Page 6 of 6 FirstFirst ... 4 5 6
Results 51 to 52 of 52
  1. #51
    Player
    a-a's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    114
    Character
    Alice Anice
    World
    Tonberry
    Main Class
    Arcanist Lv 20
    被害は軽微ですが被災地に住む一人として。
    もちろん募金などは嬉しいのですが、
    FF14として募金アイテム作るのに開発コストを割いてもらうよりも、生活が落ち着いて前と同じように遊べるようになった時に、
    賑わっているコンテンツがたくさんあるとか
    操作しやすくなったとか
    見やすくなったとか
    そういう今まで通りのゲーム、コンテンツ開発に力を注いでいただいた方が嬉しいですかね…。

    あえて個人的に「FF14でなにか」を考えるなら、熊本・大分は観光地なので余震などが落ち着いて交通などにもある程度不便がなくなった時にでも、
    熊本や大分でF.A.T.Eを開催して頂いてスタッフの方々や近隣県の光の戦士に美味しいものを食べて頂いて、時間のある方には温泉巡りでもして頂いて、「復興してる。美味しかった、楽しかったー」と言ってもらい、他県の光の戦士達も観光にきてくれる。みたいな事になってくれるとありがたい…かな。

    ちなみに私は観光業でも何でもないのでこれがもし実現したとしても直接何らかの恩恵を受ける事はないのですけどね。
    観光地としての活気を早く取り戻してほしいし、九州は海外からの観光者も多いのでグローバル展開してるFF14ならそっち方面への訴求力もありそうだなと思ったもので…
    (15)

  2. #52
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    誰にでも無い独り言なんだけども

    こーいう時にさ、影響力のある存在が果たすべき役割はあると思うよ
    そういう時にそういう存在にすがる気持ちも解るんだけど

    ちからのある者に果たすべき役割があって、その範囲で支えてる人がいるなら
    微力ながら小銭出す程度の力のある人にも役割はあるだろうし
    その範囲で支えてあげてる人が多分いると思ってるんだけど

    もし今現在、この辺りに
    非常時の混乱で、何かのはずみに微力と無力を混同し、微力が支える範囲を放棄して
    何かにすがる人がいるなら、私は違うんじゃないかなーとか思うよ

    いるならのはなしよ? いないと思うんだけど、もしいるならさ
    何かにすがらなきゃやってけないのは
    今は私達ではなかろうよ
    (0)

Page 6 of 6 FirstFirst ... 4 5 6