Page 70 of 176 FirstFirst ... 20 60 68 69 70 71 72 80 120 170 ... LastLast
Results 691 to 700 of 1755
  1. #691
    Player
    Sir-1000's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,561
    Character
    Onacious Azarth
    World
    Ultima
    Main Class
    Fisher Lv 81
    ストーリースキップに関しては、サブキャラで使えないような制限が必要だと思っています。
    サブキャラが増えることによるアドバンテージとして、
    • マイスター・分解などの制限クラスがキャラクター数分多くマスターでき、通常より多くのアイテムを一人で産出できる
    • 週制限トークンで換金可能なアイテムが手に入る場合(初期の赤貨など)、キャラクター数分多く入手できる
    • 個人/FCハウスおよび、それに付随するコンテンツ産アイテムがキャラクター数分入手できる
    • デイリー/ウィークリーコンテンツおよび、それに付随する報酬がキャラクター数分多く達成できる
    などがありますが、これらを課金で買えるようにはしてほしくありません。
    (普通にプレイしても同じ状況にできますが、こちらは「時間をかけた分リワードが貰える」ゲームの基本原則に即しているので許容範囲です)
    なので、使用できるのはアカウント内一人だけ、しかも特定アチーブ達成済みなら購入不可、のようなチェックが必要だと思います。
    サブアカウントまで行っちゃうと追跡が難しいですが。。。継続課金が必要なので抑止力としては十分かな。
    (12)

  2. #692
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    171

    ご返信①

    Quote Originally Posted by Mananya View Post
    というけれど、これは個々のプレイヤーの考え方の違いなだけで、「レベリングによるキャラクター育成も楽しめるゲーム」と私は考えている。~より下略~
    二つに分けさせて頂きます。

    吉田Pのコメントでは、
    メインジョブを育てていく事の手一杯さを緩和し、サブジョブの装備を取得するためにメインジョブで既存のコンテンツへの参加を促すことが出来る事が目的の様に解釈出来ます。
    決して既存プレイヤーの「サブジョブの育成を楽させたいから」という実装意図ではないと思います。

    私はメインジョブのスキップについては賛成している事を前提にお話しさせて頂いておりますので、サブジョブをスキップしたい事を前提としたご意見として受け止めさせて頂きます。

    ご希望の仕様であれば、クエストポーションのみで、レベルが変わらずに拡張に遊びに行ける事を提案しては如何でしょうか。
    レベルスキップポーションをサブジョブにまで適用する必要性が無いように見受けられます。
    尚、メインジョブだけスキップ出来る仕様でも、イディルシャイアに遊びに行けますし、拡張にも遊びに行けますよ。

    FF14の仕様が他のゲームとは大きく違うため一概に格差が生まれるかは断定することが出来ませんが、
    買わない人は買う必要ないやって思って、本当にそれで正常なサービスを受けられるとは断定する事が出来ません。
    格差が生まれないから大丈夫という事を天秤にかけるより、格差が生まれる可能性がある以上、実装するべきではないと私は考えています。

    IDの減少の大きな変化が無いというのも同様で、大きな変化を事前に作らない事が前提として重要だと考えております。
    そのため、大きな変化を作らないためには、使用制限が必要であると思います。
    サブジョブもスキップ出来るとなると、レベリングする職業が減りますので、1~59のIDレベリングのロール種は制限時よりも減ることになるかと予想しています。
    (15)

  3. #693
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    171

    ご返信②

    Quote Originally Posted by Mananya View Post
    ここがよくわからんないけど、ポーションで解除されるのって皆通ってきたメインシナリオクリアまでのアチーブだけだよね。~より下略~
    メインクエストはクエストポーションというアイテムで解除できます。
    メインクエストやメインジョブのスキップは、これから始める人が拡張をいち早く遊ぶために必要ですし、私も拡張から一緒に遊べる事の方が重要だと考えるから賛成しています。

    ポーションには幾つか種類がありますが、韓国版中国版ではサブジョブの解除も出来ます。(ジョブクエクリア済みとなる)
    こちらの方を問題だと思っていて、それについては私の投稿のある通りです。

    たとえば、八つの道を極めし者は魔と武をALL50にしなければ得られない称号ですが、それが金の力で取得出来るようになります。
    これは金で称号を買うに他ならない行為であり、アチーブメントの在り方を否定しているとしか私には思えません。
    今までやってきた既存のプレイヤーの立場を著しく害する仕様であり、アチーブメントの在り方を否定するものだと私は受け止めました。
    そしてこれは、新規プレイヤーや既存プレイヤーが拡張を遊ぶために必要のない要素にも関わらず、です。

    私はまだALL60のキャラクターは持ってはいませんが、アチーブの在り方は変えてほしくはありませんし、自分がALL50になった時に頑張ったよーと友達に言えるような仕様であってほしい気持ちがあります。
    また、楽に上げられて悔しいというより、楽に上げられる道を作られてしまって、そういった要素がなくなる事の方が悲しいと思っています。
    (もちろん、アチーブの問題だけではないですけど)

    必要以上の救済を行う必要はないと思いますし、一緒に遊べる人が増えてほしいのであれば、メインジョブが60レベルにスキップ出来れば十分だと思います。
    それをフォローするのが既存プレイヤーの複数職業を持っているベテランの方であり、コミュニティを形成するものの一つになると私は思います。
    (18)
    Last edited by kitachan; 12-17-2016 at 07:23 PM.

  4. #694
    Player
    Hasumi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2
    Character
    Hasumi Luciel
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 20

    ポーションに反対はしませんが、思うところがあったので投稿させていただきました。

    ログインできなくなってた友人が帰ってきた!一緒にルーレットや最新コンテンツに行きたい!
    一緒にやろうと友人を誘ったけれど、一緒に遊ぶまでの道のりが長すぎて友達が諦めてしまう(´;д;`)
    ・・・といったような場合はジャンピングポーションの存在はありがたいと思います。

    ですが、1からレベリングとストーリーをやってきた皆様とはどうしてもスキルやスキルの使い方、
    各IDでの立ち回り、感覚レベルの操作感などの差は仕方なくも出てきてしまうと思います。
    書かれている方もいらっしゃいますが、個々で調べるなり木人で試行錯誤するのも大事です。
    自分で考えて、実践しようとする方でなければ結局のところやめてしまったり、いつまでもそのままですね・・・

    私事ではありますが、このゲームを続けていられるのはキャラクターやストーリー、
    各々のIDが大事に作られている所がとても好きだからです。

    いち早く追いついて一緒に最新コンテンツに行きたいのはわかるのですが、
    スキルの使い方も学べると思うので一度でいいから今あるIDを通って行って欲しい。
    ゲームだけ、戦闘コンテンツだけ遊びたい方には苦痛かもしれないですが、
    見るだけでいいからストーリーを、キャラクター達を見て行って欲しいです。

    FF14はこれまでにない程楽しませてもらっているMMOです。
    このゲームが生き残るためならばジャンピングポーションも致し方ないと思います。
    反対はしませんが、少しだけ思うところがあったので伝わればと思い投稿させていただきました。
    実際はどうなってしまうんだろうか、とひやひやしている所はありますけどねw

    ですが、これからもFF14の行く先を本当に楽しみにしています。
    どうか良い判断を下してくださいますように。
    (17)

  5. #695
    Player
    FA03's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Location
    吉田の目の前
    Posts
    303
    Character
    Fsi Ana
    World
    Unicorn
    Main Class
    Ninja Lv 76
    ToSのようなレベリング自体がコンテンツのゲームでジャンプポーションを販売したのなら理解できます。
    しかし、FF14で全職カンストってなにか名誉なことですかね?ぜんぜんそう思わないですけど。
    (27)

  6. #696
    Player
    F-DUCT's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    100
    Character
    Kinako Plus
    World
    Aegis
    Main Class
    Bard Lv 60
    実装されるにあたっての価格について。

    “新規プレイヤーがコミュニティに合流しやすくするため” という言わば錦の御旗が実装意図として強調されているワケですが、
    そうである割に日本円にして¥2500程度を想定という価格帯はちょっと高いのかなと感じます。
    高校生や大学生であれば安くない価格でしょうし、基本無料のゲームがあふれる昨今を鑑みればなおさら。
    スマホゲームの千数百円の課金ですらゲーム会社の搾取だと騒がれるご時世、
    月額+¥2500(×2)で何処まで “新規プレイヤー” に “コミュニティに合流しやすい” と思って貰えるのか、いささか疑問ではあります。


    そしてこの¥2500という価格が、「誰もが容易に使うものではない」という意思表示 とのコトですが、
    “新規プレイヤーがコミュニティに合流しやすくするため” という冒頭の実装意図と親和性がイマイチ感じられません。
    まあ、選択肢のひとつとして、という意味なのだと思いますけども、
    「誰もが容易に使うものではない」という意思表示ならば¥2500という価格は今度は逆に安い、という感想になります。
    (10)

  7. #697
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,423
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by kitachan View Post
    1、2合わせての私の方からの回答として書いておきますね。
    よしPのサブジョブの装備の話は、今までレベル上げまでしてプレイしていなかったサブジョブをポーションで上げることができるなら遊んでみようかなと触り始めたプレイヤーの話で、
    ポーションでレベルがあがっても最低限までの装備しか手にははいらないから、さらに上の装備、そしてポーションも最大までレベルが上がるわけではないからそこらも含め既存のプレイヤーがコンテンツに増えるであろうということだと思います。

    八つの道を極めし者はがんばった証ではありますが、新生時の称号でここらの称号はキャップが外れるごとに更新されていくべきものかなと思っています。
    ALLLv70になったときの称号が追加されるかはわからないけれど、八つの道を極めし者で褒められてうれしい人は次はAll70を目指すべきで、そこに到達できればそれは称賛されるでしょう。
    多くのプレイヤーは全てのジョブを上げきるというとこはあまり目標にはしていないと私は思っていて、
    極少数いるかもしれないけれど、すべてのジョブを称号目的であげきるためにポーションを全ジョブ分買う人というのは稀だと思います。

    私はその称号を守ることよりも、レベルスキップできるならちょっとこのジョブでも遊んでみようかなというユーザーが増えた方がFF14のコンテンツには合うんじゃないかなと考えます。
    ーというと、別キャラでもいいよね?って返信きそうですけど、そこに制限をかける意味は私はないと思うし、変に使いにくくせず自由に使えた方がいいと思いますよ。
    (12)

  8. #698
    Player
    FA03's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Location
    吉田の目の前
    Posts
    303
    Character
    Fsi Ana
    World
    Unicorn
    Main Class
    Ninja Lv 76
    金額が十分な制限になると思うんですけどね。1つ目を買うことが既に躊躇するレベル。
    私ならチャイナ服でも買いますね。
    (21)

  9. #699
    Player
    joui's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    67
    Character
    Y'joui Tia
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 80
    ストーリースキップポーション自体は、大体読ませてもらいましたが今後のFF14のことも考えると大半の人は実装はすべきという意見かと思います。
    自分もそう思いますし、こっちに関しては特に何も考えずにグローバルに実装してもいいんじゃないかと思います。

    ジョブジャンプポーションについては、1キャラ1回までの制限やサブジョブに使わせないでといった意見があるように見えます。(意見が様々ある)
    私としては、無制限で全く問題ないと考えます。
    主に制限を求めている人は、自分はサブジョブをポーションなしで上げたのにずるいといった心理が働いているように思います。
    私自身調べたらすぐ分かりますが残り1ジョブを残し60まであげていますが、
    今後新しく入ってくる人がいくつ使おうが既存プレイヤーが4.0ならサブジョブをレベル60までポーションであげようがどうでもいいことだと思います。
    簡単にいうとレベルなんていうのは飾りで、それをポーションであげようがIDでこつこつ上げようがDDであげようが他人がどう上げたかというのはFF14では特に意味を持たないと考えます。
    FF14では、結局は今操作しているそのキャラクターやジョブでどれだけ完璧に動かせているのかが全てです。もちろん経験や試行を積み重ねた結果がそれにつながるとも思いますが。
    (レベリングが常にあるような別MMO等はまた変わるでしょうが)

    それよりかは、あまりケースがあるとは思えないですが
    新規がやっぱり違ったと2個目のジョブジャンプポーションを買ったり
    既存プレイヤーがレベル上げする時間がないな、レベル上げよりコンテンツ攻略に時間かけたいなーとサブジョブの分ポーションを買ったら
    そこを意図している訳ではないでしょうが、FF14の運営資金の足しになるわけですよね?
    ならそれこそ将来的に考えてP2Wにならない色んな収入源があった方が
    安定したコンテンツ提供・開発、4.0で備えているような大幅なバックグラウンド側のアップデート(アーマリーチェスト増加等)が行いやすいと考えます。
    そもそも現代社会において、P2Wにつながらない時間消費を強要させる意味を感じません。
    (24)

  10. #700
    Player
    joui's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    67
    Character
    Y'joui Tia
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 80

    レベリングを強制させるくらいなら

    レベリングを強要させるくらいなら、レベル60または70時点でILシンクして
    DPSなら木人でいくつ以上のDPSを出せたら合格
    タンクならいくつ以上の敵視とダメージ軽減をしたら合格
    ヒラはなんでもできるので少し難しいですが、オーバーヒールを除くHPS、バリア系でのダメージ軽減量といった複数観点の総合点がいくつ以上で合格

    といったコンテンツをハイエンドコンテンツ挑戦前に強制させる方がよほど意味があるかと思います。
    (16)

Page 70 of 176 FirstFirst ... 20 60 68 69 70 71 72 80 120 170 ... LastLast