レイド問題と通ずるものがあるのかもしれないですね、日本では8人固定ってのが主流だけど欧米ではレイドギルドでの攻略が主流みたいですし。
レイド問題と通ずるものがあるのかもしれないですね、日本では8人固定ってのが主流だけど欧米ではレイドギルドでの攻略が主流みたいですし。
FF14のPvP、というかフロントラインが
PvEと同じくPTプレイ推奨なのか
ソロ参加し易いコンテンツにしていきたいのか
開発側がコンセプトを明確にしてシステムもデザインしていかないと、堂々巡りになる問題かと思います。
前者でしたら、もっとPTを組みやすい環境を作っていくべきですし
(GC撤廃やコミュニティの形成をサポートするもの、サーバーによってPvP人口に偏りが有るため、組みやすさに大きな差がでてしまう問題の解消)
後者でしたら、個人的なプレイスキル以外の差を、マッチングの段階でなるべく均等にしていこうとするのは当然かと思います。
そもそも固定が問題になりやすいのは、人が少ないからというのに一因があると思います。
人を増やすためにはどちらのコンセプトが14のプレイヤー層にマッチするのか……自分にはわからないので、開発の皆さんがどう考えているのか聞いてみたいところです。
Last edited by gavroche; 05-22-2016 at 07:45 AM.
個人的に気になるのは固定専用マッチングができてマッチング速度もそれほど問題ないとしたら、そっちをやりたいのか?ということですね。FF14のPvP、というかフロントラインが
PvEと同じくPTプレイ推奨なのか
ソロ参加し易いコンテンツにしていきたいのか
開発側がコンセプトを明確にしてシステムもデザインしていかないと、堂々巡りになる問題かと思います。
前者でしたら、もっとPTを組みやすい環境を作っていくべきですし
(GC撤廃やコミュニティの形成をサポートするもの、サーバーによってPvP人口に偏りが有るため、組みやすさに大きな差がでてしまう問題の解消)
後者でしたら、個人的なプレイスキル以外の差を、マッチングの段階でなるべく均等にしていこうとするのは当然かと思います。
「固定とは別にやりたい。マッチングを分けて」という要望はソロらしき人からの要望が多いように見受けられます。
自分たちは仕方なく混成のマッチングでやっているんだ、というならば、PT参加をしやすいようにしてそっちを主流にやっていくような要望がもっと出てもいいんじゃないかな、と思います。
砕氷船導入時に、PT募集板で「砕氷船一緒にいってみませんか?わいわい楽しめる人、死んでもめげない人募集です」と書いて募集する。
↓
8人に満たなくても申請可能なので、とりあえず行ってみる。
↓
中は、MAP戦術がいったんクリアになってるので、みんなで話し合いながら、戦う。
このルーチンを何度か繰り返すと、一緒行く仲間がみつかりますよ。
MAP新設のタイミングで参入して、攻略テンプレを覚えてしまえば、新規参入継続は、意外に容易になります。
現にシールロックからです!という人も大勢います。
固定っていうか、攻略修練度が自分より高い連中が存在すること、先行がいることにイラッとくる場合は、この時点で参入することをお勧めします。
実力差の少ない勝負をしたいのであればパーティ制限とレーティングマッチの導入くらいしか思い付きません。
メリットよりデメリットの方が大きいと思うので賛成できませんが。
現在の人口では実現不可能なのは重々承知ですが、
フィーストのようにソロと固定を切り分けるのが一番わかりやすいと思いますね。
PTを組んでわいわいやりたいという人は固定vs固定マッチングで、
ソロで気楽にやりたいという人はソロ同士のマッチングで。
現実的には
1・PT申請可能マッチング(それでも構わないという人はソロ申請も可能)
2・ソロ限定マッチング(多少時間がかかってもソロ同士でやりたい人向け)
みたいな分け方になると思います。
マッチングが分かれて人が分散し待機時間が長くなる問題に対しては、
GC縛りを無しにするのもありだと思います。
どちらにせよマッチングを分ける事自体が困難なのはわかっていますが、
1回やってみてほしいですね。ダメなら戻す事は不可能ではない訳ですし。
実際、フィーストでのマッチング分けも実験的な部分がありましたし、
シールロックのAR問題(非戦闘時の蓄積)も「やっぱダメって言われたから戻すわ」となったようで。
それがいけないというのではなく、
「やってみる、もしダメだったらやめる、戻す」っていうのは
放置するよりは大変良いことだと思います個人的には。
運営は現在のPvP人口で満足なんでしょうか?
フィーストはガチガチでFLはカジュアルに楽しめると自分の中で思っていました
現在の仕様でも遊んでいますが2・3PT固定となるとひっくり返さえないほどの戦力差連携で楽しめないです(個人的感想です)
今後パッチがあたり新コンテンツが追加されて新規が増えると思いますが現在の仕様の2・3PT固定による蹂躙を体験するとどう思うのでしょう?
フィーストのときのようにわーと増えてサーと減るのは仕方ないとしても楽しいと感じてく残ってくれる人がさらに減ると思いますよ。
ガチガチのPTのほうが勝率は高いしソロで気軽にできると聞いていたが負けて楽しくないと
フィーストと違って一人でサクッと気ままに申請してカジュアルに楽しめると聞いてたのに違ったと
まだまだ先になると思いますがプレイしてFLは楽しい気軽に行けると思う人が増えればPvP人口も増えてるでしょう
フィーストなりFLのルールなりで2・3PT固定によるレベルの高い試合をしたいという人も出てきて要望に答えてくれるでしょう
現状のフルPTでわいわいするのも楽しいと思いますが
4人PT制限
フルPT4~8人までの参加はできるがGC1組までの制限を設け
現在のプレイヤーの快適さよりも3.3に向けた新しく入ってくる人の快適さを追求し我々は我慢するべき時じゃないのかと思いますよ
Last edited by Citoyen; 05-23-2016 at 02:12 AM. Reason: ケアレスミス
固定は別にあってもいいと思うんですけど申請合わせ失敗したのか純粋に誰か押し忘れたのか解りませんが1pt全員居ないのは正直始まる前から萎えますね
取り敢えずFLに限りPT組んでる状態でも参加ボタン押した方は参加する様にして貰いたいですねー
後申請キャンセルした方は1試合分の時間程度FL申請出来なくして欲しいです。全員キャンセルされたら意味ないので
明らかに過去の勝率とかKDが突出したPTがいたら「○○○に要注意PT参戦中」とか周知してくれれば、リス重視とか三つ巴であることを活かした立ち回りとか開幕からの動きを考えやすくていいんじゃないかと思います
固定に気付かずのっけから蹂躙されてると、これなんか違うじゃないかなあと思いますね
他グループや他GCの事情まではわかりませんが
だいたい強いところの情報は一部の人には広まってて
強いところのメンバーについても何人かは名前が知れ渡ってる
ぶつかるかその手前で相手の名前を確認して
該当するメンバーがいたら
~サバの~(GC)がいる
ってアライアンスチャットで流れてきますね
まれにうっかり誤報もありますが
やってる人はすでにやってることかとは思います
もっと周知できるようにしたいのであれば
確かめ方とどこが強いかの周知をユーザーから積極的に発信していく
私は強いところのメンバーの情報持ってないので
マップから得られる相手の動きや押し具合
ぶつかったときの感触で当たりをつけます
(強い固定がいそうだな~ぐらいのレベルです
一部分かりやすいところはもうちょっと絞れますが)
ぶつかってから確かめるのはのっけからの蹂躙リスクはありますけど
Last edited by Nico_rekka; 05-23-2016 at 04:55 PM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.