Page 5 of 11 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 103
  1. #41
    Player
    kurdt's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    399
    Character
    Kurdt Rollo
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by Marosuke_Kijima View Post
    ジョブに転向するLV30辺りで、「中級者の館」の必要なのかなと思います。

    理由は私の経験談になってしまうのですが、実際にメンターでLV30以上のビギナーを教える時に、以下のようなビギナーに出会ったからからです。
    ・各アクションの基本的な使い所が分からない
    ・というかアクションの性質がよく分かっていない
    ・タンク職なのにヘイトゲージを知らない
    ・「挑発」など、特殊なアクションの使い所を知らない
    ・ヒールヘイトは知っているが女神の加護のヘイト減少効果をうまく使えていない(なので、あえてクルセードスタンスで回復したりする)
    ・ジョブに転向する際、必須となるアビリティ(迅速魔など)を覚えていないし、覚える必要があると認識していない

    初心者の館、中級者の館は必須クエストとしてメインクエストに盛り込んだ方が、
    結果としてFF14のゲームシステムも理解でき、その後、ふわっとしたまま何となくゲームを進めて行くことも防げる筈です。

    また、中級者の館には「FATEでLV60には上げたけれどIDでどう立ち回るか分からない」というプレイヤーの救済にもなります。
    (と、考えると「上級者の館」も必要なのかな)
    この案に反対ってわけじゃないんですが、結局、システムで用意しても、見ない人は見ないと思うんですよね。
    今の導線が完璧とは思わないけど、今まで、こういう人が知り合いにいたら木人の前で叩きながら説明してきたから、
    何でもかんでもシステムで用意すれば解決!って話じゃないんじゃないかなーとも思ったりはします。

    ネットゲームなんで、ユーザー同士でコミュニケーションとったらいんじゃないんですかね。
    という気もする。
    (9)

  2. #42
    Player
    Yasuken's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    829
    Character
    Yasuken Alken
    World
    Ifrit
    Main Class
    White Mage Lv 70
    ハラタリとか今度のハルブレイカーは修練場という設定なのを活かして、
    クリア時にコンボ数とかリミットブレイクを貯める貢献度とかHP回復量とか
    修練結果をリザルト表示してくれても面白いかな?
    それでクリア時の報酬が変わっても良いような。

    もちろん賛否の多いDPSチェッカーにならない程度で。
    (4)

  3. #43
    Player
    Meru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    221
    Character
    As'to Rothe
    World
    Masamune
    Main Class
    Summoner Lv 90
    Quote Originally Posted by kurdt View Post
    mayoi00さんの意見って、その通りだなぁと思いつつも、
    実際にそういうものやそれに近しいものを入れると、クリア出来ない。簡単にしろ。となる流れを何度見た事か。。
    (言い換えれば、個人責任が重いギミックを入れるなという事なんですが)

    木人討滅入った時も、木人は所詮木人、倒せなくても実践ではDPS出せてるから平気。
    DPSが出ないのは、ギミックが難しすぎるから。というのとかね。。

    なので、その方がどうかは分かりませんが、評価システムを入れても、
    結局向上心がない人には、常に逃げ道を探すんだと思うんですよね。

    根が深い問題です。
    メインクエストのLV10だったかで受けられるガーゴイルとのタイマン(+呪術師)も、
    難易度が高すぎるという苦情が多くて緩和されましたしね
    その後のソロバトルも大体NPCが助けに入ってくれますし
    戦闘が苦手な人でも本筋のストーリーくらいは見て楽しんで欲しい、レベルに抑えてるのだと思います。
    それでIDなどで交流が入るとまあ、色々と軋轢が生まれてしまうのですが
    わざとやってるとかJ詐称以外なら
    そういうできない人もいる、くらいで流せるんですけど
    モチベーションの違う人が楽しくプレイするには難しい問題ですよね
    (1)

  4. #44
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,399
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by kurdt View Post
    この案に反対ってわけじゃないんですが、結局、システムで用意しても、見ない人は見ないと思うんですよね。
    今の導線が完璧とは思わないけど、今まで、こういう人が知り合いにいたら木人の前で叩きながら説明してきたから、
    何でもかんでもシステムで用意すれば解決!って話じゃないんじゃないかなーとも思ったりはします。

    ネットゲームなんで、ユーザー同士でコミュニケーションとったらいんじゃないんですかね。
    という気もする。
    「必須知識を知らないことに気づいていない」ので、何を知らないのか洗い出す場所はあった方がいいのかなと。
    なかなか人に聞くって恥ずかしいんですよ。
    (8)

  5. #45
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    929
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    最近、ログインするとプレイガイドを表示するようになり、消し方がわからないんですが、それはともかく、WEBコンテンツとして、公式のお勉強サイトがあってもいいのかなと思いました。
    ゲーム内コンテンツで作るっていうのは理想的ですが、すごくコストが高いことだと思うので。
    (2)

  6. #46
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,297
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by kuma-pandemo View Post
    WEBコンテンツとして、公式のお勉強サイトがあってもいいのかなと思いました。
    よくあるネトゲだと公式サイトに漫画で読めるチュートリアルみたいなものがあったりしますよね。
    FF14だとゲーム導入までのものはあるけどもっとゲーム内容に踏み込んだ内容のものがあってもいいと思う。
    (7)

  7. #47
    Player
    celchar's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    198
    Character
    Celia Charlotte
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by kuma-pandemo View Post
    最近、ログインするとプレイガイドを表示するようになり、消し方がわからないんですが
     スレッドから脱線してしまいますが、キャラクターコンフィグ→ユーザーインターフェイス設定と進むと、プレイガイドをログイン直後に自動表示するという項目があったはずなので、そこのチェックボックスからチェックを外せば表示されなくなったはずです。
    (1)

  8. #48
    Player
    Kai_Saga's Avatar
    Join Date
    Apr 2016
    Posts
    71
    Character
    Clare Lalaford
    World
    Kujata
    Main Class
    Archer Lv 54

    項目の細分化と反復

    必要なのは”反復”(主に盾について述べます)

    盾のことは初心者の館で基礎を教われますが、1回の実践のみでクリア。
    あとはフィールドなりIDなりで頑張ってね、という感じです。
    (自動車教習所で言えば、座学終えたら、もう”路上で練習してね”と教習所を出される感じ)
    そこで、以下のような項目の設定と練習の機会を設けてはいかがでしょう?

    ■細かな場面設定
     ・敵の釣り方・釣る順番
     ・敵のまとめ方・まとめた敵の保持のしかた
     ・タゲが跳ねたときの対処のしかた
     ・固定場所・固定向き
     ・味方が瀕死のとき(主にナイト)
     ・スイッチについて
     ・スタンスについて
     ・インビン・ホルム・リビングデッドについて(技習得したら開放など)

    ■ミニゲーム要素のある反復練習
     ・上記のような項目について、反復練習する場を設ける(遊びながら自然と身に付く)
      ※ミニゲーム感覚で何度もプレイしたくなるようなもの(スコアや報酬等を検討)

     ・NPCも含めたPTで挑む(かばう等の練習の必要があるため&味方を巻き込まない位置取り練習)

     ・用意された部屋に、次々と敵がやってくる(1体だけだったり複数だったり)
      ※死者の宮殿同様ランダム生成で、地形が変化すると尚良し
      (障害物の有無によって固定場所や向きが変わるため)

     ・敵のリンク状況や種類もランダム
      i )交戦(?)タイプ・・ 近づくだけで襲ってくる敵や、手を出さないかぎり襲ってこないタイプなど
      ii)索敵タイプ・・・・目のない敵(モルボル等)は歩いて横を通ると襲ってこないなど
                ※ダンジョンではほぼ関係ない

     ・いかに長い時間生き残っていられるか、また敵の討伐数でスコアや報酬を獲得
      ※スキルの習得状況に応じて敵のレベルも変化
       インビンおぼえていれば、それを必要とする敵も用意し、技名もわかりやすいものとする
       例:技名”即死(インビンシブルで耐えよう)” など
         画面にセリフ流されても読む余裕ないので、思いきって技名に入れてしまう案
    (1)

  9. #49
    Player
    kurdt's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    399
    Character
    Kurdt Rollo
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 90
    色々と考えてみたけど、練習IDを1つ作ったらいいんじゃないかな。

    今のサスタシャとギミックも内容も全く同じでいいから、
    1グループずつ、初心者の館みたいに、こういう事をしてみよう。と表示されるダンジョン。

    使う想定としては、メンターの人が、初心者で困っている人とかを連れて入って、
    運営の説明を聞きながら、適時チャットで補足できるような場所。

    機能拡張も考えたけど、4人PTで任意にそこに入る事も出来るけど、
    CFからだと最大8名まで入れて、若葉が常に1名以上必ず入る。
    でも、その若葉のロール見てマッチングロール数も可変になる。

    若葉がタンクなら、メンターもタンクでキュー積んでいる人と、ヒラ、DPSの、2T1H2DPS。
    若葉がヒーラーなら、メンターもヒーラーでキュー積んでいる人と、タンク、DPSの、1T2H2DPS。
    若葉がDPSなら、メンターもDPSでキュー積んでいる人と、タンク、DPSの、1T1H3DPS。
    になる。
    ようは、同ロールのメンター特別枠分が若葉4名+αされる感じの可変人数制ダンジョン。
    (別に人数多いからって歯ごたえのために敵を固くする必要もない。練習なんだから)

    こっちの方がメンタールレとかより、よっぽど有益だと思った。
    (13)

  10. #50
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by kurdt View Post
    色々と考えてみたけど、練習IDを1つ作ったらいいんじゃないかな。

    今のサスタシャとギミックも内容も全く同じでいいから、
    1グループずつ、初心者の館みたいに、こういう事をしてみよう。と表示されるダンジョン。

    使う想定としては、メンターの人が、初心者で困っている人とかを連れて入って、
    運営の説明を聞きながら、適時チャットで補足できるような場所。

    機能拡張も考えたけど、4人PTで任意にそこに入る事も出来るけど、
    CFからだと最大8名まで入れて、若葉が常に1名以上必ず入る。
    でも、その若葉のロール見てマッチングロール数も可変になる。

    若葉がタンクなら、メンターもタンクでキュー積んでいる人と、ヒラ、DPSの、2T1H2DPS。
    若葉がヒーラーなら、メンターもヒーラーでキュー積んでいる人と、タンク、DPSの、1T2H2DPS。
    若葉がDPSなら、メンターもDPSでキュー積んでいる人と、タンク、DPSの、1T1H3DPS。
    になる。
    ようは、同ロールのメンター特別枠分が若葉4名+αされる感じの可変人数制ダンジョン。
    (別に人数多いからって歯ごたえのために敵を固くする必要もない。練習なんだから)

    こっちの方がメンタールレとかより、よっぽど有益だと思った。
    前にサスタシャでそんな遊びしましたねw
    DPS2人がビギナーで、私ともう1人でタンクとヒラやって、
    タゲやら、LBの撃ちかたやら、しゃべくりながら、1時間くらいまったりやりましたねw

    うまく機能するいれ方があれば良いんですけどね。
    (5)

Page 5 of 11 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast