竜騎士のキンフラとか考えると
ゴミのままでもいいんじゃないかな?
ただアビ化は賛成ですね 発動条件は据え置きで
これなら個別雑魚DPSチェックとかで使えるようにはなるんじゃないかなと。
竜騎士のキンフラとか考えると
ゴミのままでもいいんじゃないかな?
ただアビ化は賛成ですね 発動条件は据え置きで
これなら個別雑魚DPSチェックとかで使えるようにはなるんじゃないかなと。
この回答はちょっと違うと思います。
「カウンターに意義がほしい」という要望に対して、
#1にて、アディショナルからの削除が必要だろうと発言しているのにアディショナルスキルの話題を出し、
それを根拠のひとつとして調整の予定が無いと結論づけるのは、真摯な回答とは言えないのではないでしょうか。
そもそも、それ以外のクラス/ジョブでアディショナルアクションとして使用してる人ってどれぐらいいるんだろう?
一応全ジョブさわってはいるけど、ソロのPvEのためにカウンター使おうって思ったことはない。
PvPでは生きるのかな? (PvPやってないからわからん。)
他のクラス/ジョブの戦略性なんて、アディショナルにしたときに性能据え置きにしとけばいいわけで
(つまり本職のモンクが使うと効果アップ)、
他のクラス/ジョブへの影響を排除した上で、モンク用として有効なスキルに改変するのに、
特に何か致命的な問題があるようには思えないなぁ。
攻撃を回避しながら一発かますってのは、格闘士/モンクのロマンだからね、スレ主さんのこだわりはわかります。
是非それっぽく昇華させてほしいですね!
一応確固たる事実を述べておきますが竜のキーンフラーリは真成の時はアースシェイカー時に使うと
元々の竜の物理防御の高さとHPの高さ、キーンフラーリの竜の特性による受け流し率の高さにより
90%以上ヒール差込いらずという非常に使えるスキルになっていました(当然仕様は変わってないのですから2.3時代の竜のDPSと魔防面で弱かった時代ですらです)
これは今後とも単体物理攻撃に対して竜が対象になったときやならざるをえない時にヒールワークを軽減させるという意味でエンドコンテンツにおいて非常に有用なスキルです>竜の特性が入ったキーンフラーリ
対してカウンターはエンドコンテンツで一回でも輝く場面や有用になると思える場面はありますか? ありましたか?
キンフラ基準で考えるならまずキンフラはカウンター程のゴミではありませんし、最低でもモンクの時はゴミスキルでなくエンドコンテンツにおいて輝く場面がどこかである(ありうる)にはしてもらわないと何も一緒でも同じ価値でもないですよ。
Last edited by Felucca_Trammel; 04-22-2016 at 03:28 AM.
確認ですがフェイントとカウンター間違えてる方いませんよね?運営さんもしかり
現状ではフェイントは詩人でアディとして多く使われてますがカウンター使われているところは見たことありませんし…
Player
確かに記憶にないですね一応確固たる事実を述べておきますが竜のキーンフラーリは真成の時はアースシェイカー時に使うと
元々の竜の物理防御の高さとHPの高さ、キーンフラーリの竜の特性による受け流し率の高さにより
90%以上ヒール差込いらずという非常に使えるスキルになっていました(当然仕様は変わってないのですから2.3時代の竜のDPSと魔防面で弱かった時代ですらです)
これは今後とも単体物理攻撃に対して竜が対象になったときやならざるをえない時にヒールワークを軽減させるという意味でエンドコンテンツにおいて非常に有用なスキルです>竜の特性が入ったキーンフラーリ
対してカウンターはエンドコンテンツで一回でも輝く場面や有用になると思える場面はありますか? ありましたか?
キンフラ基準で考えるならまずキンフラはカウンター程のゴミではありませんし、最低でもモンクの時はゴミスキルでなくエンドコンテンツにおいて輝く場面がどこかである(ありうる)にはしてもらわないと何も一緒でも同じ価値でもないですよ。
でも今の環境、つまるところDPS至上主義のダメージレース状態だと有用になるためには
GCDの間に挟めるアビリティにするしかないですし。とここまで書いてて思ったんですが
今モンクは神の愛機なのでそのうち修正来るんじゃないですかねw。
他職に影響がでるのであればアディショナル化をやめればいいいと思います。
過去に黒魔のサンダーがそうなっておりますし、そうすればいいのでは?って思います。
昔は(今はやったことないからわからないけど)踏鳴→演舞→カウンターってのができましたが誰も踏鳴中に演舞なんてつかわないと思うから・・・カウンター自体のスキルを改善したほうがいいと思います。
凄い回答が来ましたね…
まあこれ以上使えるスキルが増えてもキーが圧迫されるのでゴミならゴミで良いかとは思います。
ADではカウンターの性能そのままに。
モンクのみが使える効果に。
インスタントの何時でも発動可にして、少量のダメージとバインドが付くようにすれば良いと思います。
正直スロウよりバインドの方が方向指定の威力アップ狙えるのでそちらの方がありがたいです。
というか敵の攻撃回避時とかアタッカーには無縁の発動条件なんていらないです。
そもそもPT大縄跳びゲームなのになんでソロ専用技として設けられてるのかがわからないです。
これって後から役に立てたら使えるかみたいな見切り発進で適当にくっつけた感が正直あります。
メモリの無駄なので改善して欲しいです。
他職ってカウンターの発動条件?からすると戦士さんを主に想定してるのかな?
たしかタンク3職でカウンターみたいなスキルをナイトも暗黒も自前で持ってた気がするから
戦士はカウンターをもらってるかんじなのかなぁ
(攻撃かわしたり受け流したりで発動条件満たす感じのね)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.