攻略手帳のボーナスもこんだけ増量しているわけですし、意図的にギルの排出量を増やしているのだと思います。
今までが少なすぎたってことじゃないですかね(´_ゝ`)
システムから物を買うときは苦労しなくなるけど、
プレイヤーから物を買うときは、収入が増えた分ギル自体の価値が下がるので、その分物価が値上がりするはずで、苦労はあまり変わらないですね。
一日1000ギル稼げてたものが100000ギル稼げるようになったら、ギルの価値が1/10になり、1000ギルだったものが10000ギルで売られるようになるので。
問題はトレハンとその他の金稼ぎ効率が違いすぎるので、
トレハン開放してない初心者が低レベル装備買うにもインフレ物価で苦労することが出てくる場合があったり、トレハンやりたくないっていう人が苦労する点かな。
Last edited by Chilulu; 06-11-2016 at 11:50 AM.
ILシンク180にして大抵の人がいけるようになったんだし、どんどん行ってお金稼いでおかないと、行ってる人との所持金の差が開いて、この先のギル回収イベントでしんどい思いするかもしれないよ
でも、初心者がレベル60までいくのに今は買い物いらなくね?システムから物を買うときは苦労しなくなるけど、
プレイヤーから物を買うときは、収入が増えた分ギル自体の価値が下がるので、その分物価が値上がりするはずで、苦労はあまり変わらないですね。
一日1000ギル稼げてたものが100000ギル稼げるようになったら、ギルの価値が1/10になり、1000ギルだったものが10000ギルで売られるようになるので。
問題はトレハンとその他の金稼ぎ効率が違いすぎるので、
トレハン開放してない初心者が低レベル装備買うにもインフレ物価で苦労することが出てくる場合があったり、トレハンやりたくないっていう人が苦労する点かな。
装備もクエで貰えるし、トークンでそろうからギル需要ない感じするんだけど。
結局ギャザクラやらないとギルかせげないのは一緒だと思う。
私は反対です。
3.3以前のクラフターは、各赤貨装備の禁断があったので、ギル消化量はそりゃもう尋常じゃなかったですよ。
パッチ直後でいろいろ素材も高騰してるものがあるのでギルはもっと出てもいいくらいです。
ギャザクラやってない人がギル排出下げろというのもそれ自体疑問すら感じます。
ギル大量に貰えるのありがたいので、マーケット無駄に値上げしないでねw
戦闘職でできる(システムからギルを引き出す)金策が少なすぎると思っていたので、現在のままで良いと思います。
新式とか装備へのマテリジャ装着とか、戦闘職でお金を使う機会が増えたので、排出を減らすと
クラフター的にも、「買う側の戦闘職の人どうやって金稼ぐの?」ってなるし。
ギルの排出量が増えるとサーバー内のギルの総量が増えるので貧富の差は広がりますよ。
現在社会と違いシステムからの素材排出は無限なので、それほどインフレの心配はしてはいません。
最上位以外のアイテムなどは、値上がってもNPC販売値付近が上限になるかと思われます。
ただ、ハウジングもそうですが、今後ハウジングのようなサーバー内に一定数しかないものが実装された場合に、それらを富裕層が買い占めないかが懸念されます。
ギルの排出辞退は反対ではないのですが、サーバー内のギルの総量が増えるのは必ずしも良いことではないと思うので、システムでギルを回収するタイプのコンテンツもあった方が良いのではないかと思いました。
戦闘で稼げない分ギャザクラに流れ、供給過多となって値崩れに…という素材は結構あると思います。
また手持ちのギルがない為に、折角新式装備等が出ても買えない、マテリアも刺せない…結局、割を食うのはギャザクラ側になってしまいます。
そういった意味でも、戦闘職が戦闘で金策出来て、その稼ぎで装備や食事・薬品を調えていく、というのは経済活動を考えた場合に重要なファクターでしょうね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.