私もそう思います。
せっかく作った低コスト帯のパーツが飛空艇の所持枠追加まで倉庫の肥やしになるよりは、組み合わせによって利用する機会がある方が遥かにいいと思います。
いっそ各飛空艇に外観かなにかの積載枠を設けて、セットの外観にできるパーツをFCクラフトに追加してはいかがでしょうか。
思いつきですが、パーツカスタマイズの幅を確保すると同時に、高コストの最新パーツ一式を装着できるようにするために、
飛空挺のキャパシティをFCの所有する飛空挺で共有にするというのはどうでしょうか。
4隻すべてランク50で合計キャパシティが244です。パーツを装着していない状態にはできないので、
一隻につぎ込める最大のキャパシティは208ですがヴィルトガンス一式で124ですので、実現可能です。
もちろん、一式の飛空挺以外の性能が低くなりますし、一式の飛空挺を作るためだけに3隻も
飛空挺をを作るのはかなりしんどい作業になると思いますが、一式に飽きたら別の飛空挺にパーツを
転用したりできるので一式を作ったこと自体は無駄になるということも無いかと思います。
Last edited by amver; 05-08-2016 at 12:14 PM. Reason: 誤字
コストと性能に関して次回のアップデートで何らかのてこ入れがあることを期待してage。
個人的には一式での運用の方がいいなぁ。最大コスト増加させて所有台数ふやしてくれたら万々歳。
(ミニ四駆もパーツ組み合わせより箱だしそのまま派。)
そろそろ何かしらの進捗が聞きたいところ。
ヴィルトガンス級を折角作ったのに倉庫の肥やしのままだよ。
エアーシップボイジャー
ランク60にしてほしい。
飛空艇パーツのコスト見直してほしい。
飛空艇パーツ中古をマーケットボードに出せるようにしてほしい。
吉P散歩で
サブマリンボイジャーの話が出ましたね。
楽しみです。
コストなんてなくしてしまえばいいと思う
ランクでそのパーツつけられるかつけられないかのほうにしたほうがいいと思います
サブマリンボイジャーではぜひコスト性を廃止していただきたいですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.