前回のヴォイドアークが簡単な方だったせいか、マハは気が抜けない難易度ですね。
昨日、初見PT募集してヒラで参加しましたが、1ボス・2ボスはまだいいとして、オズマで5回死に6回目で何とかクリアーしました(他アラの人たちが頑張ってました・・・)
攻略が確立されてきたらやりやすくはなると思いますが周回で行くとなると気が重くなりますね。
前回のヴォイドアークが簡単な方だったせいか、マハは気が抜けない難易度ですね。
昨日、初見PT募集してヒラで参加しましたが、1ボス・2ボスはまだいいとして、オズマで5回死に6回目で何とかクリアーしました(他アラの人たちが頑張ってました・・・)
攻略が確立されてきたらやりやすくはなると思いますが周回で行くとなると気が重くなりますね。
現状確かに死にまくりでゲンナリすることも多々ありますが、壊滅する場合ってPTの半分が初見とか、理解してない人がいるのに会話がないとかだと思います
ライト向けとはいえエンドコンテンツで毎日回すものでもないなので、ある程度の難度とやり応えは欲しいな
あと、絶対一発クリアしたいなら募集板使えば良い訳ですし・・・
難易度がおかしい!周回用だから簡単にしろ!
わずかパッチ後5時間でこんなスレがフォーラムに立ってしまう
いまどきのネトゲユーザーの闇を感じる。
数週間、1ヵ月後に未踏破ボーナスがすくなっなっても
同じ状況だったら文句いいましょうよ。
ではギミック毎に個別にフィードバックされては如何でしょうか?
攻略する上で個別のギミックの理解もせず難易度を語れるのか甚だ疑問です
ある程度攻略してギミックを大なり小なり咀嚼できてる方は個別にフィードバックされていますよね?
失礼ながら批判するのであればまずスタート地点に立って頂かないと
皆さんちゃんと読まれていると思いますよ
むしろスティーブさんがご自身のレスをちゃんと読まれては如何でしょうか
端的に言えば説明をされたが内容を全く理解できなかったとご自身で仰っられていますよ
まだ実装された2日と経っていないのに、既に難易度が高過ぎると声高に言うのもいかがなものかと……個人的には簡単過ぎず、かと言って数回リトライすれば段々と皆解ってきてクリアできるちょうどいい難易度だと思いました。
難しいというより、ギミックをまだきちんと理解できていあな初見や未クリアの人が大半なのですから失敗率が高いだけかと……個人的に逆にヴォイドは初見でもあっさり突破できてしまう木人ギミックだったので慣れてくると退屈に感じました。
ギミックが解らなくて死ぬ、よってDPSが足りなくて勝てないってのは一ヶ月もすれば解消されるでしょうし。
要点を抑えればクリアまではさほど苦労しないっていうのはいつも通りな感じだし、一週間か十日くらいでだいたいクリア出来るようにはなるんじゃないかなぁ。
古代の民の迷宮
アトモス戦→1PT壊滅したら全滅確定
ベヒーモス戦→鉄巨人、隕石ミスったら全滅確定
ティターン戦→バリア発動させないと全滅確定
シルクスの塔
スキュラ戦→バリア発動させないと全滅確定
ザンデ戦→クエイガで浮かないと死亡確定、隕石壊せないと全滅確定
闇の世界
アンラ・マンユ戦→死の視線切れないと死亡確定、二つの視線間違えると死亡確定
ファイブヘッドドラゴン戦→ヒートデバフで死亡確定
ケルベロス戦→ミニマム受けすぎ、受けなさすぎでカオス確定
クリタワでもワイプギミック結構あるんだよ?
全滅ギブアップって実装後1週間は普通にあったよ?
タンク抜けたからDPS抜けたからヒーラー抜けたから、ヘルプ来てとかめっちゃ呼ばれてたよ?
今回の初見PTのカオスぶりとそんなに変わらんかった印象
2回目のマハ行ってきましたが、2ボスの雑魚フェーズで何度か全滅したものの、それ以外は特に全滅無く(ひたすらリザしてゾンビ特攻で)ゴリ押せました
初見アチーブは12~13人くらい出てたかな?アラチャで指示は特に出していませんでした
初見が減りつつある今なら、死んでも起こせば割と何とかなる難易度だと思うので、何だかんだ言っても悪くない難易度じゃないでしょうか
クリアまで50~60分かかりましたが…
強衰弱とか付いてる人がいたら、ちゃんと解除されるまで待たないとHP足りなくて即死ループするハメになるから待ってもらうよう言ったほうが良いと思った
全体的に言えば、実装直後ですし丁度いい緊張感の上でプレイできるぐらいでいいかなというのが個人的な感想です。
仕組みを理解していても、しっかり対応するという緊張感がある程度あるので、ダレないかなぁと。
難易度って、仕組みを理解するまでの難易度と、仕組みを理解してから実際に対処できるかの2点あるかなって思います。
後者の理解した上で対処できるか?については問題ないんじゃないでしょうか。理不尽な操作を要求はされていないかなと。
ただ、PTメンバーで息を合わせないと大変な部分はあって、そこはちょっと難しいかもですが(それでも不安であればチャットで打合せればいい範囲)。
前者は、結局今までと同じで、過去のバトルコンテンツでの経験を活かす部分と、バフデバフのアイコンヘルプを見て確認することですよね。
そこは、今までより難しくなったというわけではないんじゃないでしょうか。まぁ、2ボスの即死するあれは、過去のFF知らないと気付かないかもしれないというのはあるのかな?
1点だけお願いするとしたら、パッド操作メインの場合にバフデバフアイコンのヘルプもうちょっと確認しやすくする方法ないかなぁぐらいですかねぇ。
ヴォイドアークは、簡単すぎたというか単純すぎたのかもしれませんね(それでも実装直後は、キュクレイン辺りでは結構死者が出た気もしますが・・・逆に言えばそれだけだったかも)。
クリタワの実装直後は、やっぱりそれなりに大変だったとは思いますよ。今でこそギミック無視してゴリ押せますが、そうなってからの期間が長いのでそっちの印象が強いのかもしれません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.