時々でいいので・・PS3の事を思い出して下さい
時々でいいので・・PS3の事を思い出して下さい
本日挑戦してきました。初見の方5名いたのですが余裕でした、なれればいい難易度ですね
攻略日記なども上がりギミックなども紐解き尽くされ、全滅も少なくなってきたのではないでしょうか
それでもやはり倒れる人は倒れます
部分部分の即死攻撃だけ緩和してくれれば全て丸く収まりそうな気がします
人間だものずっとノーミスは無理じゃないですかね
ワンミスで寝転がるっていろいろ疲れますよね
寝たままクリアって悲しいですよね
「あっ!当たってしまった!次の攻撃を当たると死んでしまう!絶対避けなければ!」と
「あっ、当たった死んだー、あー・・・」で また違ったマハの感想がここにあったんじゃないかと思いました
多分ここでなんとかして欲しかった人は僕みたいに
初日倒れたまま突破、または突破できなかった、何度も死んでしまった、立て直せず何度も全滅してしまった、ヴォイドアークとの落差
をひどく感じてしまった故ではないでしょうか
もういつもの「死にすぎ予習せよ」「ミスるな完トレースせよ」「除名されても耐えてみせよ()」の作業ゲーになってるみたいですし
次のレイド調整に期待します
突入条件ILとしては確かに低いかもしれませんね。問題点① 参加下限ILが低すぎる
IL205といえば、禁書強化と未強化混じりが想定だと思いますが、その辺りの装備にはマテリア穴は空いていません。
現状、律動零式ではDPSやヒーラーが、アクセサリーにVITマテリアを装着する風習がある為、IL差以上のHPの開きがあるので、尚の事かなとも思うのです…。
パッチ3.2でマテリアを装着するのが主流になって、装備の考え方が大きく変わったので、せめてIL220以上の装備を必要にするべきではなかったかなと思います。
問題点② 大ダメージ攻撃(即死)が多い
上の問題と被るのですが、99999ダメージのようなあからさまに全員ワイプのようなダメージでなく、HPによっては即死する攻撃が多いので、原因を探る前に転がってしまいます。
というか禁書装備後にアレキ律動編ノーマルで220、伝承装備230をもらえるはずなのに、
そこを吹っ飛ばして突入出来るのってどうなんでしょうね。
IL10の差はでかいです。
もしIL210とかで難しいペロるという事ならギミックもありますがやるべきことやってから行こうよとしか言えない。
パッチ2週間前に復帰してぎりぎりIL205になって参加できましたのでこの下限ILは嬉しかったです。
零式や極に行けばもっとILを上げられたかもしれませんが、今の週制限では1ヶ月前に復帰して準備してねとなってしまうので下限IL見直しの場合はトークン装備の週制限見直しも・・・(チラッ
ライトプレイヤーの定義が分かりませんが、緩和してほしいという人の意見を私なりに考えて一つにすると「一発ですんなりクリア出来るようにして」ということなんだと思います。
でもそうなると、まず即死ギミックはダメですし、ヒールがかなり遅れても死なない程度のダメージや攻撃頻度にしなければなりません。
それに一発ですんなりとなると『新しいギミック』はまず入れられないでしょうね。入れられたとしても、ギミックに失敗したら解除可能なスロウが数秒付与程度のペナルティしか出来ない気がしてきました。
上記を自分で書いてて思うのですが、ものすごくつまらないですよね。
ギミック失敗で死ななかったら、きっとギミック処理が苦手な人達は「ギミックで死なないなら処理しなくていい!」と考えてしまう人も出そうですし、そうなるとただの『24人の大規模木人討滅戦』になりそうです。
正直、ただ殴ってれば勝てるコンテンツを面白いと言える人が居るのか分かりません。
今は棒立ちで簡単と言われるヴォイドアークでも初日はモルボルの毒ガス、2ボス目の全体攻撃、3ボス目の触手&他ギミックと全滅繰り返して時間切れって報告もあったぐらいですからねぇ
それ並、それ以下の難易度となるとRPGでよくある演出のみのイベントバトルのような方向性になるでしょうなあ…
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.