Page 14 of 55 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast
Results 131 to 140 of 549
  1. #131
    Player
    Sion_Helmold's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    757
    Character
    Sion El'bridget
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Oyoyo View Post
    セフィロトの実装が2月23日、そしてソフィアの実装が9月27日(予定)。その間、なんと7ヶ月、つまり半年以上経っている訳です。鬼神に至っては、いつになることやら……。
    三闘神ストーリーはセフィロトの後、3.3で続きがあって、それからソフィアなので、ストーリー的には毎回ありますよ
    (7)

  2. #132
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Oyoyo View Post
    1度に実装されるものならともかく、半年以上間の開くものを「続き物」とすることに、無理があると思うのです。
    まずは導入部があって、そこから三方に枝分かれ(実装毎に増加)し、また一本に集約するという手法もございます。
    Quote Originally Posted by Oyoyo View Post
    現在でも、機工城アレキサンダー等は、過去実装分について、各層の攻略順序の撤廃を行っています。
    Quote Originally Posted by Oyoyo View Post
    続き物は絶対に最初からという常識のままでは、4.0から新規に始める方は、4.0の要素へ触れる前に、まずは4年ぶん(4.0リリースが2017年として)のコンテンツの消化を強いられることになってしまいます。
    時間がたっているからダメというならメインストーリーも続き物としてはダメなんじゃないですかね。
    半年はNGだけど3ヵ月ならOKなんて客観的な基準があるわけもなし。

    アレキに関しても、新しいノーマルをプレイするには旧ノーマルはクリアが必要、という構図は蛮神ノーマルと変わらないですね。比較するなら各層の細かい話よりもこちらではないでしょうか。

    あと4.0は、3.x系ではなく2.x系に対する拡張になりますので。
    拡張に対する拡張を出すことはNGで、基本パッケージに対する拡張が増えていくことになるので
    4.0の前提になるのは2.x系だけです。そしてそれはもう増えることはありません、おそらく。


    復帰者へのケアという意味ではもちろん途中から開始も悪くはないですけれど、
    シナリオをOyoyoさんの言う通りに並列に作ると直列に作るよりも厚みがなくなる(後ろにいけばいくほど、前提にできるものの物量が減る)し、メリットばかりではないんですよね。結果、凝ったものが作れなくなります。
    ゲーム全体のバランスを考えて、順番にやったほうが良い体験になるという意識で現行仕様なのだと思いますし、
    ぱぱっとクリアできるようにしたからやってね、というのも解ではないでしょうか。

    復帰はともかくセカンドキャラもちだと超かったるい、というのを身をもって体感しているので決して反対ではないのですが、
    途中参加に配慮のあまり物語を薄味にされるのも困るので、なんかいい方法ないですかねぇ。
    (16)

  3. #133
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Oyoyo View Post
    XIVは娯楽です。続き物だから、絶対に最初から体験しなければならない、そうなるのは仕方が無いという考えからは、そろそろ離れて良い頃ではないでしょうか。
    続き物は絶対に最初からという常識のままでは、4.0から新規に始める方は、4.0の要素へ触れる前に、まずは4年ぶん(4.0リリースが2017年として)のコンテンツの消化を強いられることになってしまいます。
    娯楽だけどストーリーのあるゲームですよ。その前提を無視して娯楽でひとまとめにする意味がよく分かりません。
    何より2.Xから3.0に関してはストーリーや設定上、クリア前提にしてましたが4.0に関してはその流れにならないと
    明言されてますし、2.0部分を飛ばせるようにするって話も出てたりしますから絶対に前のコンテンツの消化を必要と
    するかは決定的ではありませんけどね。

    3.Xでの追加コンテンツ位は順番に消化してもいいんじゃないでしょうかね。なんでもつっ飛ばせるほうが良いとは思わないかな。
    (13)

  4. #134
    Player
    Oyoyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    849
    Character
    Oyoyo Aruru
    World
    Ridill
    Main Class
    Weaver Lv 27
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    時間がたっているからダメというならメインストーリーも続き物としてはダメなんじゃないですかね。
    はい。メインストーリーについても、プレイヤー自身が望むならば、実装単位で、途中から飛び込め、未クリアで残っている分は、後からでもプレイできることが理想です(技術的にはたいへん難しいとは思いますけれども)。
    「強くてニューゲーム」ではございませんけれども、クリア済みであってもリプレイもできるならば、「愛用の紀行録」ではカバーしきれない部分を、もう一度体験することすら可能となります。
    また個人的には、ゴア表現や、メインストーリーの特定の部分を嫌ってプレイを止めてしまった方々を存じておりますので、たとえストーリーが繋がらなくても、プレイを続けることになるのなら、スキップもメリットになると思います。

    Quote Originally Posted by pocky View Post
    復帰はともかくセカンドキャラもちだと超かったるい、というのを身をもって体感しているので決して反対ではないのですが、
    途中参加に配慮のあまり物語を薄味にされるのも困るので、なんかいい方法ないですかねぇ。
    そうですね。わたし程度ではやはり、今までに発言したものくらいしか思いつきません。
    これだけ追いつくのが大変という経験をしてしまいますと、わたしより後に復帰したはずなのに消えてしまった方々の存在も致し方ないのかなと思うと共に、それでも(いわゆる「絆」で縛り付ける以外に)何か方法は無いのかなとも考えてしまいます。

    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    娯楽だけどストーリーのあるゲームですよ。その前提を無視して娯楽でひとまとめにする意味がよく分かりません。
    これは、人々がファイナルファンタジーXIVのプレイを義務づけられてはいないからです。
    娯楽は世界に溢れています。XIVも、その中の1つに過ぎないということです。
    一方で娯楽は、ストーリーがあるから最初からしか体験できないというものばかりではございません。

    ----
    そろそろ投稿数制限にひっかかりそうな気がいたしますので、もっと良い方法があるぞという方は、わたしにかまわずご発言いただければと思います。
    (2)
    Last edited by Oyoyo; 09-30-2016 at 12:49 PM. Reason: 誤字訂正(自信→自身)

  5. #135
    Player
    redsheath's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    39
    Character
    Izo Silva
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    4.0ではパッチノートをメインストーリーだけでも内容非公開にするとか。
    いつも思いますが、ストーリー内容とか、IDの雰囲気とか、ボスの姿とか、事前にネタバレしすぎで、実際にインした時のワクワク感が半減してます。
    できれば事前知識なしで、IDやボスに挑みたいです。
    ご検討いたただけませんでしょうか。
    (9)

  6. #136
    Player
    Sion_Helmold's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    757
    Character
    Sion El'bridget
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by redsheath View Post
    4.0ではパッチノートをメインストーリーだけでも内容非公開にするとか。
    3.0のパッチノートを見ればわかりますが既にその要望はかなってますよ
    (4)

  7. #137
    Player
    vbgvbf's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    1,337
    Character
    Ryan Baker
    World
    Kujata
    Main Class
    Marauder Lv 81
    Quote Originally Posted by redsheath View Post
    4.0ではパッチノートをメインストーリーだけでも内容非公開にするとか。
    いつも思いますが、ストーリー内容とか、IDの雰囲気とか、ボスの姿とか、事前にネタバレしすぎで、実際にインした時のワクワク感が半減してます。
    できれば事前知識なしで、IDやボスに挑みたいです。
    ご検討いたただけませんでしょうか。
    パッチノート見ない選択で解決 

    当然ネタバレとか言ってる人って、PLとか見ないんでしょ?w
    (13)
    Last edited by vbgvbf; 09-25-2016 at 05:13 PM.

  8. #138
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by inokoMAX View Post
    戦勝祝賀会のときみたくハメられてではなく、本当に実力で圧倒されて敗北するほうがインパクトがあると私も思います。
    それもモンスター型ではなくヒト型の敵で。(今のヒカセンは勝ちすぎですものね。)
    インパクトはあるし私は嫌いじゃないけどけど、そういうのを望んでる人はどれくらいいるんだろうか。
    負けイベントってどんなゲームでも結構嫌われてる印象があるので。

    勝敗分岐がなかったら結局負けるだけですし、がんばって分岐を作ったら「もう片方のルートが見れない」って文句言う人が出ますし。

    バトルじゃなくて、カットシーンで戦闘して強制負けにするのならいいんじゃないかな。
    (これも「自分が操作してたら勝ってた」とかいう人が出てくるかな?)
    (4)

  9. #139
    Player
    redsheath's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    39
    Character
    Izo Silva
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    PVは見ますよー。
    ストーリーじゃなくて、それ以外の追加された色んな要素は確認したいですから。
    その中でどうしても、ボスとかIDの姿が目立つのでもう少し控えて貰えると、というお願いです。
    (1)

  10. #140
    Player
    Merurururururu's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,396
    Character
    Meruru Mel
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by redsheath View Post
    PVは見ますよー。
    ストーリーじゃなくて、それ以外の追加された色んな要素は確認したいですから。
    その中でどうしても、ボスとかIDの姿が目立つのでもう少し控えて貰えると、というお願いです。
    パッチノートの画像を見たくない、というのであれば、
    パッチノートのページでCtrlキー+Aで全選択→Ctrlキー+Cでコピー→メモ帳起動して貼り付け、で
    文面だけを読めます。
    今のレイアウトが変化したパッチノートでも使えることは確認しました。
    表ページのバナーだけはどうしようもないです。

    この辺の画像を控えてくれっていう話は今まで聞いたこと無いのですが、そこまで気になるものなのですかね?
    (6)

Page 14 of 55 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast

Tags for this Thread