支離滅裂です。
貴方のこれまでのご意見を要約させていただくと
「自分が認識しているもの=正しい」
「自分が認識していないもの=間違っている」
というものにしか見えません。
不満があるのはそれぞれの理由あってのことでしょうが
悪い意味でリベラルな姿勢を取るばかりで、かといって具体的に改善案を述べられる訳でもなく
何を目指したご意見なのかまるで分からないものばかりです。
本気で過去のレイドダンジョンと比較をしてみれば、マハだけが際立って問題がある訳ではないと気づくはずです。
ギミックって、一番最初のID(サスタシャノーマル)からあるくらい、FF14の代名詞みたいなものですから、FF14のバトルコンテンツをやるからには、必ず付きまとってくるものだと思いますよ。
FF14のバトルコンテンツが嫌いなのでしたら、そもそも行かなくて良いのではないでしょうか?
申し訳ないけど全く分かりません
できればもちっと具体的に
難易度が、頻度が言ってるだけでは埒があかないと思うんだよね
オズマのギミックを分解して
例えばどのギミックの難易度が高いとか(今の所見たのは加速度爆弾が見辛い位?)
今迄は最高でもこれ位の頻度だったのに、オズマはこの位ですとか
そういう具体性があれば
よりみんなに伝わりやすいのでは?
そもそも通常のIDですらギミックあるし、処理していく訳じゃないですか。
コメットにしても53IDであったわけだし、今度も同じ様なギミックは出てくると思うんですよ。
そもそも最初のサスタシャからギミックはあるし、初心者の館でもやってますよね。
過度にって基準も人それぞれで私はこんなものだと思います。
そも57IDで鎖ちぎりながら地面AOEと木馬避けるプレイとかしてるの超えてきた訳ですし。
あれも慣れるまで何度も死にますよねー、超えましたよね?
難しいと感じてる方が「難しい」と感想を述べているだけなので
わざわざ反論する必要はないのではないでしょうか?
どこが難しかったのかフィードバックせよ!とおっしゃる方もおりますが
#678さんのおっしゃるとおり
出来ない方は自分でも何が出来てないのかわからないので
どこが難しかったかもわからないのです。
昔、ギミック処理が出来ないフレに、ついつい強い口調で
「予習もしてるのに何故出来ないんだ!どこがわからないんだ!」というようなことを言ってしまったことがあります。
するとフレは「なにが出来ていないのか自分でもわからない」
「できる人にはわからない」と言いました。
実戦になると余裕が無くて周りを見られないのだと思います。
マハをバハや零式、極と同等にするな、という意見も見られましたが
こういう人には一定以上の難しさになれば
バハだろうが極だろうがマハだろうがそこに差はなくただ「難しい」に分類されてしまうんです。
自分は攻略は苦手ではありませんが、身近に不得手な人がいるので
「難しい」と感じた方の意見を封じるようなスレの流れが気になりました。
「難しいからギミック減らしてくれ」という意見があったら
「緩和して自分が楽したいだけだろう、死にたくないだけだろう」などと言わずに
「難しいと感じる人もいるんだな」でいいじゃないですか?
簡単だった、難しかった、適正だった、など多くの人の感想を見て
緩和するか現状のままにするかは運営が決めることなので…
難易度の話から大分加熱した話になってますね。
この分だと来週リセット日は「君がいるとクリアできないから除名ね。」まで来そうな流れです。
恐ろしいですね。ゲームがうまい人が羨ましいです。。。
もうリセット日はルイゾワスマイルで行くしかない( ˙-˙ )
残念ながら、公式より“フィードバックを求めるうえで”ディスカッションにおいてこのようにお願いしたいと過去に出されています。
○『何が問題で』『どうしてほしいか』を明確に述べる
△『何が問題か』を述べる
X 『不満・愚痴』だけ述べる
運営も流石にリアルで超える力をもっている訳ではありません。ただの人間です。
どういった理由で、対応を求めているのか具体的に把握できなくては改善のしようがないというお話です。
それを洗い出すためにこうしてディスカッションを行っているのではないでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.