私は、今の戦闘やID、エンドコンテンツ、PTの強要とかとか好きじゃ無い部分も沢山有るけど、好きなの部分も有るから辞められないんだよね。
おそらくタンクを無くしても現状のコンテンツ群は、あまり変わらない気がしますね。
むしろコンテンツ単位で、新しい戦闘、目的、アイテムや装備の消費、ギルの循環を作っていかないと、現在のスマホゲームみたいな所から脱却出来ないでしょうね。
辞めていった人の意見が全て正しいなら、今のFF14のサービスは終了に向けて動いていて、
年末にファンフェスなんかやっている場合ではない。となってますね。
ちなみに2本目の拡張が出るところまでこぎ着けた月額課金のMMOって、
ここ最近だと2本しかないんですよね。「FF14」と「ドラクエ10」。
その他のタイトルも鳴り物入りでリリースされても、
1本拡張出して2本目相当分のアップデートと引き換えに無料化などの道を歩んでいる。
スレ主は「先がない」と言い切っているけど、残念ながら世間の声(収益ね)はそうじゃないんだよね。
別にだからといって、今のままでいいとは思わないよ。
改築すべきであるけど、建て替えるのは違うかな。
で聞きたいだけど、何でその提案にすると「先」があるの?
別に爽快感なくても、今の戦闘を楽しんでいる俺にとっては、その変化のほうが「先」がないわけだけど。
あくまでスレ主にとって「先」がないだけで、それをさも総意みたいに言わないで欲しいな。
貴方の提案よりは随分と長く続くと思いますよ
少なくともこのゲームはロール制アリキの設計です。
逆にPSO2なんかにあるような全員がDPSってゲームは全員がDPSである前提でゲームの根幹が作られてるから面白くなるんです
ロール制前提の根幹で全DPS前提のゲーム作っても本家のPSO2や例として提示されてるダクソよりも面白くなるとは思わないですね
ちなみに新コンテンツ待つ必要ありますか?
ゲームの根幹が変わらない以上戦闘の基本的な仕組みは永劫変わらないですよ
どれだけコンテンツの種類に幅を持たせようがゲームの根幹が同じである以上、できる事は変わらないのですから
これはどのゲームでも一緒ですよ
理由という名の言い訳を考えるのも結構ですが貴方の不満を解消するには複数のゲームを同時に遊ぶしか方法がありませんね
リアルを求めるならPVPをやってみては? という事ですが、実際何度もやってみて、自分のイメージしているPVPとは別物だったので、あまり満足は得られませんでした。
ここではスレ違いなのであまり詳しくは書きませんが、このゲームの戦闘は、UI注視率が高く、複雑なスキル回しが必要 なタイプです。それを対人間と競うとなると、自分のようなプレイヤースキルの低い人間にはなかなか
ハードルが高いです^^; それプラス、専用のアビ多数あり、さらにユーザーの自由な行動を制限するギミック、PTという枠にとらわれる仕様、 などなど、個人的には多数の不満があり、PVPは楽しめませんでした。
もっとシンプルに、かつ自由に戦いたいです。
タンクがいらない、と言うより、タンクができる事が、あまりにも極端なのではないかと思うんです。テキが何匹いようと、全部のテキのタゲを維持できる という仕様に、自分は違和感を感じます。今の戦闘や各コンテンツはすべて、
その 極端なタゲ保持が可能 な事を前提に作られているので、そこを覆せば、あらゆる事にゆがみが出るのはわかっています。 ですが、そういう立ち回り的な部分や、戦闘を一つの戦っている風景 としてとらえた時、もうちょっと
戦いらしいリアルな物 になるように近づけていく発想は、十分支持される価値があると思います。
ゲームの根幹にかかわる変更や提案に対し、他のゲームをしたほうが という意見も多数みうけられますが、このゲームは、 さすがFF! という面も多々あります。グラとか音楽とか。MMOというジャンルに限って言えば、なかなか
このクラスの美術的センス?のあるゲームには出会えないです。なので、このゲームにこそ、もっと面白くなってほしいのです。
現状でも楽しみをちゃんと見つけられている方からみれば腹立たしいかもしれませんが、自分は 現状では全然満足できない派 ですね^^;
とどのつまりこのゲームはタンクが敵を纏めてDPSが蹴散らしてヒーラーが癒すゲームですが、これを単調というのなら
敵の攻撃を躱して殴るだけのゲームも単調です。今はわからないですけど昔のモンハンなんて麻痺弾と落とし穴で動きを止め続けてハメ殺すゲームだった気がするし
もう何年もこのスタンスなので飽きているのはわかるのですが、躱して殴るだけのゲームは他で出来る分もっと早く飽きるので、
今のロール制を飛躍させていく進化を望みますね。
リアルな戦闘。。って何だろう。
ファンタジーの世界でリアルもくそもないって気はしますが、一応考察してみます。
いわゆる中世ヨーロッパ的な剣の世界で1vs1となると、いかに相手の隙をついて一撃を食らわすか。
もしくは、鎧ごとふっとばすような重攻撃をしかけるかの2択が主な戦術になりますから、
相手の隙をどう出すか。みたいなスキルを駆使しつつ、一撃を食らわせる感じでしょうか。
(サッカーでのフェイントみたいなもんですね)
これ爽快感というか、そればかりの戦闘でゲームとして面白いんでしょうか。。
4vs4的なシチュエーションであれば、いかに4vs1に持ち込むかみたいな戦術をとるわけですが、
死角から切りつけるのは当然だし、むしろ正面から殴って勝つとか、生死の世界で無意味ですし。。
今の戦闘って、むしろこれをゲーム的に分かりやすくしているわけですが、
リアルじゃない。という意見なんですよね。
とはいえ、スレ主のいうような無双みたいにバサバサと敵を倒していくのは、リアルの対極にありますし。
ちょっと自分には、リアルな戦闘=爽快感がある。またリアルにすると面白くなる。
というのがいまいち分からないのですが、
どういうのを考えて、リアルな戦闘というのか、ご説明いただけると嬉しいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.