雑魚で苦戦するってことはバフをフェーズに合わせて使ってないとか、倒す順番決めてないとかだと思うけど。
プレイヤーの問題なのに何でコンテンツが間違ってると言うのか…
極に行ってない人がこれは極並みだー!って言うのがホント理解できない。
メッセージ出すって言ったって結局はもっと強くなってこいやってことだし意味は薄そうな気がしますね。
雑魚で苦戦するってことはバフをフェーズに合わせて使ってないとか、倒す順番決めてないとかだと思うけど。
プレイヤーの問題なのに何でコンテンツが間違ってると言うのか…
極に行ってない人がこれは極並みだー!って言うのがホント理解できない。
メッセージ出すって言ったって結局はもっと強くなってこいやってことだし意味は薄そうな気がしますね。
つか装備揃えるのにも
メインクエストクリアしてかないとダメな場合多いんだけど
3.4のメインクエストにエキルレIDあったらかなり厳しいでしょう
アドバイスするにしても
相手の立場環境その他諸々理解して相手の立場に立ったアドバイスが必要なのではないですかね
aquaさん・・・・・。
いきなり3.4の話は何故に出てきた?
お知らせして装備アップを促した方が良いってのは現状で
必要平均ILギリギリで入って来てる人たちや、210でもそっと
上げれそうな人向けの話ね。平均ILではクリアは困難ってのを
理解されてない人が多いって話。
で、ぶっちゃけちゃえば3.4の時は新トークン導入、ノーマルアレキ追加
伝承の大幅緩和、マハの周制限撤廃が前例通りなら入ってくるからIL序列
自体が変わってトークンの配布状況も変わる。エキルレ以外のルーレットで
禁書の削除と伝承への移行が行われるならIL230は現在の禁書並みかそれよりも少し
周回率が高いかって所になるのではないかと。レベリング、LV50ルレ、討伐ルレは
メイン関係なく回せますし(50ルレは解放が必要だけどここまで来てるなら楽だよね。IL的に)
メインクリアしなくてもそこそこのIL更新は可能です。また、伝承からはマテリアもはめれますから
IL以上の性能を求める事も出来るのでは?
エキルレID使わんでも230〜240になるならニーズもかなり楽になるのでは?
Last edited by sijimi22; 06-20-2016 at 05:03 PM.
アドバイスが善意だからこそ
相手の立場に立つ必要があるとです
これなかなか難しいと思うなぁ。必要な体力なんてそれこそPTの錬度で全然変わります。ギミックを全部適切に処理できてヒラがアクモーンにきちんと対応できるならIL205相当であろう12000くらいでもなんとかなりますし、目玉全部踏んだりホリッド重ねつつカータに当たるようでは20000あっても足りない。一定の水準に対してシステムからやんわりとであれNoを突きつけるくらいなら、武器防具の下限ILを(今より高い水準に)設定してよね、って話にもなっちゃう
スキル回しに関してはもっとデリケートな問題で、それこそ木人壊してないとコンテンツに入れないようにしてくれ、となりかねない。極や零式募集の木人チェックですら議論が紛糾してる現状で、メインクエコンテンツ程度でシステムからスキル回しにケチをつけるのはかなり反発が出そうに思います
自ジョブの性能を引き出しましょう。
スキル回し変えてみましょう。
妖精の操作をちゃんとしてみよう。
装備が問題なら揃えてみよう。
これらのアドバイスが多々言われていますが足りませんか?
基本的な事をみんな言っていると思いますがほぼ全てスルーされている状態あり、尚且つ何がどう、どの部分が難しいとかの進言もなく。
ただ、ただ緩和しろって言われても相手の立場に立つアドバイスなんてものは無理かと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.