個人的な解釈になってしまいますが、「同時にゴールしましょう」=緩和要望だと思います。
私は一言も緩和要望を言っていません。スタートラインを増やして欲しいって要望を出しただけです。
スタートラインを増やすことが緩和要望に繋がるのですか?
(個人的に緩和要望とは「難易度を下げてほしい」「ドロップ率を上げてほしい」などだと思っていました。)
Last edited by Fifi; 11-02-2016 at 02:34 PM.
マッチングパーティで挑んだ人が必ず緩和要望を出してしまうほどの高難易度コンテンツだとしたら、
パッチングパーティの解放要望と緩和要望は隣り合わせといってもいいぐらいになってしまいますけどね…
零式ですらRFでのオートマッチを認めている中での唯一の固定制限コンテンツなんですよね、これ。
スタートラインを増やすことが本当に良い結果につながるのかどうか。
地下51以降は通常のライトパーティを組むCFで問題なかったよね?
「全滅回数0のセーブデータ」、「101階以降は固定PTのみ」という条件は良いんだけども、
「地下1階、または地下51階からスタートし」という条件が厳しい気がした。
高難易度のローグライク系のコンテンツはPTプレイはあまり向いてない気がする。
10階層ごとに退出できると言っても、4人の予定をあわせてその度に何時間かプレイできる環境を用意できる人は少なそう。
個人的には101階以降もマッチングで行きたいですが、ロール構成とかで文句言う人がいっぱい居るんだろうな~とも思います。
でも初日に190以降まで行った人達が居るのを考えると多分マッチングで行けちゃうと挑戦者の数が増えて直ぐに攻略されそうな気がするので無理なんだろうなとも思いますねw
張り切ってランキングまで作ってるんだから雲海探索みたいな行く人が限られる状態にはなってほしくないですね。
FC向けコンテンツですってことなら仕方ないだろうけど、
マッチングパーティをシステム的に排除する理由ってなにかあるんですかね?
1回全滅したら51からなのは固定も一緒です。<-固定なら一度全滅なしで101行けばそれ以降は101からいけるのか。
でも、->失敗してギスギスの頻度も似たようなものでしょう。
まぁ強化値あがるとソロ固定で101以降も行けるのかもしれないけど。
Last edited by SlowWorker; 11-02-2016 at 09:25 PM. Reason: <-->間が追記
クォーリーミルに同じ目的の人達が集まっているのだから、
「101階以降の固定パーティメンバー募集中です」って、
シャウトするのはダメなん?
と思いました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.