現状敵の範囲攻撃などはほとんど範囲表示がされて簡単に見極める事ができます。
だから例えばトードなどのジャンプ範囲攻撃も敵の挙動をみる必要がありません

これでは範囲表示さえあれば敵のグラフィックは別のものでも代用できてしまうのであまりその敵と戦っている気分になれません、

他にも蛮神などがよく使う分身もあの分身はいったいどういう存在なのかわかりませんし、ただギミックのためだけに都合よく作り出されたものなのかなとか思ってしまいます。そしてその分身が繰り出すギミックもどういう原理でこういう攻撃なのかな?どういう原理でこのギミックはこうして解けるのかな?と見てわかりません
他にもたくさん見ただけじゃ原理がわからないギミックあります。

原理がわからないからギミックを解く楽しみがない「IDなど」、原理がわからないからほとんどの方がサイトを見て勉強しないといけない「極蛮神やレイド」

ゲームってその場で見てその場で自分の力、頭脳で解決するから楽しんじゃないですか
でも勉強とか予習とかゲームの外にいっちゃうのはなんか違うし、ほとんどの方が見ただけじゃギミックの原理がわからないから時間かけて自分で解く気にすらならず予習のみちにいってしまうのだと思います
確かに難しいギミックを勉強して暗記して何度も挑みやっとクリアして味わう達成感というものはあります
けれどそのギミックを解いたのは先にクリアしてギミックの解説を載せている人であるわけで自分でありません
つまりギミックそのものを解く楽しみを得ているのは最初の方でクリアした極わずかな人でありほとんど方はその楽しみを得れてないわけです

どうか解いてスッキリするようなギミックをお願いしたいです。