそんな人ではありません。
この場合私は「あなたから見たらそんな人なんですかね」と返すべきなのでしょうか?