Page 19 of 176 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 29 69 119 ... LastLast
Results 181 to 190 of 1755
  1. #181
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by kurdt View Post
    結局のところ、サブジョブまで使えたとしても、
    「お金払う、ただし時間は使わない」か「時間を使う、ただしお金は使わない」という2択なわけで、
    しかも本当の目的地であるLv70までは、同じ道程を歩まないとならないわけですし。

    それとPay to Winは文字通り、「お金を使った人が勝つ」って意味ですが、
    Lv70時代に課金でAll Lv60にした人と、遊んでAll Lv60にした人を比べた場合、
    課金者の方は何か勝ったのでしょうか?
    レベリングした時間が無駄になったって事かな。
    まぁそう思うなら、そう思う人もいるでしょうが、
    このゲームってすでに偶数パッチ毎にILが一気に更新かかるし、
    なのになんで取得制限の中で装備集めるの。って言われても、「今」のためなんじゃないんですかね?

    イシュガルド来た時に、Lv50までの経験値緩和も一緒にきていましたから、今回も来るでしょうから、
    課金はしたくないっていう大多数のユーザーもLv60までのレベル上げは今以上に楽になると思います。

    そもそもこのFF14って、
    今レベル50になっても何も出来ないし(せいぜいイシュガルド向けのレベル上げコンテンツが使えるようになるだけ)なぁ。
    同じようにレベル70がキャップ時代に、レベル60に課金でALLカンストしても、ゲームの半分すらも遊べないから、
    他のレベリングが主体のMMOと一緒に考えるのは、違うんじゃないかな。
    差を語るならアイテムを買える人と買えない人の差も語らにゃならんから、
    同時に初めて買える人は数分で最新コンテンツ。買えない人は時間が掛かるわけで
    楽しみ方に明確に差が出るのは確かなんだよね。
    単に、LVをどう上げるかって観点だけじゃ無かったりする。

    上がりやすくても偶数パッチを挟むたびにゴールは遠くなり、追いつく時間が長くなる。
    この流れを考慮するなら買う方が断然、早く楽に楽しめると言う形で「勝ち」を収めると
    言われてもまぁ、確かにそうかな。と思うけどね。

    個人的にはアイテム導入には反対せんけど、クエストスキップで調整かけて行かないと
    差は大きく開くとは思うよ。
    (3)

  2. #182
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,417
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    経験値緩和はまだちょっと足りない位置はあるんだけど毎日レベルレ回すことができれば今もそれなりに進行速度は速い。
    ただ溜まりに溜まったメインクエが長すぎてイシュガルド着く頃には下手するともうこのまま60なれるんじゃね?って位置まできちゃう。

    これ必要ないだろ…っていうメインクエの整理は必要かもしれないけど、面倒とはいえいままでのプレイヤーが体験できたものなのでここでのレスを読むにこれはそのまま体験できるようにするのが筋なのかなと思う。

    そういった中経験値の大幅緩和はあんま意味ないように思うし、ポーションでいいように思う。

    また経験値アップでひっぱるとしたら、4.0の情報を出し始めた「今」やるべきことだね。
    キャンペーン打って、今ならレベル上がりやすいからぜひ遊んでみて!って。
    年末年始挟んでね。
    (3)

  3. #183
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    新規の人同士の差はそこまで気にしなくていいと思いますけどね。
    ジャンピングポーションを使うという選択は、少なくとも1ジョブ目においてはメリットばかりではないです。
    スキル回しの懸念をしている人が多いですが、
    ゆっくり自分のペースで進めて、ゲームに慣れていく過程をすっ飛ばすということだし、
    ストーリーポーションを使うならメインシナリオというコンテンツもすっ飛ばすことになります。
    高い金を払って「いきなり熟練者の中に放り込まれ、シナリオの登場人物もワケワカランという状況」を買う。
    これは格差というよりはどちらを選ぶかだけの話だと思います。

    明確に旨みのみになるのは2ジョブ目以降ですが、
    アディショナルが廃止されそうなので1ジョブあればエンドはできます。それで十分かと。

    Pay to Winというのはこのゲームでいえば零式を早期攻略できたり、生産で優位に立ってギルを大量に稼げるようにすることです。
    たとえば、3.4初期にIL265ぐらいの武器をリアルマネーで売ったならDPSチェックを超えやすくなり
    「買わないプレイヤーに対して先行できる、先行者利益を確保できる」
    こういうのがPay to Winです。
    新規の人というのはプレイヤー全体からみて遅れている人たちなので、
    Payで差を埋めることはできても差をつけることはできない。先行できない。だからWinにはなりません。
    新規の人同士の狭い世界に絞ってそこの差をみて「勝ち」がどうこういっても、
    その程度のことでFF14がポリシーとしてかかげるNo Pay to Winには抵触しません。
    (18)

  4. #184
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    築き上げたものがーという遊び方より、4.0から入ってくる新しい人たちともっと14を楽しんでいきたい、そこに1からレベル上げをするという障壁があるなら少しは緩めてほしい、とそういうことなんだと思います。
    やっぱりMMORPGで大切なのはいつでもその時その時のコミュニティだと信じています。

    経験の差は出るでしょうけど、ある意味4.0で全部壊したっていいぐらいだと思います。ゲームが得意な人とそうじゃない人の差はレベルとか関係ないですから、うまい人はどんな状況でもうまいでしょうし、そうじゃない人は1から上げたところでやっぱり苦手は苦手だと思いますから、あまりその点を論点にしなくてもいいんじゃないかと。
    (16)

  5. #185
    Player
    nikny's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    42
    Character
    Jajas'ha Sodf
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    1キャラ目の資産や知識があっていろいろすっとばしててもなおサブキャラを今の最前線においつかせるのは
    きつかったので個人的にはある程度スキップできても良いと思う。

    スキップ後の誘導さえうまくやればいいんじゃないかね
    (10)

  6. #186
    Player
    SlowWorker's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    863
    Character
    Lakku Leiekupo
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 93
    レベルアップアイテムじゃなくてレベルシンクなくしてILシンクのみにするのはどう?って書いたとこでやっぱタンクが癌だなーと思った。
    (0)

  7. #187
    Player
    hiderou's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    912
    Character
    Rian Noctice
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    強さに関わるアイテムである以上、どこからどこまでがPtWでどこからがそうじゃないのかって線引きは出来ないとは思う。

    その線引きはあくまで個人の感覚に頼るものだし…
    だからレベルアップポーションが課金販売であるならお金を払った人が有利になって、払わなかった人が不利になるんでないのって疑問はどうしても付きまとうと思うね。

    レベルアップポーションもいろんな人が提案している拡張ディスクに付属のゲーム内アイテムとかなら、まだ全然アリだと思うけどなぁ。
    (7)

  8. #188
    Player
    Selescat's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    427
    Character
    Sele Seles
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    仮に実装されたとして(実装に向けて走り出してるようですし・・・)
    レベルアップポーション使おうがイベントスキップポーション使おうが個人の自由だとは思いますけど
    60?ダンジョンを初見の人と周るのは許容範囲ですが
    60?ダンジョンをFF14初心者の人と周るのは非常に不安を感じますね(´・ω・`)
    (9)

  9. #189
    Player
    kurdt's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    399
    Character
    Kurdt Rollo
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 90
    仮にPtWなアイテムだとしても、
    発売日当日に限れば3.5まで遊んできたLv60の人と、4.0でポーション使ってLv60になった人だと、
    装備が揃っている前者の方が、どう考えてもWinですし(そもそも、それはWinなの?って疑問もありますが)。

    新規同士の比較で、どっちの方がWinかと言えば、そりゃまぁポーション買った方ですけど、
    pockyさんが書いているように、それはWinとかではなく「選択肢」じゃないですかねぇ。
    だって別に買わなくても、不利というかLoseにならないですし。

    というか、FF14はレベリング自体に重きを置いているMMOじゃなく、
    カンストのLv70(4.X時代です)にしないと大多数のコンテンツで遊べないわけで、
    Lv60になった所で、何もWinじゃないんじゃないの?と思います。
    もし今の3.4時代にポーションでLv50になっただけのユーザーがいたとして、
    そのユーザーは、誰に何が勝っているんですかね?
    PtWだって事は、WinnerとLoserが明確にいるわけですよね。
    (10)
    Last edited by kurdt; 11-15-2016 at 10:26 PM.

  10. #190
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    一個気になったんだけど
    友達と遊びたいからレベル上げたりしてる時間が惜しいはわかるんです
    そこでジャンプアイテム(スキップするアイテム)を実装するのもわかるです
    わからないのはなんで課金アイテムなの?
    新しくパッケージ買った人に特典アイテムとかならわかるんですけどね
    なにゆえに課金アイテム前提なのか
    新規のプレイヤーを呼び込んでフレンドさんたちと一緒に遊んでほしいのであれば
    課金アイテムじゃなくていいと思うんです
    (8)

Page 19 of 176 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 29 69 119 ... LastLast