報酬は慎重に決めてほしいです。
あまり強さに大きく影響するものを出してしまうと、バランスをとるために制限だらけのコンテンツになってしまうのではないかと心配です。
だからといって、報酬に魅力が無さすぎてすぐに廃れてしまうのも困ります。
たとえばマテリアならば多少ばらまきすぎてもバランスを大きく壊すことはなさそうですし、寿命の長いアイテムなのでプレイヤーとしても溜め込んでおいて損はないので通うモチベーションになると思います。
固有の報酬はミニオンとか見た目装備とかが無難な気がします。
報酬は慎重に決めてほしいです。
あまり強さに大きく影響するものを出してしまうと、バランスをとるために制限だらけのコンテンツになってしまうのではないかと心配です。
だからといって、報酬に魅力が無さすぎてすぐに廃れてしまうのも困ります。
たとえばマテリアならば多少ばらまきすぎてもバランスを大きく壊すことはなさそうですし、寿命の長いアイテムなのでプレイヤーとしても溜め込んでおいて損はないので通うモチベーションになると思います。
固有の報酬はミニオンとか見た目装備とかが無難な気がします。
迷宮内のみで有効な装備が出るとすれば、よく要望に上がる装備への付加効果を試験的にでも入れてみてもらいたいですね。
装備にリジェネ○%とか被ダメ-○%とか付けば、単騎駆けにしても運次第で深層を狙えたりして楽しめそうですし。
強化があと+5づつくらいになりましたが爆発ばっかりで萎えてきました。
ボス撃破で増加という意見もありますがちょっと刺激がほしいのでレアポップの敵を倒すと増加ってのも面白いかと。
白いモルボル:武器防具+3
PLLで良く見かける魔道士:武器防具+5
妖怪:武器防具+10
盛り上がる要素がなんかほしいですね~。
5周して武器を完成させたので、プレイしたフィードバックを。
★感想
・アイテムを使ったバトルが楽しかった。
今までにないタイプで形態変化などバトルを有利になるものを使うのは純粋に楽しい
・ラスボスの曲良かった。
★提案
【コンセプト:作業感の払拭】
○バトル仕様
今だと「アイテム使用でのバトル:PTで殴るのみ=1:9」 の割合のため、これを逆転したい
やはり現行のバトル仕様では今のID, FATEとほぼ変わらず作業感が否めない。
今までの「ギミック」は敵が使うものだったが、宮殿では
プレイヤーが仕掛けるもの、又はその場にあるギミックを利用するものにしたい。
ギミックで使用するものは道中の宝箱はもちろん、クラフターが自前で作ることもできるようにもしたい。
- プラスチック爆弾を壁に貼り付け、誘導させて爆死させる。
- ステルス効果のある薬を飲むと敵をスルーできる、等々
(※レシピは馬鹿な難易度は必要なく、誰でも安価に作れることが重要。使ってもらうことが大切)
基本的にアイテム・ギミックで敵を弱体化させ、殴るのはトドメをさす、になると
変化がついて楽しいのではないかなと思います。
○アイテム共有化の廃止
PTで共有化にする必要性が見いだせない。なぜここに縛りを入れるのかがわからない。
○分担要素
今だとPTが固まって1つ1つの道をIDのように辿っていくだけと思いますが、
各人が個別にアイテム・ギミックを駆使して分担して探索できたらと思う、
PTで一緒に殴らないといけないレベルはボスのみでよいと個人的に思ってます。
すいません続きます。
続きです。
【コンセプト:寝る前にできる討伐ルーレットのイメージ】
討伐ルーレットは時間的にすぐ終わり、なおかつトークンも貰えるため寝る前の時間でも
やろうかなと思えるコンテンツ。
宮殿は「太く短くより、細く長く」を目指してほしいため、討伐ルーレットのように
すぐ終わることができ、やらないともったいないと思えるものがあれば。
○いつでも誰とでも、好きなところまで
固定マッチングは、全員同じ進行度などの縛りはなくし「一番進んでいない人の層のスタート」とする
セーブは任意の階層でできるように。
※セーブ単位可能な層を細かくするとCFマッチングに時間がかかる懸念があるため、
上下限プラス5程度の猶予でマッチングするような調整も必要かと思う。
○報酬(トークンのスタック制)
今でも10層毎にトークンなど貰えるが、これをスタック制にしたい。
例えばですが、各1層毎に「ゲルモラの石(仮)」を拾うができるとして、
B1-10であれば、「ちいさいゲルモラの石」
B41-50であれば、「質のいいゲルモラの石」
ちいさいゲルモラの石1つにつき「伝承1」、
質のいいゲルモラの石1つにつき「伝承8」
などとし、「どの層で終わったとしても」石をNPCに持っていけば対価としてその分のトークンと交換可能にしたい。
(※上記の数値は大雑把に書いたものです。)
いいコンテンツに育っていくことを期待しています。
今回期待していましたが・・・。
これはもうテストサーバーを用意して
ユーザーからフィードバックを貰う事を検討したほうがいいと思います。
最近のオンラインゲーム(主に海外)ではテストサーバーを用意してる事が多いです。
14の先輩であるWoWでも勿論やっています。
実装1ヶ月前などに事前に一定数のユーザーにテストプレイ&フィードバックして
貰い迅速に調整が出来る体制をとった方が良いのではないでしょうか?
初投稿です。
死者の宮殿を回ってて気になるのが、41~50階にて装備の強化値が1つも上がらなかったプレイヤーと、そうでないプレイヤーとの対立です。
アニマウェポンも最初のクリスタル集めは確率なので運次第ですが、FATEに“参加しなくても”ペナルティーは無いですよね。
ですが、死者の宮殿は退出するとペナルティーがあります。折角1、2時間かけて40まで来たにも関わらず、進捗が全くないまま踏破させられるんですよね。
自分の進捗がゼロなのに人のために踏破するなんて流石に誰でも嫌だと思います。
また、レベルシンクのために、31~40まで最短でクリアされてしまうと41~50で最初にレベリングしないと制限がかかってしまいます。
ここでも対立を起こしちゃってるんですね。
というのも、41に突入時にすでにレベルにバラつきがあり、なかなか見つからない銀の宝箱を無駄にされる事もあります。
勿論、発言すればいいと思いますが、聞かない人も中にはいますよね。そういった場合、流石に嫌気がさすと思います。
つまり何が言いたいかといいますと、、、
・レベルシンクの緩和
・先日発表があった調整をはやめに
以上の二点をお願いしたいです。
対立とか見たことないけど、強化の数値に満足いかなかったらボス倒した後10分ログアウトして強制退出狙えばいいんじゃないですかね初投稿です。
死者の宮殿を回ってて気になるのが、41~50階にて装備の強化値が1つも上がらなかったプレイヤーと、そうでないプレイヤーとの対立です。
アニマウェポンも最初のクリスタル集めは確率なので運次第ですが、FATEに“参加しなくても”ペナルティーは無いですよね。
ですが、死者の宮殿は退出するとペナルティーがあります。折角1、2時間かけて40まで来たにも関わらず、進捗が全くないまま踏破させられるんですよね。
自分の進捗がゼロなのに人のために踏破するなんて流石に誰でも嫌だと思います。
また、レベルシンクのために、31~40まで最短でクリアされてしまうと41~50で最初にレベリングしないと制限がかかってしまいます。
ここでも対立を起こしちゃってるんですね。
というのも、41に突入時にすでにレベルにバラつきがあり、なかなか見つからない銀の宝箱を無駄にされる事もあります。
勿論、発言すればいいと思いますが、聞かない人も中にはいますよね。そういった場合、流石に嫌気がさすと思います。
つまり何が言いたいかといいますと、、、
・レベルシンクの緩和
・先日発表があった調整をはやめに
以上の二点をお願いしたいです。
誰にも迷惑かけないし
そこまでしなきゃならないものなのでしょうか?
負けそうになったら逃げるようなやり方が正統なのもおかしいと思いませんか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.