要望に応じてノーマルを作ったんだからそれを廃止とかじゃなく、
レイドのエンドコンテンツのほうに付加価値をつけてくかでいいんじゃないかな。
ノーマルはノーマルでFCやらLSの人たちと遊ぶのは楽しいし、
エンドはエンドでクリアするぞーというのが楽しい。
エンドはバハに比べストーリーやら装備の見た目といったところの付加価値が薄れてるのは確かだし、
それが原因でエンドに行かなくなったって言う人は周りにもいるしね。
どっちにも達成感がでてくるように調整していって欲しいよね。
要望に応じてノーマルを作ったんだからそれを廃止とかじゃなく、
レイドのエンドコンテンツのほうに付加価値をつけてくかでいいんじゃないかな。
ノーマルはノーマルでFCやらLSの人たちと遊ぶのは楽しいし、
エンドはエンドでクリアするぞーというのが楽しい。
エンドはバハに比べストーリーやら装備の見た目といったところの付加価値が薄れてるのは確かだし、
それが原因でエンドに行かなくなったって言う人は周りにもいるしね。
どっちにも達成感がでてくるように調整していって欲しいよね。
零式にポイントをつけて4層なら4ポイントとか
それを集めると特殊なマウント召喚獣アレキサンダーとか
100ポイントで幻想薬とか
これなら喜ぶんじゃないかな
行かなくていいじゃん?を加速させた一因はノーマルだろうね
それが良いか悪いかは人によるだろうけど
ノーマル無くすのは反対だけど、何かしらテコ入れは必要だろうね
エンドコンテンツの無いネトゲは衰退の一途を辿るだけだしね
なんかレイド行く人がみんな
ノーマル要らないってここで主張してて、このスレッドでその論戦がされてるかのように
話を持って行ってません?
「(自分にとって)ノーマルは必要ないからノーマルは要らない」と
「ノーマルは必要ないから廃止すべき!!!」
の間には、天と地ほど意見の隔たりがあるのを理解されていますか?
このスレで零式を遊んでいると思わしき投稿者のうち、後者の意見の人がどれだけいると思います?或いはいましたか?
さすがに、落ち着いて過去ログを眺めてみることをオススメいたしますよ
ほぼ無いですね。
ドロップ品のIL調整とかはメリットを感じられますが。
ことここに至って、(おそらく)楽しんでいる人が多いであろうコンテンツである、ノーマル自体を廃止するメリットは見出せません。
Last edited by Zhar; 05-06-2016 at 09:54 PM.
バハではある程度集まっていた野良募集が3.0になって募集フェーズなんて言葉が出来る程度には酷くなっていますよ
更には開発のトップが問題視するレベルで超過密鯖へのプレイヤー移転があり、更にはその移転先の過密鯖ですら集まって出発できる募集よりも集まらず解散する募集の方がジリジリと多くなている状態です
いまマトモに遊ぼうと思えば固定を組む他ありませんが、その固定すら野良全体の数が足りなくて成立しない状態
遊びたがっている人間が満足にコンテンツに参加すらできない
控えめに言っても惨状と言うに足る状況ではないでしょうか?
これがレガシー鯖や新鯖の過疎鯖ともなれば余計で日々鯖統合が訴えられる状態です
逆にお伺いしますがこれ以上どうなれば惨状と呼ぶに足るようになりますか?
果たして残ってさえいれば本当に成功なのでしょうか?
何故か難易度、装備、ストーリーと追加要素をどれか1個に限定して人は来ないと決めつける方が多い印象ですね
基本私の要望は人を集めれる可能性のある手段は全部やって欲しい、です
どこがどう選民意識につながるのでしょう?説明して頂けますか?
この辺りの認識がすれ違ったままにすると議論になりそうにもありませんので
私個人の話をすればゲームしてる途中に顔も名前も知らないPTを組んだ事もない人を気にしながらプレイするなんて経験がありません
どこかの動画のようにお前たちが勝手に見上げてるんだまで言うほど傲慢でもありませんが、さすがに貴方がされるような不当な難癖は迷惑です
そう言うのは2chでやって下さいよ
それと一部の人達がやたらヒートアップしており中には議論に熱が入るの範疇を逸脱しついる方も見受けられます
やたらレイド勢を敵視してレイド=悪の構図へ持っていきたいようですが
詰まらない印象操作はやめてもう少し建設的にはなれないものでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.