いや、伸びる場合もあるが、減る場合もあるよ?なので、2つのジョブで申請したとしても、今までと全く変わらないのではないでしょうか?むしろ、時間が余計に
かかってしまいます。上の例は「個人1人だけの例」ですが、これを複数人が行った場合、10名だったらDPSジョブ20名分に
100名なら200名分に、と凄い事になってしまいます。更に言えば、上げたいジョブがDPSのみと言う人の場合、
マッチングまでにかなりの時間を要する事になると思うのですが・・・?
いずれにしても、複数のジョブ・クラスで申請したとしても、「一番早いマッチングとなる事には変わりがない」訳で、
傍目には複数で申請しているんだから、どれで当たってもいいからオトクと言う考えも分かるのですけど、DPS
オンリーの場合、倍かそれ以上の時間を要する事は容易に想像ができます。更に、タンクとヒーラーも余分な数が
必要となりますから、更にマッチングしない事が多くなるのではないかと・・・。
複数ジョブだろうが複数コンテンツだろうが、どっかにマッチングしたら、他の申請はキャンセルされるから
合計300人が申請しているとする
ロールレに申請しているDPSが100人
エキルレに申請しているDPSが200人
いたとする
複数ジョブ・ルレの同時申請が可能となり、300人全員がエキルレ・ロールレに申請したとする
エキルレにマッチング・突入した人はロールレ申請はキャンセルされる
149人がエキルレ・ロールレそれぞれにマッチングした時点で次自分の番となるわけだ
ちょっと文章下手だけど・・・
よーするに時間の均等化がされるだけ
その通りなんだけど、結局はタンクの申請が各50でそれが増えないならマッチングが今まで100人だった方は50人待つだけでいや、伸びる場合もあるが、減る場合もあるよ?
複数ジョブだろうが複数コンテンツだろうが、どっかにマッチングしたら、他の申請はキャンセルされるから
合計300人が申請しているとする
ロールレに申請しているDPSが100人
エキルレに申請しているDPSが200人
いたとする
複数ジョブ・ルレの同時申請が可能となり、300人全員がエキルレ・ロールレに申請したとする
エキルレにマッチング・突入した人はロールレ申請はキャンセルされる
149人がエキルレ・ロールレそれぞれにマッチングした時点で次自分の番となるわけだ
ちょっと文章下手だけど・・・
よーするに時間の均等化がされるだけ
済んだんだけど複数申請されて99人のプラスになる。当然、片方がマッチングしないなら残りの一方の待ち時間も増えかねないから
トータル時間が増えるってのが元の話じゃね?
じゃ、この提案でタンクの申請がどこまで増えるのかってのは個人の見解以外にないからその辺は議論しても
決着つかんからどっちも可能性しか話せんのだけどね。
現状、自動マッチングの為のベースとなる基準は、コンテンツとロールですが、コンテンツが決まればそれに合うロールをピックアップ出来ますし、コンテンツが不定な場合も、ある程度の範囲の中からマッチングの為のロールをピックアップすることが出来ます。
なので、コンテンツもロールも不定だと、何を基準にプレイヤーをピックアップすれば良いか分からなくなりますし、それこそ申請者が増減する度に全探索でマッチングの可能性を検討する必要が出てくるために現実的ではないという事でしょう。
加えて、検討の度に「最適な PT」が変わる可能性もあり、最悪いつまでたってもマッチングの確定しないプレイヤーが発生する可能性があります。
-- 追記
実際の所、タンクやヒーラーの絡む申請を同時にする意味は無いですし、DPS にしたところでエキスパートルーレットとクリスタルタワーを同時に申請しても、後者でマッチングされる可能性は極めて低い訳で・・・。
そうやって考えると、同時申請が有効活用出来る状況ってのは、かなり限られた状況なんじゃないかしら?。
そして、そんなニッチなケースの為に、マッチングの仕組みを難解なものにしたところで、多くのプレイヤーにとってはあまりメリットが無い様に思います。
Last edited by beam; 05-27-2016 at 08:35 PM.
CFでID個別指定の場合、キューを最大5つ積んでいる状態と思います。
各キューを☑するときUIの流れとしては
ユーザーがCFに出したいジョブに着替え→5IDまで☑を入れる→CF申請、となっています。CFの申請を解除するまで☑の数を変えられません。
この流れを、以下の様に変えます。
ジョブを着替え→このジョブで行きたいIDに☑を入れてCF申請、また別ジョブに着替えて→このジョブで行きたいIDに☑を入れてCF申請で
☑のID数が5つになるまでCFの申請可能です。
コンテンツとロールが不定になるのは、例えばエキルレをタンクヒラDPSどれでもいいから行きたいですとCF申請する場合
(そんなUIは現在のところ存在しませんが)ですが
この場合でも複数ロール指定の場合は、より不足しているロールに突っ込めば、ロール不定の問題は解決しませんか?
ルーレットの複数登録「何ルレでもロールも何でもいいから早くIDに行かせろ」→単体ID登録者のいるID、不足ロール順で
予備登録して低レベルの登録者から決定していきます。
①初見Lv20弓ハラタリ単品登録でID決定 ②レベルレLv58ナイト ③レベルレLv40学者 ④レベルレLv60モンク →ハラタリ予約フェイズへ
⑤レベルレ登録者で一番低いLv32黒→ブレフロ決定 ⑥レベルレLv51竜 ⑦レベルレ何でも→不足ロールによりLv60戦 [ヒラさん待ち]
⑧レベルレLv15白→サスタシャ決定
編成とIDが決定すればサーバ予約に入って編成待ちキューから消すと・・・いけそうですね
現状の動きでという事であれば、キューは申請した単位、つまりロール(もしくはジョブ)毎に 1 つだと思いますよ。
でないと、申請した順番に処理するのが面倒になりますからね。
その「より不足しているロール」というのはどの様に決定するのでしょうか、またそれが決定した場合、どのプレイヤーを割り当てるのでしょうか?。
①〜⑧の言わんとする事が良く分かりませんが、とにかくコンテンツとロール両方が不定だと、編成の為に何を基準としてプレイヤーをピックアップすれば良いか分からなくなるという事です。
全職出せるのでルーレットに戦士・黒・白で申請できるようしたいといった意味の要望があって、全員がそういう申請をしたら誰をどのジョブで入れていいかわからなくなるという回答であれば納得できるのですが
本文を読んだ感じ、スレ主さんの希望しているのはそういうことじゃなくて
召喚でボイドアーク 機工士でブレフロを申請したり
アレキ1~2層はタンクを選択、3~4はヒーラーを選択し全層同時に申請したり
白47でオーラム 機工士30でハウケタを申請したり
といった具合に、複数のコンテンツに申請するときコンテンツごとにそれぞれ別のジョブで申請を出せるようにしてほしいって事なのではないでしょうか?
なんだかこの回答はちょっとズレている様に感じます。
ハッタリでもマッチングの処理能力が何倍も必要になり最悪サーバーダウンの危険が~くらいいってくれればまだ納得できるのですが・・・
開発からの「何を基準にマッチングを行えばよいか」に対する
分かりにくいけど、あくまでこうすればいいんじゃない?という素人考えです
ID選定基準は初見>単体ID登録>ルレ
(ロール:何でも)のロール選定基準は不足ロールです。
レベルレの待ち行列で説明します。
単体ID登録している人は最初にIDが決定しています。
DPS Lv20 ハラタリ
レベルレを申請している各ロールは申請時系列順にレベルレ待ち行列に並び、単体ID申請者の不足ロールを埋めるように列先頭からあてがわれます
盾 Lv60 Lv27
ヒラ Lv36
DPS Lv50 Lv60 Lv45 Lv34
シャキーン→ハラタリ:DPSLv20 盾Lv60 ヒラLv36 DPSLv50
ここで(ロール:何でも)がレベルレ申請しました。
レベルレの(ロール:何でも)では最も待ち人数の少ないロールへ、そのロールの最もLvが低いジョブで並びます
単体ID申請者なし
盾 Lv27
ヒラ (占Lv30)
DPS Lv60 Lv45 Lv34
各ロール待ち行列先頭(DPSだけ先頭2名)のグループから最もLvの低い人を基準にルーレットIDを決定します
盾Lv27が最も低いのでIDはトトラクに決定→(ロール:何でも)さんはシャキると占に着替えるよう指示が出ます
シャキーン→トトラク:盾Lv27 ヒラLv30(何でもの人) DPSLv60 DPSLv45
(ロール:何でも)を指示してもキューに積むリクエストは1つだけです。
(ロール:何でも)を複数ジョブチェックを入れる方式にしたとしても、レベルレ判断基準はルーレット待ち行列で最も不足しているロールの最も低いLvのジョブになります。
Last edited by Sarrysign; 05-29-2016 at 09:12 PM. Reason: 誤字修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.