白武器DPS4人で91階であったミミックは本当にきつかった
生き返っても常にマキポしないと死ぬし敵にたげられたら回復追い付かなくて死ぬ
ヒーラーが確実にいるわけじゃないんだし呪詛は止めれるようにしてほしいね
白武器DPS4人で91階であったミミックは本当にきつかった
生き返っても常にマキポしないと死ぬし敵にたげられたら回復追い付かなくて死ぬ
ヒーラーが確実にいるわけじゃないんだし呪詛は止めれるようにしてほしいね
T-Kさんが指摘なさっている通り、呪詛はヒーラーがいるPTといないPTでかなり差が出る攻撃で、
ここにおいて「ヒーラーがいないとやっぱりダメだな」とかいう印象を持たれかねない要素です。
フロア効果の「自然回復禁止」もそうです。
ヒールの絶対量が半減する等、いやらしい攻撃には違いないけどどのロールでも共通に厳しい仕様にすべきだと思います。
また、回復アイテムのリキャストが長すぎます。
マキシポーションでも10秒に一回使える位でいい。
その方が回復アイテムを積極的に使えるし、ヒーラーがいるPTといないPTの差も埋まる。
さらにアイテムについて言うと、沈黙やWS不可を解除するアイテム(やまびこ薬とか)が、
ディープダンジョン内でドロップするべきです。
やっぱりここもヒーラーがいるPTといないPTで全然違うので。
沈黙の毒薬なんかもダンジョン内に落ちていれば、あのジョブが必須みたいなことがなくなるので、
この辺りの魔土器以外のアイテム周りはもうちょっと気軽に手に入り、使用できるようにした方がいいです。
ヒーラーがいるいないで差が出るのは至って自然で歓迎してますね
私なんかヴォイドぐらいしかヒーラーやってないへたれヒーラーですが
DDにはヒーラーで行くことが多いです
MIPも貰えるし回復してて楽しいですからね
ヒーラー無しでガンガン行けたらヒーラーで行く意味無くなります
DDはある意味ロールの大切さを教えてくれますし
無理に平等にするべきではないと思います
私もDDのPOTのCT短縮案に賛成ですね
全滅ペナルティが大きいコンテンツでありながら、ロールを考慮しないマッチングなわけですから、そのくらいは良いんじゃないかな
それはあくまでヒーラーからの目線ではないですか?
タンクやDPSしかやっておらず、ヒーラーはできない。そういう人がディープダンジョンに行くにあたり、
ランダムマッチングでヒーラーに当たらなかったらやだな、と敬遠することを危惧しています。
DPSレベル上げ中でDPS4の経験もありますが、
ヒーラー無しでの難易度は現行で問題ないと思ってます。
緩くしすぎると火力至上のゴリ押し上等になるだけだし。
編成かたよったら慎重に進む。それでクリアできなかったことはないですね。
タンクいなかったらきついだろうなと思って、タンクで行ったら、タンク3ヒラ1になってた61~90層
DPSいないとキツイかもーと思ってDPSでいったらDPS4
ヒーラーでいったらどーなるかなぁ。
PT構成によって戦術を変えてく、で一つの楽しみだと思う。
CFマッチなら10層単位で行くか退くか決められることだし。
ダンジョン構造が単調なのは同意だけど、プレイヤーが脳死プレイしてるのも面白くなくなる要因の一つなんじゃないかと思う。なんか提案しても反応返してくれる人ほぼいないし。チャットする間も惜しいほどに先を急いでいるのか。マンティ4つ目が取れないとなるや、一斉に3人くらいがマンティになっちゃうとかw
NPC3人とマッチングしてるのだと割り切るしかないのか・・・。
財宝感知の使用時(あるいは効果中に階を移動した際)に「ありそうだ」というメッセージが流れますが、
メッセージだけでなく、マップのどこかに「この階には埋もれた財宝があるよ」という表示が欲しいです。
(詳細な場所ではなく、あくまで有無が確認できるだけ)
サクサク進める階だとそうでもないんですが、B151以降は1階にかける時間が長くなった場合、
「この階って財宝あったっけ?」「どうだっけ」というやりとりが発生することがあり、
そなるとわざわざチャットログをスクロールして転移時のメッセージを確認しなければならないので。
Last edited by TenM; 11-07-2016 at 10:45 PM. Reason: 誤字
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.