Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 51

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Udai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    349
    Character
    Zed Grave
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    根本的に変わるので、安易に出来ることでもないですが、いっそレベル差補正を撤廃して
    完全にステータス依存のバランスにしてしまうのも選択肢としてありかもですね。

    今はレベル25とレベル50では天地ほどの差がありますが、レベル50はレベル25の2倍の強さでしかなくなる感じ。
    合わせて経験値も相対的に計算するのではなく絶対値で固定にしちゃえば、
    (例:LV10のモブの経験値は100、next経験値は10000。LV40のモブの経験値は10000、next経験値は3000000)
    レベル差がどんなにあろうが、パーティ組む分にはあまり関係なくなります。

    [追記]
    っと、これだと取得経験値キャップが無いとまずいか(´д`)
    まあ、練った案では無く、方向性としてこんな感じもありかも知れないって程度です
    (3)
    Last edited by Udai; 11-01-2011 at 10:32 PM.

  2. #2
    Player
    kakukaku's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    35
    Character
    Refine Sec
    World
    Durandal
    Main Class
    Weaver Lv 80
    レベルシンク的なものは必要だとおもいます。
    どうしても新規で始められた方とかと一緒にPT狩りできない
    とか出てきてしまいますからね。

    新規ユーザがわんさかいるなら なくてもまわるのかもしれないけれど・・・

    またシンクに限らず、レベル制限(上限)付コンテンツもあっていいとおもいます。
    (2)

  3. #3
    Player
    Pooh's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    195
    Character
    Pooh Masamune
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    サービス開始時からやりこんでると戦闘職ALL50の方とかも出てきたので、レベルシンクやメンターシステム
    大賛成です。
    ゲームに不慣れな新規さんが入ったときに一緒に遊んであげたいですよね!

    ジョブシステムとかも大事ですが、これもかなり早期に導入して欲しいと思います。
    (2)

  4. #4
    Player
    wagnarko's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    781
    Character
    Tamagotchi Plus
    World
    Anima
    Main Class
    Conjurer Lv 19
    反対です。
    11のときは、希望を出していると99%自分よりかなり低いレベルでのptに誘われました。
    とっくにその狩場は卒業しているのに、またそこに行かされるとか
    「おお!次で赤さんリフレシュ覚えますね^^」「おおー^^」← とっくに赤70だっつの
    他にも空蝉弐とかで、こんな場面が多々ありました。
    ちゃんと自分のレベルの狩場に行きたいですね。
    (2)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Turkey
    Posts
    110
    メンターとシンクの違いが理解できてなかったりしますが…。

    一緒にやるため(Lvを合わせるため)にやりたくないクラスでPT組まないといけないのがツライです。
    シンクがあればLv差があっても自分のやりたいクラスで参加できるので嬉しかったりしますよね。
    (カンスト済みのクラス用にメリポみたいなのがあれば更にいいんですが、それはまた別スレッドで…。)

    以前吉Pが「コンテンツにはシンク的なものを実装するかも」と言ってましたが、
    新しく始めたばかりの人やフレンドと一緒にPTを組み、いろいろレクチャーしながら遊びたいです。
    なのでコンテンツ限定ではなく、いつでもシンクできるようにしてもらいたいです。



    反対です。
    11のときは、希望を出していると99%自分よりかなり低いレベルでのptに誘われました。
    とっくにその狩場は卒業しているのに、またそこに行かされるとか
    「おお!次で赤さんリフレシュ覚えますね^^」「おおー^^」← とっくに赤70だっつの
    他にも空蝉弐とかで、こんな場面が多々ありました。
    ちゃんと自分のレベルの狩場に行きたいですね。
    気に入らない誘いなら断って
    行きたいLv帯のPTを自分で作ればいいだけだと思います。
    (6)

  6. #6
    Player
    hagetenai's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    194
    Character
    Hagetenai Baldness
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 70
    Quote Originally Posted by Sadik_Adnan View Post
    メンターとシンクの違いが理解できてなかったりしますが…。
    海外のMMOではメンターですね、レベルシンクはFF11独自の名称なのでFF11やったことある人しか
    通じないと思います。逆もしかり。

    レベルシンクはPT内のメンバのレベルにあわせますが
    メンターシステムはPCが好きなレベルに変更できるので
    全員が50でも25にして、そのレベルにあったダンジョンなどに
    挑戦できたりします。
    (0)

  7. #7
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    Quote Originally Posted by Sadik_Adnan View Post
    メンターとシンクの違いが理解できてなかったりしますが…。

    一緒にやるため(Lvを合わせるため)にやりたくないクラスでPT組まないといけないのがツライです。
    シンクがあればLv差があっても自分のやりたいクラスで参加できるので嬉しかったりしますよね。
    (カンスト済みのクラス用にメリポみたいなのがあれば更にいいんですが、それはまた別スレッドで…。)
    やり方と効果がすこしだけ違うけど結果は同じです。気にしなくでもいいよ。


    Quote Originally Posted by Sadik_Adnan View Post
    以前吉Pが「コンテンツにはシンク的なものを実装するかも」と言ってましたが、
    新しく始めたばかりの人やフレンドと一緒にPTを組み、いろいろレクチャーしながら遊びたいです。
    なのでコンテンツ限定ではなく、いつでもシンクできるようにしてもらいたいです。
    同感です。Lvシンクコンテンツが下手にすると、FF11拡張ディスク「プロマシアの呪縛」のようなLv制限攻略コンテンツになる。
    あの時代のLv制限とは高Lv装備やアビリティの効果を比例的に減らすではなく、強制剥がされるという不便な設計なので悪名高いです。(後でLv制限撤廃され、Lvシンク仕様自体も変わりましたが、プレイヤーたちのトラウマは今でも続く)


    Quote Originally Posted by Sadik_Adnan View Post
    気に入らない誘いなら断って
    行きたいLv帯のPTを自分で作ればいいだけだと思います。
    正にその通りですが、FF11の中期以降 (アビセア実装まで) の経験値PTが効率追求する結果、「上げたいジョブがどうしても誘われない、誘いが来たらLvシンクPTばっかり」の状況がよく発生する。貴重なPT時間を無駄にしたくないならそれを我慢するしかないのです。まぁそれも個人の選択ですが、Lvシンクがないと、中低LvのPTが全く出来なくなる。
    (0)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  8. #8
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by Sadik_Adnan View Post
    気に入らない誘いなら断って
    行きたいLv帯のPTを自分で作ればいいだけだと思います。
    もしキャップが外れて75になって色んな狩場にいけるのに、ずっと50の蛮人砦で延々ハムハムするってなったら嫌かも。
    ブロークンでつまらない効率のいいリーヴ回しが流行ってましたがそれと同じ状況になると思いますね。

    もし30レベルでシンクしあってるだけで50レベルまで達成できる、そっちの方が効率いいとなれば40以降の装備品はエンドコンテンツでしか使用されないなど他にも沢山問題出てくるので、あなたがシンクしなければ良いだけでは済みません。
    レベルにあった狩場移動は必要です。
    (4)

  9. #9
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Turkey
    Posts
    110
    Quote Originally Posted by hagetenai View Post
    レベルシンクはPT内のメンバのレベルにあわせますが
    メンターシステムはPCが好きなレベルに変更できるので
    全員が50でも25にして、そのレベルにあったダンジョンなどに
    挑戦できたりします。
    なるほど~、メンターだとLv調整用の低Lvキャラがいなくてもいいのですね。
    ありがとうございました

    (ステキなお名前…。禿げてない。うん、禿げてないですよ。禿げてないと信じることにします!)
    (0)

  10. #10
    Player
    kisara's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    11
    Character
    Reppy Rappy
    World
    Anima
    Main Class
    Leatherworker Lv 69
    新しいキャラを作らずとも、新規の方と一緒にPTを楽しむ事が出来るシステムは大歓迎です。

    ただ、
    Quote Originally Posted by wagnarko View Post
    反対です。
    11のときは、希望を出していると99%自分よりかなり低いレベルでのptに誘われました。
    とっくにその狩場は卒業しているのに、またそこに行かされるとか
    「おお!次で赤さんリフレシュ覚えますね^^」「おおー^^」← とっくに赤70だっつの
    他にも空蝉弐とかで、こんな場面が多々ありました。
    ちゃんと自分のレベルの狩場に行きたいですね。
    という意見もすごく理解できます。

    50になったクラスでのみ、レベルシンクできるというのはどうでしょうか?
    当然、50では経験値が入らないので、そのままではやる人は少ないでしょうが、何かしらご褒美があればと。
    ただし、FF11のメリットポイントのような、必須になってしまうものは望みません。
    効率プレイになり、特定の、おいしいレベル帯、場所のみに人が集中してしまいそうなので。
    (1)

Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast