同じLSに相手がいてLSが便利ならLS使えばいいし
相手がLSにいなければフレンド機能使えばいいし
便利だと思う方を使えばいい
同じLSに相手がいてLSが便利ならLS使えばいいし
相手がLSにいなければフレンド機能使えばいいし
便利だと思う方を使えばいい
Last edited by Nico_rekka; 06-02-2016 at 07:36 AM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
Player
例え話辞めた方がいい
その例えは間違えてるという話に繋がるから例え話好きな人は我慢してみてください
Player
逆に言えば、うどん嫌いやうどんに飽きた人に合わせて「中華料理に転身させてください(新生)」って
話をしてるのがこのスレッド主だわな。
そりゃ、元のうどん好きにしてみりゃ、中華屋に行けよって話にしかならんよ。これがこのスレッドで言う
他の店行けやって理論。そろそろ理解しようよ。
うどんやで天丼だそうが蕎麦出そうが結果、うどんの味がそのままだったら貴方が言うように飽きる人が
出てくるだけでしょ。他のを出すに当たって「うどんの人気を維持できる」って前提をある程度満たさなきゃ
他のもの出すよりうどんを極めてくれって話になるのも自明の理。
今いる客やうどんを食いに来る客とうどんに飽きて他の店で楽しんでる客どっちを優先するかははっきりしてると
思うけどね。
で、何度もその辺を踏まえて「提案」自体をやり直せって話は何回も出てるんだけどなんでここに固執してるかの方が
わからん。
ぶっちゃけて言えばうどんに飽いた人でも究極の味ですって風評に動かないって確証はどこにもないわけで、
逆に言えば新しい何かを出したからって動くかもわからん。だったら、まずはうどんを究極にする方が残ってる
人にとっては良いわけなんだよねぇ。
Last edited by sijimi22; 06-02-2016 at 08:49 AM.
うーん、だから変えてほしくない人はいるのはわかるんだけども、その中の人たちにとっての不満点や疑問点も少なからずあるでしょ?まったく不満がない人は別としてさ。ゲームがリリースされてから2年半以上経ってるわけで、そのゲームシステムに慣れ親しんでる人もいます。
そういう人たちはゲームシステムの根底の変更に近づくほど嫌がるわけですよ。
そらそうですよね。気に入ってるんですもの。
んでフォーラムで問題提起して消されてきた人たち()というのはまあ見事なくらいシステムの変更を言ってくるわけ。
そらそうですよね。気に入らないんですもの。
結局ゲームシステムの変更が深い所でされた場合、その立場が逆転するだけなんですよ。
それを言い出したらおしまいですよ、と言われても、
ぼくのかんがえたふぁいなるふぁんたじーを実現されたことでゲームに戻るフレンドがいるなら今度は別のフレンドが辞めていくだけでしょ。
棚上げではないですよ。現実的な問題の提起です。
そういうところは一つ一つみていくべきなんじゃないかと思っただけ。それもムリなく変えられるところから。でもたしかに「変更してほしくない」って人がこれだけいるってわかるだけでも1つの答えとしては重要な結果だろうね。
このスレッドをみても自分の考えが少数派ということがわかったというか、同じ考えの人は既にこのゲームからいなくなってるのかわからんけども。
ただこのゲームはすでに実際に「新生」していて、その原因の1つが「辞めた人の引退理由を直視しなかった」ことにもあるということを忘れないで。
Last edited by AzusaTsukioka; 06-02-2016 at 12:28 PM.
Saitamaより愛を込めて♡
関係ないけど、蕎麦屋の天丼ってなんであんなに旨いのだろう
このスレッドで話を続ける限り
「コンテンツ個々の改良」ではなく「タイトルの作り直し」を望む人としての対応をされるんだから、別スレで要望のがいいと思うけどねぇ。
どうしても新生にこだわるんならともかく。
Player
個人的に「引退者・休止者」というワードに関わって、気になる点があるんだけど、
引退者の多くが所謂「アンチ」に変貌する事例が多いことかな。
「多い」という根拠を示せ、と言われると困ってしまうし、あまりこういう場で相応しいソースではないのかも
しれないけど、FF14関連のブログランキングみてると「ああ-・・・」ってなる。(某アンチブログの存在)
こういう引退者がアンチになりやすい構造って、このスレのテーマの本質に少なからず関わってくるものだと思うのは私だけかな。
Last edited by AzusaTsukioka; 06-02-2016 at 11:39 AM.
Saitamaより愛を込めて♡
ゲームを辞める要因として、その前までやってたゲームとの操作性の違いもありますよねー。
クロスホットバーに馴染めなかった(うまく操作できない)人もある程度いるんじゃないかなーと思います。
右側押しながら左側のボタン、右側押しながら右側のボタン、左側(ry、、でこんがらがる。
この辺は、コンフィグに好みに応じて各種設定できる項目があることが、標準UIのみで全員がスッと適応できるものではないということを示しています。
クロスホットバーでなく、昔の日本のRPGみたいなコマンド入力式(あるいはFF11のマクロパレットのような操作性)を求めてた人はいただろうなーと想像してます。
が、
最近は、コントローラーの各ボタンにスキルショートカットを登録するタイプの操作性のRPGも多いですし、
昔ながらのやつでいいのか、新しいタイプのやつでいいのか、好みがわかれるところでしょうねー。
Player
Player
いつから蕎麦がフィールドコンテンツになったんだw
スレ主そんな事一言も書いてないぞ。
オレが考えた最強の麺類は人それぞれだから、
うどんディスってる暇があったら蕎麦屋を開けと個別にスレ立てたほうがいいぞ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.