引退者に戻って貰うために、変われるところは変わったらいいと思うがね、
必要なのはあくまで、今楽しんでる人は勿論、引退者も今後は楽しめるような案だろう。
スレ主含め、どうして戻ってもらう代わりに今いる人に辞めて貰おう、みたいな案になるんだ?
自分にはこのスレ、引退者にかこつけて自信の愚痴を吐き出す場、に見えていたけど違うのか。
真面目に引退者を呼び戻すために再新生が必要だ、とか思ってるならちょっとどうかと思う。
引退者に戻って貰うために、変われるところは変わったらいいと思うがね、
必要なのはあくまで、今楽しんでる人は勿論、引退者も今後は楽しめるような案だろう。
スレ主含め、どうして戻ってもらう代わりに今いる人に辞めて貰おう、みたいな案になるんだ?
自分にはこのスレ、引退者にかこつけて自信の愚痴を吐き出す場、に見えていたけど違うのか。
真面目に引退者を呼び戻すために再新生が必要だ、とか思ってるならちょっとどうかと思う。
新型?PS4で発売すれば人がたくさん増えて同接更新します。きっと。
真面目な話、スクエニだって金儲けするためにFF作ってるんだから、利益予測より実際の儲けが
少なければ対策するでしょ。実際、課金切った人にアンケ出してるあたりそこら辺は儲けるためにちゃんと考えてるんじゃ?
今の話の流れだと、
システム変更なんてしなくても、
中難易度、予習しなくてもクリアできる難易度のコンテンツを追加してって提案でいいのではないでしょうか?
トークンにしても、単純に緩和(排出を多くする、交換レートを下げる)とか、
差がつかないことに不満が出るなら、大量に集めれば一番上のアイテム。一つランクは下がるけど少量でも交換できるアイテムを追加して欲しいとか
こういう提案はどうでしょうか?
開発にも都合や考えがあると思うので全部受け入れてくれるかはわかりませんが、
不毛なぶつかり合いしているより、双方が許容できるところを考えて声を大きくした方が開発も検討してくれやすいのではないですかね。
リアル都合や趣味、他ゲームと比較しても時間を割きたいと思えるコンテンツが必要。
そろそろ既存コンテンツのオーバーホールも必要かと。1パッチ費やしてもいいので。
以下、FF14の売りになる、と考えているコンテンツとその改善妄想案。
選出基準は『他ゲーと比較してFF14に優位が生み出せる』と思うもの。
『バトル系』については、この投稿がスレ違いとかチラ裏って言われなかったらまた・・・
■ミラプリ
着替え&他ユーザに見せられるという、MMO以外には競合が少ないFF14の売り。
FF14はグラフィックも綺麗で、今のところこの分野でトップ?
メインコンテンツの1つとして注力すべきかも。
服装のバリエーションの追加(戦闘用以外の日常服とか)、
染色箇所の拡張、服装用のギアセットの追加、
カメラ機能の拡張(レンズ・エフェクト等)、撮影したスクショのTwitter等SNS連携、等。
相性の良い生活系のギャザクラやハウジングと緩く結びつける。
ユーザ層的にバトル系コンテンツとはリンクさせない(バトル系装備のレプリカを実装)。
■ギャザクラ
現在、ミラプリや金策といった別目的のための手段・過程になっている。
『自分のギャザクラ装備を更新するためのギャザクラ』からの転進も必要。
『ギャザクラだけが見られるストーリー(イクサルのような)』『名声の向上』
『店・工房・仕事場の拡張』のような目的となるものの追加。
もっと物作りやギャザクラ生活を感じられるように・・・
マケ売買では実感が無いので、ハウジングのように市場・工房街を追加。
自分の店・工房を持ち、設備を拡張。
受注生産の機能を追加。
レシピは秘伝書単位ではなく、レシピ1つずつ選択して習得する形に。
作りたいレシピがあれば最短で取得できるし、人毎に作れるものが微妙に違うようになる。
逆に個々のレシピの取得&製作難易度を低めに。
ギャザ用の景観が美しい渓谷・森・釣り場等のインスタンスを追加。
取れたアイテムは所持欄とは別にチョコボキャリッジに積んで自分で市場に輸送。
※生産物の消費をどうするかが悩ましい・・・
<続く>
<続き>
■ハウジング
ハウジングできるゲームが増えているので、競合多し。
但しミラプリ等と相性が良く、売りになる。
土地拡張&費用の低下。(マンションは良い方向)
家具・庭具設置数の拡張。
外観のカスタマイズをもっとバリエーション豊富に。作成の難易度も低めに。
窓の外に庭が見えるように。
フレンドの招待機能。お茶会・パーティごっこができる機能。
設定したミニオンがハウジング内を自由行動。
雑談ネタ用にTVの追加。(リプレイ再生、許可設定した人・パーティを放送、PLLの放送)
今後もハウジング機能が豊富な他ゲーが色々出てきそう。
本当は1プレイヤーに1つ、山あり谷あり川・海ありのエリアを提供して、
好きな場所を選んで自由に家建てられるシステムくらいやってもいい
(Fallout4のように)。
■コミュニティ(FC・LS)
MMOの特色であり、プレイヤーを引き留めるものとして有効。
FCのスレでも書きましたが、現在はFCが意味を成していない。
FC全体でどの勢力に与するか選択し、貢献度によって進むストーリー付きクエストとか、
FC全体で取り組める目的の追加。
FC・LS全員で出撃できる人数縛りの緩いコンテンツも必要。
FC・LSの募集掲示板やイベントのお知らせ掲示板がロドストではなく、誰でも見れるゲーム内に必要。
だって私24万人もフレ居ないですし、それにPS3のお友達なんか一人も居ないですし、断言しても良いですけどその24万人に私と関わり合いのある方は一人として居ないです。
であるからして私にとってどうでもいい24万人です。
ついでにに少し真面目な話をするなら今重要なのは辞めた人間では無く今遊んでいる人間、そして新規をどれだけ定着させるかだと思っています
正味な話無料期間中だけ戻ってそのゲームの今が本当にわかるのか?と私は考えます。
その点では引退者を追いかけるのは無駄な労力とすら思っています。
むしろ14の根幹が肌に合わず辞めていった人も多いでしょうから、引退者を呼び戻すのは開発の八方美人症候群を深刻化させるだけです
仮に呼び戻すにしてもまず開発コンセプトをしっかり確立してからにして、せめて一部の層からだけでも十分な満足感を引き出せるようになってからにして欲しいです
また結局辞めるにしても鯖移動するにしてもその当人にとっては置き去りにしていくフレンドよりも優先する何かがある訳ですから
それがリアルに起因するものであれば人生においてターニングポイントとも言える劇的な変化が無いと無理ですし、
嫌になって辞めたなら普通はもう興味を持つ事はないでしょう。
鯖移動にしても同じです。
少しキツイ事言いますが鯖移動で去っていった人間にとってより優先する何かがあった。
それだけです。
・Aさんが所属するコミュニティよりBさんが所属するコミュニティを優先した
・今のコミュニティより独りになってでもレイドを優先した
・雑談LSより攻略LSを優先した
この逆も当然あるでしょうが概ねこんなモノです。
去っていく側は特に思う所って存外無い物だとおもいますよ
去っていくにあたって優先した何かで頭が一杯でしょうから
コミュニティ捨ててチョコボに移住した私が言うんです間違い無い‼︎(キリッ
復帰キャンペンみたいのないの??
復帰したらマハマターとかギルとか経験値アップアイテムとか貰えるのやればいいじゃ
定食である以上復帰しようとは思わないでしょう。
何も変わってないんだからね。
心のメインジョブ多すぎて禿げそう
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.