Bアラよりも先に攻撃し始める他アラ、ほぼ全員衰弱が付いていたり、PT揃っていないのに始めるBアラ。アラチャで待ってってお願いしても無視する。実装から週一しか行っていないけど、こういうPTにしか当たったことないけど、普通なの?正直やめて欲しい。
Bアラよりも先に攻撃し始める他アラ、ほぼ全員衰弱が付いていたり、PT揃っていないのに始めるBアラ。アラチャで待ってってお願いしても無視する。実装から週一しか行っていないけど、こういうPTにしか当たったことないけど、普通なの?正直やめて欲しい。
実装3週目にしてはじめて周回になったので感想。
ちなみに初見以降は勇気をだしてサブジョブのヒラで行ってます。
緩和いらんでしょ。
確かに即死やら痛い攻撃あるけど、ギミックを知ってるか知らないかだけと感じました。
実際まだまだ知らない方が固まってたりすると全滅になることもあるけどすんなりクリアーも既に珍しくありません。
難しい難しいと訴えてた方が今々どういう感触をえているのか気になるところです。
Player
難しい!って言う人は答え合わせってしないんでしょうか?
予習がイヤなのはわかるけど、1回行った後に
ギミックの対処はあれでよかったか、とか結局意味わからないまま終わったギミックはどうすればよかったか、とか
そういった所の確認はしてますか?
わからないところをわからないままにしておくっていうのが良くないと思うのですが。
ギミックについては○○の時は××で殆ど対応できるものばかりです。
例えばこれに‘××後に次のギミック誘導のため直ぐに真ん中集合~散開’とかになれば極レベルと言えるのかな?
たしかに知らないで食らうと即死したり痛かったりするけど
ギミックそのものは今までのレベリングID・エキルレ・ストーリーコンテンツと変わらない気がしてならない。
難しいものは難しいんじゃないの? ひとそれぞれ。
死んだらすぐにリスタートというわけではないので、レイズもらうまでの間、ギミックをよく観察してみるのはどうでしょうか?
大体のギミックはどんなのかわかると思います。
とりあえず自信ない人は右側活ガ安定ですよねー。私も残念でしたが赤ジャ割って活ガはめなおしました。
意外と安定するのな。
何とはなしに書いたものに多くのお返事を返して頂き、有難う御座います。
一つ一つに反応を返したくはあるのですが、それをやると本筋のタイトルから逸脱してしまう気もするので纏めてで恐縮ですが…。
ホットバーに配置するスキルの位置はある程度入れ替えたりはしてましたが、レイアウトやHUDはデフォルトのものから少し手を加えた程度でしたので、皆さんからのご指摘にカスタマイズの重要さを改めて認識させられました。
ただ、一気に様変わりさせても中々対応も難しいでしょうから、少しずつ手を加えていけたらと思います。
個別には…と前置きしたのですが、この案件だけは目から鱗ではないのですが、どうしても(DPSでいってるせいか)ダメージを出さないとってのがあるのですよね。実際はギミックミスした時のロスの方がより重しとなってくるのですが、時間切れで全滅とかのケースも時折あるので、より焦燥してしまう感じです。
PT欄に関しましては、此処の題目で例を挙げるのであればオズマの時の加速度爆弾の時でしょうか。
普段はそう余り目にしないこともあって隕石だ▽だ等と合わさると大体倒れてヒーラーさんにはご迷惑をおかけします…。
ご親切に対応頂き皆さんお礼申し上げます。ほぼ私用の返信にて申し訳ありません。
Last edited by Falh; 06-24-2016 at 02:38 PM. Reason: 余計な改行があったので、該当部分を修正しました。
私も加速度爆弾ってどこがタイミングなのか未だに謎なんですけど。
右vit盛りで生存?できました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.