過剰な反応な気もするけど、ネタバレを嫌う人にとってはよろしくないかもしれませんね
公式ブロッグまでチェックして情報集めしてる熱心なプレイヤーなのに開発者が情報出しすぎちゃうと怒っちゃうのね^_^;
わがままですね
てか「ネタバレ含みます」の一言添えるだけで終了の話題でしょ
見る方が悪いとか、更新頻度がとか、わがままですねとか
何の話してんの?って感じw
ストーリーに関するようなものはアウトだと思うけど、中ボスまでだしネタバレだって大騒ぎする程のものではないなぁ。
まだかまだかと騒がれる中、少しでも・・・と新情報や初公開画像を見せてくれるライブレターや公式ブログは
新生開始前からずっと変わらず楽しみにしているものなので、この程度すら見せるなっていうのには反対です・・・。
今後は閲覧しない自由を選んで頂けると助かります。
ブログがとかFF14の情報公開の仕方が、とかじゃなく
何かしら製作側が作ってる物の情報を公開したら、そこには新しい情報は含まれると思う
今回のボスの見た目とかもだしフィールドデザインとかもだしギミックもだしID名だって言い出したらきりがない
それをネタバレだと思う人もいるだろうし
新しく公開された情報から実装を楽しみに、あれやこれや楽しみにする人もいる
私はスレ主さんの言ってる事は個人的に、よくわかるし否定する気もないけど同時に公開された内容を自分なりに分析(妄想)するのも楽しみの一つになっている
動画なんかは時間のある時に擦り切れるぐらい見返したりもする(擦り切れないけどね)一回見ただけじゃ見逃す事も見えたりするし そこからギミックやストーリーラインとかを妄想するのは楽しいし
実際に実装後 自分の考えていた それと、どう違うのか体験するのも楽しみだったりする
私が嬉しく思うのは、ことフォーラムでのIDの扱いは、やれ長いやら、わんぱたーんだとか、やり込んで行く過程での不満のほうが多く書かれ
雪が積もった翌日 誰も足をつけていない それに初めて足跡を残すような感覚と言えばいいのか・・・
やり込み要素ではなくコンテンツとして製作された それのすごく純粋な部分を楽しみに待っている人がFF14のプレイヤーで、まだこれだけ居るんだ!と思えた事
それって製作する側からしたら活力になると思うし情報公開も、もっと工夫して楽しんでもらえる形で頑張ってみよう!て思ってもらえると感じるから
これをきっかけに、より良い情報公開やプレイヤーが、より楽しめるゲーム製作頑張ってくれるんじゃないかなーと期待したいと個人的には思うよ
Last edited by Norop; 05-18-2016 at 06:29 PM.
遂に来たか奴らを一方的にボコボコにできるコンテンツが!
顧客の要求を満たすためなら看板マスコットすら贄にするそのスタンス素晴らしいと思います!
4戦界のセルジオ越後ことshenkaさんがお答えしよう!
気軽に試せる基本無料のゲームにたいして、月額課金の14は
新たに追加されるものに興味をもってもらうため、
次に来るものを少し多めに見せていき、課金するのかしないのかの判断を委ねる
という方針と聞いています。
効果がなければ変わるでしょうが、安心して1500円払ってもらうための選択ともいえます。
もちろん、スクエニと聞いただけで反射的にジャブジャブしちゃうわたしには関係ありませんが!
世の中を見渡すと、関係ない人ばかりでもないわけです。
もっと効率的でスマートな方法があれば変わるかもね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.