本陣ってSトームリスなんです。 ゲーム内でもそのようにアナウンスされてますよ。
あなたがキルゲーといってるのは、終盤のSトームリスの攻防戦のことです。
Sトームの防衛条件は、私もよく把握してないのですが、敵は多数のってないとだめだけど、味方はちょっと違うのではないかという話もききますね。
やっぱり、アドレナリンTVでちゃんとした解説がいると思うんです。
Last edited by MiaEst; 06-21-2016 at 02:27 PM.
いやまず「古のアライアンスごと分担の制圧戦」してみればわかるよ。
殲滅戦から集団戦以外認めない傾向が一気に強まったけど。
シールロックのようなのはマップじゃね。プロデューサ氏の真意の程はわからんが。
追記
アドレナリンラッシュTVで一度制圧戦をしてみるべきと思うね。LV50だけど。ARないけどw
シールロックの戦闘はトームリスを奪うため、守るため。
グローリーの戦闘はキルでポイントを稼ぐため。
その違いだと思います。
厳密にいえば違うかもしれないけど、そう感じる人は多いのではないでしょうか。
氷なくなった後の戦闘も、相手のOPを奪うというよりキルすることが目的になっている気がします。
だから、楽しくないと感じる人が出てくるのだと。
これだけ色々意見がでてるのに全く運営側からの反応がないのはいかがなものでしょうか。対人は迅速な対応や変更がないと盛り上がらないと思います。
制圧のころから野良と固定をめぐる論争あったのに未だにまったくもって放置ってことはその点について諦めるしかなさそうですね。
フルパーティーのほうがソロ申請に割り込んで試合ができている、とういうことが本当であればそれは改善してほしいです。
たぶん、Malik氏が示してくださったように、よくわからない戦術行動が多いのだと思います。
キルすることが目的だけでは、実は勝てません。
このあたりは、シールロックをよく踏襲してると思いますが、あっちに比べると、わかりにくいのです。
デスを多くだしているのに、トームを守り切ったために勝ち逃げに近い試合というのもでてます。
ただ、多人数が参加するコンテンツだと必ずしも全員の目的認識を一致させることはむずかしく、それを強制した場合は、「強いられてるんだ!」というクレームがでてくると思います。
実際に、このスレでも軍師様が~というレスがありますよね。
全員が等しく楽しいというのは、とても難しいことなのではなのでしょうね。
Player
manaでの話ですが、ランキングがひどすぎますよね。
不滅固定が勝率70~80%、黒渦野良が20~30%
この公式ランキングを見て、黒渦でやろうと思いますかね?
ただでさえ不滅の人口過密でマッチングがひどい状態なのにどんどん加速していきますよ。
この現状をどう考えているのかだけでも早く運営からコメントが欲しいです。
僕はMana黒渦野良なんですけどほんとに勝てません。
でも最近は不滅を潰そうという流れになりつつある気がします。
で、さっきルーレットで行ったら不滅も野良だったっぽいんですよ。リザルト見たらサーバーばらけてたので。
1600ポイントくらいまで3国横並びって感じで楽しかったです。
初めてグローリー楽しいと思ったかも。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.