Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 52
  1. #1
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,393
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100

    バフ、デバフが多すぎるので、種類を削減してほしい

    1.削除して敵や味方の攻撃力、防御力を調整した方がよいと思われるアクション
    ナイトのレイジ・オブ・ハルオーネ(敵のSTR低下)やモンクの双竜脚(敵のINT低下)等が例です。
    「デバフ」として戦闘に組み込む必要はないのではないかと思います。
    敵の攻撃力を調整すればそれで済みます。
    現状、これらのデバフは、プレイヤーがジョブを選ぶ自由を縛っています。
    魔法が強いから実質モンクの双竜脚が必須・・・といったような具合です。


    2.バフをつけるためだけに必要な攻撃アクションは不要
    竜騎士のヘヴィスラスト(自身の攻撃力を15%アップ)、機工士のホットショット(自身の攻撃力を5%アップ)等が例です。
    このアクションによって付与されるバフがないと高いダメージを与えられない、「これありき調整」ですが、
    バフをつけるためだけに必要なアクションがあると、操作の難易度が上がるように感じると同時に、煩わしさも増すように思います。
    これらは素直に削除してしまい、素の攻撃力をn%アップでいいのではないでしょうか。


    3.上と同じく、攻撃力アップ系のバフの種類も多すぎる。
    「猛者の撃」、「捨て身」、アイテム(薬)、「発勁」、「ホークアイ」等が例です。
    攻撃力アップ系のバフの多さは、プレイヤーには操作の煩わしさを、開発チームには調整の煩わしさを与えているのではと思います。
    1ジョブひとつで充分だと考えます。
    (個人的にはPVPのアドレナリンラッシュのシステムをPVEにもってきて、アドレナリンラッシュ発動でPVEの自己強化バフがつくとかがいいのではないかと考えています)
    (99)
    Last edited by Marosuke_Kijima; 04-28-2016 at 10:25 AM.

  2. #2
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,393
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    4.バフ、デバフ効果が時はグラフィックも変化させる
    ちょっと話が外れてUIの話になりますが、スタンが入ったら頭にチョコボがピヨピヨしているグラフィックをつけるとか、
    忍者の「だまし討ち」が(被ダメージ増)が入ったらよろめくとか、デバフが入ったことを視認しやすくした方がいいと思います。
    だまし討ち入れました!とログに流す必要もないし、戦闘している!感が増します。

    味方に付与されるバフ、デバフについては全て専用モーションがあると大変なので、
    オーラをまとうエフェクトがあると、画面ですぐに確認できるようになりヒーラーはとても楽になるように思います。
    暗黒騎士の暗黒や戦士のラースが付与されている場合は、オーラ形状を変化させると分かりやすいのではないでしょうか。
    色による区別は色弱の片がいるため、省きます。

    デバフの場合だとエモートが出てしまうというのも分かりやすいかなと思います。
    「ののしる」デバフがつくとエモートの「泣き出す」が出てしまう、混乱だと「慌てる」等。


    5.スタン等、レジストされるデバフは各ロールのユニークアクションに
    例えばスタンなら、誰がスタンさせたさせてないで諍いが実際起こっていますし、
    敵の詠唱を確認したタンクとDPSが同時にスタン技を当ててしまい、レジストされやすくなってしまった・・・なんていうことも防げます。


    6.デバフには全て意味を持たせる。できなければ削除を
    黒魔道士のレサージー(スロウ、ヘヴィ付与)、召喚士のトライバインド(バインド付与)等が例です。
    ほぼ有名無実と化しているデバフは強化してきちんと存在意義を与えるか、PVP時にだけ現れるデバフにした方がいいと思います。


    7.プレイヤーの操作はシンプルに、その代わり敵の動きに工夫を
    バフ、デバフが必要以上に多いと、プレイヤーの操作は複雑になり、ゲームの難易度は増します。
    どのタイミングでバフ、デバフを当てるか慎重に行動しないといけないからです。
    それよりもむしろ、バフ、デバフの数を減らして本当に必要なバフ、デバフだけをより使い勝手がいいものにする。
    その上で、敵の攻撃に多彩さを与え、プレイヤーがそれに対応しつつ積極的に動けるようにすると、よりゲームとしての面白みが増すと思います。
    (77)
    Last edited by Marosuke_Kijima; 04-29-2016 at 06:29 PM.

  3. #3
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    4はとても欲しいですね。
    (29)

  4. #4
    Player
    Non_Sugar's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    虎の穴
    Posts
    620
    Character
    Pepparoni Maccaroni
    World
    Unicorn
    Main Class
    Fisher Lv 66
    概ね賛成ですが、PVPもやってる者からすると、駆け引きや押し引きを楽しむ部分もあるので、簡易化しすぎると陳腐なPVPになってしまうのが気がかりです。とはいえ、ヘヴィスラストやレサージーの行は確かにそうだな、と思いました。PVPでしか有効活用されてないスキルですし。
    (4)

  5. #5
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,163
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    デバフに関してはたしかに多すぎだと思う。
    フィールドでの戦闘ならまだしも24人コンテンツですら自分が入れたデバフが見えなくなったりそもそも入らなくなったりするし。
    (69)

  6. #6
    Player
    Non_Sugar's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    虎の穴
    Posts
    620
    Character
    Pepparoni Maccaroni
    World
    Unicorn
    Main Class
    Fisher Lv 66
    2に関しては、ジョブ特性にしてしまえばいいですよね。
    (3)

  7. #7
    Player
    stephaniereturns's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    144
    Character
    Stephanie Returns
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    舞踏刃は「シュトルムブレハの効果」でいいんじゃないのと思っていた時期があります
    (19)

  8. #8
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    数が多いというのは納得できるのですが。
    プレイヤーが使うスキルのバフ・デバフを無くし
    『素の能力値を…』うんぬんって言う考えは面白くないと思いました。

    今の『バフ回し』『バフ合わせ』とか言われている部分でしょうか。
    次はこの攻撃がくるから○○を!早く倒さなきゃだから××を?いやリキャスト考えるとこっちが!

    そういった選択だったり臨機応変な対抗策を考えたりする部分も楽しいと思うのです。
    そんな楽しみが無くならないように『プレイヤーが使う部分(スキル)』は統合してほしくないなぁ。
    ※PVPは別ね( ´△`)

    まぁ…。パッチ毎に『新しいバフ・デバフ』を使う敵が現れるってのは分かりにくいなぁ。
    そろそろギミックのネタも限られてくると思うので、
    『敵が使うバフ・デバフやギミックのマーク』は威力・時間は違っても似た効果なら統合されても良いのかな?と思いました。
    (42)

  9. #9
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,393
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    全ジョブが色んなバフデバフを持っているから、調整が複雑になっている部分はあると思うんですよね。
    ジョブアクションがパズルのように入り組んで個々のジョブの調整が遅れてしまう。
    (8)

  10. #10
    Player
    Wagasi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    223
    Character
    Wilhelm Astrea
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    確かにデバフは多すぎると感じるし効果が一緒のものはアイコンも同じにしてほしいですね(舞踏刃とブレハ)

    グラフィック変化については本当に同意しかないです。バフを入れたことがエフェクトで分かりやすくなればPvPももうすこしやりやすくなりますね。
    (36)

Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast