Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 25

Hybrid View

  1. #1
    Player
    TecTek's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    22
    Character
    Tec Tek
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Machinist Lv 70

    カジュアル層向けのIDギミックヒント表示案

    カジュアル層向けのIDやレイドにてギミック死した際に、死因となったギミックに対する簡素なヒントを表示する機能をつけてはどうでしょう、という提案です。
    よくわからないまま死亡、蘇生を受け復活、戦闘中なのでチャットする間もなく…or全滅したがチャットすることがなくそのままクリア、クリア扱いにはなったけど結局よくわからなかった…ということを防ぐためにはアリじゃないかなぁと思います。
    もちろん、手探りで攻略をしたい人のためにon/offの切替は必須です。


    「地獄の火炎」で死亡→ヒント:「イフリートが呼び出す楔を見逃さないようにしよう」 など…

    答えをそのまま言うのも面白くないので、ちょっと考えさせる感じで…どうでしょう?
    まずは三国IDなど、序盤の初心者向けIDに入れるといいと思います。流石に実装直後のIDに入れるのはナンセンスかな…?

    もちろん、システム側でそこまでする必要があるのか?という方も居るでしょうし、色々な方の意見を聞いてみたいです。
    (26)
    Last edited by TecTek; 06-15-2016 at 10:31 PM.

  2. #2
    Player
    Cutiria's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    477
    Character
    Yukiruru Clover
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 83
    TIPSは入れてもよいのではないかと思います。
    DPSチェックがあるオンラインゲームというのはFF14が初めてで、それ以外はあんまりやったことがないのですが
    特定のギミックをミスすると強制的に全滅し、やり直しになるというのはわかっている人にはわかるけど初めての人にはわからないからです。

    1回全滅して ああ、あそこがまずかったのか、とかあれを先に倒せばよかったのかと理解できる人は大丈夫だと思いますが
    初見殺しやギミック理解できない人殺しが結構な量があるので、順次そういったものが入れば初めてやる人もある程度安心かなと思います。
    (19)

  3. #3
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    FPSとかによくあるキルカメラをつけたらどうでしょう。

    メモリガーがもろに響くと思いますが、録画というか、バトルコンテンツ中の自分の周辺のキャラクターの動作を常時記録していて、
    死亡したタイミングで死亡前15秒ぐらい、死亡後5秒ぐらいの記録を保存。

    死んでる間or非戦闘時に任意で再生できる、みたいな。
    (8)

  4. #4
    Player
    celchar's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    198
    Character
    Celia Charlotte
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 60
     FF14のバトルコンテンツのギミックって結構親切ではないかと私は思います。
     最近色々話題の禁忌都市マハのオズマのギミックですが、三角と四角の形態変化後のレーザーとドーナツ範囲は、オズマをターゲットしていれば、三角と四角のアイコンがボスのバフデバフ欄に付いて、攻撃発動のかなり前から判断する材料はあります。
     加速度爆弾の方も、自身のバフデバフ欄にアイコンが出る上に、爆弾のカウントが少なくなってくると頭上にサイコロのエフェクトがカウントダウンしてくれますし、ピコピコ音で何かあることも聴覚的に教えてくれています。

     別のスレッドで、ギミック関連が何も分からないまま戦闘不能になり、それで面白くない、とおっしゃる方が沢山いらっしゃるのですが、その大抵の方が『コミュニケーションを取っていない』ようです。
     私は戦闘不能になったら「死んだ! 何これ!?」って普通にチャットしちゃう人ですが、確かに戦闘中にチャットはし辛い気持ちも分かります。
     ですが、全滅かクリアでも戦闘終了後に尋ねるのもそうですし、実装から日の浅い禁忌都市マハなんかは当然全滅が多発し、全滅後に開始地点に戻された時など、みんなどうしてやられたのか分からなかったはずです。そういう『みんなで話し合うチャンス』は確実にあったはずです。
     実際、禁忌都市マハを面白かったという意見を書き込んでいらっしゃる方は、大抵「パーティーやアライアンスで話し合いをした」とおっしゃっています。なので、コンテンツを楽しめているかどうかにはコミュニケーションを取れているかどうかがかなり重要なようです。

     ですが、確かにギミックを解き明かすのが苦手な方、チャットをするのが苦手な方も居ると思うので、提案のシステム実装自体に反対ではありません。コストガーとかの問題はあるでしょうが。
     ただ「ギミック分からない。でも聞き辛い」って思っている方は、是非勇気を出してパーティーやアライアンスチャットで「○○はどうやって回避するんですか?」とか「さっきの全滅は何が原因だったんでしょう?」と勇気を出して発言してみてください。そのちょっとした勇気で問題が解決し、面白くないと思っていたコンテンツの印象がガラリと変わる可能性は大いにあります。
    (13)

  5. #5
    Player
    TecTek's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    22
    Character
    Tec Tek
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Machinist Lv 70
    Quote Originally Posted by celchar View Post
    別のスレッドで、ギミック関連が何も分からないまま戦闘不能になり、それで面白くない、とおっしゃる方が沢山いらっしゃるのですが、その大抵の方が『コミュニケーションを取っていない』ようです。
    せっかくのネットゲームですし、話し合ってクリアする楽しさも知ってほしいというのは僕も同意見です。
    なので直接的な答えを示すのではなく、少しわかりづらいヒント文にして「なんか文章でてきたけどこれってどういう意味ですか?」と初心者側から話すきっかけにしたりするのもアリでしょうし、それこそ序盤は「わからないことは積極的に聞いてみよう」というヒント文でも良いかもしれませんね。
    (19)

  6. #6
    Player
    maru_kome's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    123
    Character
    Maco Mocchin
    World
    Ridill
    Main Class
    Samurai Lv 70
    例えば、オズマの加速度装置によって倒された。とチャットで表示し
    加速度装置が選択?クリックできるようになりデバフ内容を表示できたりしたらいいのかなー?
    (7)

  7. #7
    Player
    D1ta's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    108
    Character
    Dita Atjp
    World
    Ixion
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    いい提案だと思います。

    すこしスレの趣旨から外れてしまいますが、個人的にIDだけでなく極などのエンドにもあればいいかな、と思うのは、
    「ログに吐かれたデバフメッセージがクリックできるような状態になっていて(マップリンクのようなイメージ)、
    そこをクリックするとポップアップ画面が開き、そこにはデバフアイコンとともにデバフの概要が表示される。」
    というものです。
    ※いい感じの画面キャプチャを用意できなくてすいません。伝わるかな・・。


    いまだとデバフを受けた場合、デバフアイコンをクリックすれば一応みれますが、
    戦闘中にそれをすると一時棒立ち状態になるため、自分的にはとても確認しづらいです。
    どちらかというと、死んだあと(全滅ししたあと等)に、何かデバフを受けたがどういうものだったのだろう?と調べることができて、次はこうしようて出来れば便利かなと。
    (15)

  8. #8
    Player
    ZweiZwei's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    151
    Character
    Zwei Zwei
    World
    Chocobo
    Main Class
    Monk Lv 58
    すでに初心者の館で範囲がでたら避けるとかやってますし、序盤でこれ以上わからないことあるでしょうか。特殊な攻撃で謎の死とかなかったような気がします。

    カッパーベルで硬いスライムひたすら殴ってたらさすがに教えてあげますよね。

    もしそれでも足りないなら初心者の館に項目を追加してもらってはどうでしょう。初心者の館とギルドオーダーがIDに行くための練習モード的な位置づけだと思うのですけど、さらにメンターシステムまであります。既存のシステムを改良したほうが効率的とおもいます。
    (2)

  9. #9
    Player
    TecTek's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    22
    Character
    Tec Tek
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Machinist Lv 70
    Quote Originally Posted by D1ta View Post
    すこしスレの趣旨から外れてしまいますが、個人的にIDだけでなく極などのエンドにもあればいいかな、と思うのは、
    「ログに吐かれたデバフメッセージがクリックできるような状態になっていて(マップリンクのようなイメージ)、
    そこをクリックするとポップアップ画面が開き、そこにはデバフアイコンとともにデバフの概要が表示される。」
    というものです。
    ※いい感じの画面キャプチャを用意できなくてすいません。伝わるかな・・。
    デバフ関係はちょうど別スレにUI担当スタッフの方が反応されてましたね。それに近いものが実装されそうです。
    (4)

  10. #10
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by D1ta View Post
    すこしスレの趣旨から外れてしまいますが、個人的にIDだけでなく極などのエンドにもあればいいかな、と思うのは、
    「ログに吐かれたデバフメッセージがクリックできるような状態になっていて(マップリンクのようなイメージ)、
    そこをクリックするとポップアップ画面が開き、そこにはデバフアイコンとともにデバフの概要が表示される。」
    というものです。

    賛成します。
    新しいギミック、その専用デバフ、それ自体はべつにかまわないと思います。
    で、ちゃんと自分で調べたり対応を試行錯誤していくことでよりよい方法を模索していくとこはおもしろいところではあります。
    そこを単にゲーム側からいちいち懇切丁寧にヒントをおしつけてくる必要はない、と感じます。

    一方で現状そのデバフを調べるには、うけている最中にカーソルオンして、かつそれをスクショ撮るなりその場ですばやく読まなければいけない状態です。
    デバフが切れてしまえばそれをゲームの最中にリアルタイムに調べることは困難です。(情報が上がっていれば外部で調べることは可能ですが)
    この一連の操作とゲーム性はあまり関係ない、と感じています。
    いかに現場で観察して分析できるか、という意味ではそこにゲーム性がないとは感じないのですが
    そのための一連の操作そのものは戦闘中の他のゲーム操作とだいぶかけ離れていますし不親切です。
    このような操作面からハードルが高いと感じるのはコンテンツの難易度を上げる方法として適切とは感じませんので改善がなされるとよいとおもいます。
    (6)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast