で、アイテム使ってないタンクLv30と当たった時どうするの?ポーション実装は確定だろうし、ひとつ要望するならPS格差のためにも低レベルのIDに行くときにかかるレベルシンクの内容変更をお願いしたいね
いきなりレベル60にした場合今まで(15~57ID)の経験がないから60で回せるスキルしか頭に入ってないと思うのでレベリングに行った時に「あれ?このスキル使えないの」って状態になったときのスキル運用の仕方が確実に経験者とポーション使用者で差がでると思うのでレベルシンクかかっても今までのスキルは使えるようにしてもらいたいです
あとわがまま言うならポーション使用の初心者さんに「アドバイスを受けたときにちゃんとコミュニケーション取ろう」と「解らないことはほかの人に聞いてみよう」って事をさりげなく運営からアドバイスしてほしいかな、、、
三国IDカッパーで2ボスでボムを殺し続けた弓術さんに、カルンIDでフルスラしかうたない竜さん、ブレフロでタゲもれまくりのディフェンダーを忘れた戦士さん
全員に「ボムの自爆をボスに当てないと倒せないから倒さないでねー」とか「フルスラはコンボで打たないとダメージ弱いから」「トゥルースラスト→ボーパルスラスト→フルスラスト」「の順にうつとコンボになって威力があがるー」とか「ジョブクエストで覚えたディフェンダーを使うとタゲ維持とヒーラーさんの負担が減るのでディフェンダーお願いしたいです」とか、、
これらのアドバイスに全員無言で改善もしてもらえなかったのでアドバイスするのも億劫になってます(ちゃんとアドバイス聞いてくれる人の方が多いけどね、聞いてくれる人は体感80%くらいかな)
ポーション使用者はアドバイスを受けることが多いと思うのでコミュニケーションだけはちゃんと取るように運営からもアドバイスしてほしいですね。
ヘイト飛ばしまくりでヒラ禿げる未来しか見えないんだけど。
ケースバイケースですが
ヘイト飛ばしまくりでもどーにかなることもあるし
死にながらでも進めばいい
デスペナもないから完璧を求める必要もないですからね
可能な限り知ってる側がギミック消化する
キャパ溢れる分はこっちで賄う
どうにもできない(ギミックの)時だけ初めて言葉を送る
例えば忠義盾、ディフェンダー、グリッド?がない程度じゃ、なにも言わない
ヒラプレイ時にダクス?でも見かけたけどどーにかなったし、面白かった
それぐらいでいいと思うし
レベリングIDの設計もそれぐらいでいい
ちょっとぐらいイレギュラーあった方が楽しむためのいいスパイスになる
Last edited by Nico_rekka; 12-19-2016 at 12:38 PM.
感情論ばかりで結構なログを流してしまい申し訳ありませんでした。
しかし、この話はむしろそういう感情的なところが大切になってくると思います。
オンラインゲームって、「楽しい」「好き」「自慢したい」「もっと遊びたい」っていうポジティブな感情が継続課金につながり、運営の収益に跳ねます。
なので、反対の「つまらない」「めんどくさい」「こんなの意味ないやりたくない」ってネガティブな感情も決して軽視できるものではありません。
開発はいろいろな数字を見ることはできますが、ユーザー一人一人の感情をすべて見ることはできません。
しかし、それらの感情の積み重ねの結果が、開発の見える数字になります。
一人でも多くのユーザーのネガティブな感情を払拭し、ポジティブな感情を呼び起こさなければ、その結果が数字に跳ねてしまうんです。
だから、私たちは良いことも悪いことも含め、素直な気持ちを運営開発に届けるべきです。
この話題はユーザー同士で論破するより、そういうところが大切な話題だと思います。
今回の吉田さんの書き込みを見て、もう覆らないんだと諦めてしまった人も、どんどん言っていいんですよ。それらを汲み取って最終決定をくだすのが吉田さんたちのお仕事です。
何も言わずに辞めてしまうユーザーがたくさん出てしまえば、運営開発にもユーザー全体にも不幸なことになります。
こういう話題は他の人に見えるフォーラムよりも大型匿名アンケートなんかやってくれればいいんですけどね。
私はもう感情的になりすぎて自分でも痛いので、これ以上ここに書き込むのはためらわれますが、ロドスト日記にもいろいろ書いてしまったので開発の方、よかったら読んでください。
Last edited by Ruki_Mikamiya; 12-19-2016 at 12:47 PM.
1ジョブ2500円とすると、あら、私の今の価値って12ジョブで3万円!素敵!(笑)
とまあ、そんな生々しいつかみはさておき。
個人的にはジョブジャンプポーションの無制限使用は反対する理由がありません。
これが70にいきなりカンストするのであれば、1個でも大反対でしたでしょうが、60です。
つまり蒼天の50-60に匹敵するだけの時間、レベリングに費やす時間が必要になりますから
その間に基礎的なスキル回しを学んだり、コミュニティを築く/なじむことは十分できると思います。
加えてジャンプポーションを買った、ということはFF14に対して、月額課金のほかに決して安くない金額を正しい場所に投資してくれた、ということでもあります。
性善説になってしまいますがそこまで意識の高い人がいわゆる地雷になってしまうのは、私にはちょっと考えづらいです。
FF14はレベル上げも楽しいのですが、むしろこのゲームの醍醐味は
カンストした後、そのジョブで何をどうやって楽しむかにあると考えています。
そこに至るまでの過程が苦痛に感じる人がいれば、きちんとした対価で取り除いてあげたいと私は考えますね。:)
Last edited by Yu_Seda; 12-19-2016 at 12:43 PM.
他の人も挙げられていましたが
ストーリースキップはダイジェストではなく、追体験可能にした方がいいと思います。
スキルは時間が有れば得られますし、他のジョブでレベルアップの楽しさを代替もできますが、ストーリーは一本きりなので、使った場合、取り返しがつきません。
少なくとも私が新規ならストーリーは使わないです。
では使わない場合、先行プレイヤーと一緒に遊ぶという本来の目的が達成できなくなってしまいます。
ストーリースキップはMMOを遊ぶ代わりに、RPGを放棄する選択です。
今は良くても今後は選択の自由で済ませていい問題ではないと思います。
またスキップした場合、そのあと新規プレイヤーにたいし、ストーリー的なサポートができません。
普通のプレイヤーも膨大なクエストの攻略を全部覚えているわけでもありません。
スキップの問題からは少し外れますが、直ぐに無理でも、紀行録から任意のクエストを再体験できる機能は必須だと思います。
地雷と組みたくなければ募集して選り好みしろってのがこのゲームだし
そういう風潮が強まればコミュ障も減ってコミュニティも活性化するんじゃないかって理由でポーション好きなだけ使えるのに賛成
そう言えば海外はまともな連中でfc組んでどこに行くにも身内で行くから野良の外人はコミュに入れてもらえない=ps(性格)地雷って聞いたことありますね
実際に其処までの差はないと思いますね。
レベル60になってからスキル回しは複雑になってはいますが、基礎部分はほぼそのジョブの50までのスキル回しになりますし。
ある程度の経験を詰んだプレイヤーでも「あれこのスキル使えなかったっけ?」なんて日常に起きる話ですし、気遣う必要なんてないんじゃないかと。
あと個人的にですが、操作すら覚束ないような新規さんがわざわざ2500円支払ってジャンプするケースって其処まで多いでしょうか?
現状でも操作が追いついてないのに更に複雑にしたいと感じる意味がわかりませんね。
ボムを殺し続ける弓術さんは1度は誰かが教えないと理解できないギミックとか。
フルスラ連打リューサンとか、ディフェンダー使わない戦士さんとか、何も考えずにレベリングしてる人の方が多いんじゃないかな。
お金を払ってまでレベリングを飛ばすだけの気持ちのある人なら逆に起きないんじゃないかなと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.