Page 2 of 2 FirstFirst 1 2
Results 11 to 17 of 17
  1. #11
    Player
    SinonNatsumi's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    87
    Character
    Matin Catorce
    World
    Ridill
    Main Class
    Paladin Lv 41
    Quote Originally Posted by HarukaPhilantha View Post
    通報があったら確認もせずに即処罰なんてことはないはずなので、そういう意味での危険はないと思います。
    操作ミスによる通報を「悪用」とされて自分が処罰されちゃう危険はあるかも。
    右クリック→通報って押すと
    ・ワールド名やキャラクター名、エリアや日時が表示
     (システム的に自動入力され、変更不可)
    ・どういった理由で通報するのか
     (迷惑行為なのか、不正行為なのか、出来れば選択式が良いかも?)
    ・自由記述欄
     (任意で記入)
    ・チェックボックス
     (本当に通報していいですか、不必要に通報し続けるとあなたが処罰対象になりますよという警告と、
      チェックを付けないと送信出来ないようにすることによって操作ミスを防ぐ)
    っていうような機能があればいい気はしました。

    理由を選択式にするのは、通報するために文章を考える手間の削減と、
    同一人物に同じ理由で一定数集まれば何かしらの疑いがあるとわかりやすくなりそうと思ったからです。
    (4)
    Last edited by SinonNatsumi; 05-10-2016 at 08:30 PM. Reason: 注釈の削除と、内容を少し書き換えました。

  2. #12
    Player
    Poloro's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    38
    Character
    Es Moore
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 11
    通報をより簡易にという希望は、私も通報したことがありますから
    手間がかかるということはよくわかります。

    ただ、単なる二日酔いや風邪にすぎないのに救急車を呼ぶことに対する是非が
    実社会では問題となっているのと同様に、というとちょっと大げさですが
    あまりにも簡易な通報手段を用意することで
    #5で書かれているとおり、本来通報対象にならない通報が増加し
    対応すべき案件が埋没しかねない危険もありますよね。

    STFがどれくらいの規模で対応しているのか、一ユーザーには分かりかねますが
    「ある程度手間をかけてでも通報した情報」というのは
    それなりに価値を持つ情報であるとも思います。

    現状のシステムが必ずしも良いとは思っていませんので
    反対ではないものの、一概に賛成とも言いづらく難しいですね。
    (15)
    Last edited by Poloro; 05-11-2016 at 12:06 AM. Reason: 賛否の追記と、誤字修正

  3. #13
    Player
    A_Lo_e's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    2,184
    Character
    Aloe Sumiso
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    報告の簡易化は賛成です。

    気付いた時には居なくなっていたより、
    色々なプレイヤーからの報告の増加(同名のアカウント)から、
    信憑性が増すこともあると思います。

    もちろん性善説が前提なので、
    意図的な嫌がらせも含む上での判断を求められるかもしれませんが、
    そこは開発が判断と言う事で良いような気がします。
    (4)

  4. #14
    Player
    Mike_Lambela's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,058
    Character
    Mike Lambela
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    右クリからの通報賛成

    それが無理でもせめてサバ名くらいは自動入力にしてほしいです

    場所や日時も、空欄にしておけば送信時のキャラの状態が参照される
    ってことにはできないでしょうか
    (5)

  5. #15
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    ワープするbotは名前の確認も一苦労ですよね。
    一度ザナで見かけたときに体験しました。
    名前だけでもわかれば……ってのは今考えるとマクロでなんとかなるし追加機能するほどかなーと思います。


    Quote Originally Posted by TenM View Post
    14は基本的に暴言で処罰とかないから諦めよっか
    たぶん見てるけどスルーされてる
    (0)

  6. #16
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by -Stingray- View Post
    これの代替策として使っているのですが、怪しいPCがいた場合、そのPCをタゲってtellをします。
    実際にはtellは送らず、tellの動作によってチャット欄に表示されたPCの名前をコピペします。
    対象が複数いるときは、まずこの作業を纏めてやってしまいます。
    パソコンであれば別窓でテキストにメモっておく感じです。
    なんか既視感があったので貼っておきますね。
    (0)

  7. #17
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    通報機能を簡略化するのはとてもいいことだと思います。
    管理業務を少し仕事で触っていますが、悪質なプレイヤーの割り出しには一躍かってくれると思います。

    懸念されている誤通報や件数増加についても。
    今日日管理ソフトやその気になればエクセルですら情報分けできたりもします。
    (通報されたプレイヤー名等で検索をかけて複数件の通報や報告歴があれば処罰検討に等)
    フィルターを使ったりしながらやりくりすればそんなに難しいことでもないはずです。
    ましてや、アカウントや個人情報を大量に取り扱う事に長けている企業なのでそういった管理はお手の物でしょう。

    個人的には逆に、通報が面倒くさくて悪質プレイヤーが生き残っていく確率が存在している事に危惧を感じます。
    悪質なプレイヤーが生き残っていくという事は、被害件数もそれだけ上がっていくという事に繋がりますし。

    運営側的にも、プレイヤー的にも抵抗を感じるのなら。
    フィーストにのみ一旦実装するとかで対応してみてもいいんじゃないでしょうか。
    実際問題、普通のフィールドでチート行為やらBOTやらぐらいしか通報する事以外ほとんど皆無ですし・・・。
    (4)

Page 2 of 2 FirstFirst 1 2

Tags for this Thread