結局のところ報酬が全て、って結論に行き着くかと。
カードゲーム・登山・温泉、レベルに関係なくできるコンテンツを入れたところで報酬が良くないと誰もやらないのは目に見えています。
FF14がFF11と同じようなシステムでFF11の経験者が大多数な状況では、報酬のおいしくない・メリットの無いコンテンツが長続きしないことは明らかでしょう。
うーん。お笑いとか音楽は自分でお金を払い、楽しむもんだと思う
そこには思い出とか非日常しかないわけで、報酬もアイテムも存在しない
FFXIVには、異世界に存在する自分や、感動、文化が形成されれば最高なんじゃないかな?
開発が楽しそうに、作ろうとしている物を、ユーザーも、もう少しマッタリでもいいと思うのだが
>>開発が楽しそうに、作ろうとしている物を、ユーザーも、もう少しマッタリでもいいと思うのだが
→開発はユーザーが面白いと思うものを作らないといけません。作らないと収益が下がるから。
でも、ユーザーは開発の作ったものを楽しまなければいけない理由はありません。
なので、開発はユーザーが楽しいと思うものを考え・予想してコンテンツを提供しなくてはなりません。
UOのように生活系MMORPG?ならマッタリ系が多かったですが(今はそうでもなくなったかも)、FF14は多くの人の認識がおそらくアイテム集めゲーです。
なので報酬が良いと思うものにしか人は集まらないですし、いくらユーザーにマッタリでもイイジャナイ!!といってもどうしようも無いでしょう。
楽しいと思わない・思えない人に、楽しめ!!って言っても無理な話ですから。
以前のプロデューサーliveの時だったかに現代人は、忙しいのでライトプレーヤーでも出来るゲームにするというような話しでしたが、こうもレベルで雁字搦めだと楽しくプレー出来ません。
というか実際、全て(ファイター/ギャザラー/クラフター)のレベルを上げなくては、ダメな仕様のような気がしてなりません。(発売当初よりは、マシになりましたが...)
ファイターでやるためには、装備が必要!お金がない。クラフターでお金を稼ごうにも材料がない。ギャザラーをやらないといけないという感じ。
当方、リアルで他にも趣味があるのでまったりとプレイしたいですが、現状厳しいです。
はっきりいってマゾイです。
時間があって毎日たっぷりログインできる人と時間があまりない人の差が激しいです。
このままいけばFF11のようについていくのに必死ゲーになりそうです。
レベルを無くして完全スキル制なら楽しくできると思います。
マ○ターオブ○ピックのような仕様にすればキャラ本来の個性も出しやすいしレベルに縛られることもありません。
よしPの言うライトユーザーって、毎日1~2時間、週末にイッパイプレイ!ってプレイヤーのことじゃなかったっけ・・・どこかでそんなこといってた気がします。
なので1~2時間でもレベルをあげることができる(ソロでもある程度可能、PTも抜け入りが割と自由)からエンドコンテンツも『そのうち』できるバランスですよってことかと思います。実際エンドコンテンツ型と言っていますし。
>>ファイターでやるためには、装備が必要!お金がない。クラフターでお金を稼ごうにも材料がない。ギャザラーをやらないとい けないという感じ。
当方、リアルで他にも趣味があるのでまったりとプレイしたいですが、現状厳しいです。
→お金はファイターでも稼げますよね・・・最高効率を考えたらギャザクラかも知れませんが、まったりやりたいのに最高効率を求めるのは少々矛盾しているかと。
>>当方、リアルで他にも趣味があるのでまったりとプレイしたいですが、現状厳しいです。
はっきりいってマゾイです。
時間があって毎日たっぷりログインできる人と時間があまりない人の差が激しいです。
→いっぱいやった人が少ししかやってない人より稼げる・強くなれるのは自然です。
まったりとやりたいのに、最強装備はすぐにほしいんですか?ワガママデスヨ。マッタリやりたい、結構結構、まったり人と会話して、まったりソロでレベル上げ、2年3年かけてイフ武器取ればいいじゃないですか。
返信することにためらいました。またもうこのスレと関係ないかもしれないですが1プレーヤーとして返信させてください
最強装備など求めていません。これから新規ではじめるライトユーザーがソロあげで2年3年モチベーションが続くか不安です。これからPS3版が発売されればライトユーザーは、もっと増えると思います。よしPの言うライトユーザーって、毎日1~2時間、週末にイッパイプレイ!ってプレイヤーのことじゃなかったっけ・・・
プロデューサーさんの言うライトユーザーが、上記の文面のとおりだとしてホントにライトですか??一日1~2時間は、わかりますが週末は、はっきりいって厳しいでしょう。というのは、彼女が居ればデートや土曜の夜に友人と飲みにいく。結婚してれば、家族サービスで忙しいなど、ホントのライトユーザーってリアルのほうが忙しい人じゃないでしょうか?
>>ファイターでやるためには、装備が必要!お金がない。クラフターでお金を稼ごうにも材料がない。ギャザラーをやらないとい けないという感じ。
当方、リアルで他にも趣味があるのでまったりとプレイしたいですが、現状厳しいです。
→お金はファイターでも稼げますよね・・・最高効率を考えたらギャザクラかも知れませんが、まったりやりたいのに最高効率を求めるのは少々矛盾しているかと。
誰も最高効率を求めてるわけじゃありません。
同じお金を払って高レベルの人は、できることが多いのに低レベルは、レベルをあげないと何もできないんです。
やりたいことができないんです。
一つのテーマパークだと言ってましたが、入場料を払って乗りたい乗り物に制限をかけられてまるで子供のような扱いです(身長が足りないからジェットコースターに乗れないみたいな)
>>当方、リアルで他にも趣味があるのでまったりとプレイしたいですが、現状厳しいです。
はっきりいってマゾイです。
時間があって毎日たっぷりログインできる人と時間があまりない人の差が激しいです。
→いっぱいやった人が少ししかやってない人より稼げる・強くなれるのは自然です。
それは、そうなんです。
ただ差がつけば友達を誘ってもすぐにやめてしまうとか新規のライトユーザーが増えないなどの懸念もあります。まったりとやりたいのに、最強装備はすぐにほしいんですか?ワガママデスヨ。マッタリやりたい、結構結構、まったり人と会話して、まったりソロでレベル上げ、2年3年かけてイフ武器取ればいいじゃないですか。
ヘビーユーザーとライトユーザーの差は、考えかたも含めて埋まらない気がして不安です。
結局これから先、残っていくのがヘビーユーザーばかりで敷居の高いゲームのならないことを願うまでです。
FF11みたいにならなければいいですが....
Last edited by vines; 11-09-2011 at 05:16 PM.
うーーーーん、言ってることが解るような解らない様な、、、、私の頭が悪いのか、、、orz
とりあえず、聞いてみたいことと言いたい事。
>>レベリングを残しながらも 他の成長要素があっても良いのではないでしょうか
>>冒険=成長(レベリングのみに終始する)という ただ1つの選択肢になる事は不自然だと感じています
・他の成長要素ってどんなことですかねぇ、スレ主様の思いからすると武器スキルやら装備やらによる成長では無いと思うんです が。
・冒険=レベリングのみ、じゃ無いですよ。レベリングはあくまで冒険のための過程です。あの敵を倒したい、あの装備がほしい、 などなどの冒険をするためにレベル上げをするんです。まぁレベル上げ自体を一つのコンテンツとして考えられるかは人それぞれ ですけどね(どこかのスレでも話に上がってましたね)。
※レベルに関係なくみんなが協力してできるようなコンテンツはあっていいと思うし個人的には歓迎です。ただ、多くのプレイヤーはおそらく報酬が良くないとほとんどやら無いでしょうし。なかなか難しそうですねぇ。
報酬のせいで遊べるコンテンツが限られてしまっているのに、報酬を無くそうとは思わない。
レベルのせいでレベル差のある人と一緒に遊べないのに、レベルを無くそうとは思わない。
このあたりがどうしてなのか解明できたら、答えにちょっと近付ける気がしますw
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.