過去のシナリオを小説として販売する予定はありませんか?
過去のシナリオを小説として販売する予定はありませんか?
アバラシア雲海に係留されているプロテクトゥール号は、ずっと係留されているままなのでしょうか?
おおおおお
凄いですね
なぜゲームのシナリオライターになられたのか教えてください
物語面白いですよ うん うん
レベルをあげれば体験出来るクエストと、
ノーマル難易度のないハイエンドコンテンツのシナリオを担当される時の
モチベーションの違いなどありましたか?
また、旬の時期にやれなかったプレイヤー向けの緩和等ありませんか?
(バハムートは一番最初のやつのところで放置してます)
おそらく自己紹介の際にお話されると思うのですが、
FF14チームに入る前はどんなお仕事をされていたのでしょうか。
個人情報に障りがあるといけませんので、
たとえば文筆業をしていて、誘われた等の経緯をお伺いできれば幸いです。
私信ではございますが、インタビューで「双剣士と暗黒騎士のクエストを書いた人は同じです」と
吉田Pが発言されたのを読んで「やっぱり!」と柏手を打ちました。
どちらもとても面白く印象に残っています。
キャラクターが立っていますよね。
これからも素晴らしいシナリオを期待しております。
「細かいことに囚われず、好きなものを愛で、睦む…… イイ……大変結構ではないか!」
に心救われ、かの隊長であり盟友の信徒になってしまった者です。
3.0実装のスタートダッシュで最初に暗黒騎士クエストに手を付けて今でも本当によかったと思っています。
(フレイにシドゥルグ、そしてリエルちゃんのおかげでLv60まで進められました……)
光の戦士を助けてくれるオルシュファン様と言えば今は2.55の部分が取り上げられがちですが、
初めて会ったときも(フランセル様の一件で手を貸すことになったとはいえ)
やはり暁の件で精神的に光の戦士が追い詰められていたときだったことをよく覚えています。
【感謝故に前置きが長くなってしまいましたがそこで質問】
2.0メインストーリー時点でのオルシュファン様のキャラとしての位置づけはどのようなものだったのでしょうか。
ゲーム上に文章を載せる際、気をつけていることがあれば
お伺いしたいです。
例えばテンポ良く読めるように、難しい言葉はなるべく使わないですとか
ローカライズで英語にすると文字数が多くなってしまうので
台詞は出来るだけ少なくしている……等々。
完成版として世に出るまでの流れについて、お伺いしたいです。
たとえば吉田Pがざっくりしたイメージを口頭で伝える、
そこから具体的なイメージを聞き出す、
ゲーム内で表現可能な部分とそうでない部分を切り分ける、
コンテを切る……等々。
場合によって違うとは思うのですが、
主にこういった流れでやっていますということを
お話し頂ければ幸いです。
シナリオ担当の方は石川さん、前廣さんを始め何名かいらっしゃるようですが
どのように分担というか担当を決めているんでしょうか?
(「このクエは○○さんが書いてね」みたいなの)
クリタワの悠久の風が流されるタイミングがとても絶妙だと思ったのですが、
音のタイミング指示もシナリオとシンクロさせる狙いなどあったりするものですか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.