Results 1 to 7 of 7
  1. #1
    Player
    yagami's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    88
    Character
    Mariabell Meifield
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 51

    光の癒しのマクロでのXHB登録について

    これまでエオス用とセレネ用でXHBのセットを2つ用意していましたが、これだと新アクション覚えるたびにそれぞれで登録するのが面倒なので、フェアリー呼び出しマクロでペットコマンドだけ変えればいいんじゃないかと考えました。
    具体的にはこんな感じ。

    ◎エオス用
    /ac サモン
    /crosshotbar set 光の癒し1 RA4
    /crosshotbar set 光の囁き 1 RA3

    ◎セレネ用
    /ac サモンII
    /crosshotbar set 光の癒し1 RA4
    /crosshotbar set フェイカレス 1 RA3

    ところが、これだと必ずエオス用の光の癒しがセットされてしまい、セレネでは使えません。
    タブ変換なら2種類あるのかと思ったら1つしかないし、セレネを呼び出した状態でならセレネ用のが登録されないかと思ってwaitを入れてみても駄目。
    これってどうにかならないのでしょうか(´・ω・`)。
    (2)

  2. #2
    Player
    4maGro's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    148
    Character
    Golden Goldin
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 61
    /crosshotbar pet 光の癒し フェアリー・セレネ 1 RA4
    /crosshotbar pet 光の癒し フェアリー・エオス 1 RA4

    こんな感じでうまくいきませんか?
    (1)
    Last edited by 4maGro; 03-27-2016 at 09:18 PM. Reason: 数字が全角だったため直しておきました

  3. #3
    Player
    guleukara's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    331
    Character
    Guleukar Atmarksun
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 97
    アクション名の後、半角スペースをいれて妖精名を入力しますと区別されます
    お試しください٩( 'ω' )و

    例)
    >>
    /micon サモン
    /ac サモン
    /xhb pet 光の癒し フェアリー・エオス 1 RA4
    <<

    >>
    /micon サモンII
    /ac サモンII
    /xhb pet 光の癒し フェアリー・セレネ 1 RA4
    <<

    追記
    妖精名部分の「・」は確か全角だと思います(ちょっと不安になってきた)
    定型文の名称もマクロでは認識してくれますので、定型文から【フェアリー・エオス】と【フェアリー・セレネ】のほうが間違いはありません
    (1)
    Last edited by guleukara; 03-27-2016 at 09:08 PM. Reason: 追記

  4. #4
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    「クロスホットバーセット」は非常に便利なマクロですが、残念ながらマクロをセットすることが出来ません
    手動癒しマクロとか、瞬時に「光の沈黙」を使いたいときなどにちょっと使いにくいので私は「クロスホットバーコピー」マクロを使っています
    まず
    /pac ピース <me>
    /pac インターセプト <me>
    /pac 光の癒し <t>
    /micon 光の癒し pet フェアリー・セレネ(もしくはフェアリー・エオス)
    とか
    /pac ピース <me>
    /pac インターセプト <me>
    /pac 光の沈黙 <t>
    とか作ってこのマクロをそれぞれ自分の入れたい位置に例えば学者のクロスホットバー1にセットします。  またエオス用のマクロも作りそれは学者のクロスホットバー2にセットしておきます
    次にソウルクリスタルを外して(武器がジョブ専用だとダメです。巴術士でも使える一番安い武器を買ってきましょう)巴術士になり、巴術士のギアセットを新たに追加登録 そして

    /chotbar copy 学者 1 巴術士 1  (これはセレネ用のクロスホットバーがセットされている)
    とするとさっき作ったセレネ用の学者のクロスホットバー1が巴術士1にコピー出来ます。 とうぜん巴術士はフェアリーは使えませんけどね
    同じように /chotbar copy 学者 2 巴術士 2   とするとエオス用が巴術士の2にコピーされます

    ようやく準備完了です  長くなったので分けます
    (3)
    Last edited by pineapple; 03-28-2016 at 08:11 PM.

  5. #5
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    続きです
    セレネ用マクロ
    /ac 迅速魔 <me>
    /wait 1
    /ac サモンii
    /chotbar copy 巴術士 1 学者 1   
    /micon サモンii                  でセレネを呼び出すと瞬時に自分でセレネ用にカスタマイズしたクロスホットバーが学者1にセットされます

    エオス用なら
    /ac 迅速魔 <me>
    /wait 1
    /ac サモン
    /chotbar copy 巴術士 2 学者 1
    /micon サモン                   でエオスを呼び出すと巴術士2にセットしておいたエオス用のクロスホットバーが学者1にセットされます

    ちょっと説明が下手で申し訳ないですが一度作ってしまえば非常に便利で、しかもエオスのときはエオスの、セレネのときはセレネのスキルしかホットバーに載らないのでホットバーの節約になり誤押しもなくなりますので
    興味があれば他の方の日記等を参考になさってください
    (3)
    Last edited by pineapple; 03-28-2016 at 04:52 PM. Reason: 誤字のため

  6. #6
    Player
    yagami's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    88
    Character
    Mariabell Meifield
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 51
    皆さん、ありがとうございます。
    フェアリーの指定ができたのですね。ヘルプ見てもわからなかった……。
    くわしいマクロの例もありがとうございます。
    参考にさせていただきます。
    (0)

  7. #7
    Player
    Mikoko_Miko's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    173
    Character
    Mikoko Miko
    World
    Ultima
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by pineapple View Post
    「クロスホットバー」セットは非常に便利なマクロですが、残念ながらマクロをセットすることが出来ません
    手動癒しマクロとか、瞬時に「光の沈黙」を使いたいときなどにちょっと使いにくいので私は「クロスホットバーコピー」マクロを使っています
    私も手動癒しマクロを使っているので、/chotbar copyを使っています。巴術士と召喚士でも同様のコピーマクロを使っているのですが、マクロの枠を節約するために別の方法を使っているので紹介します。

    XHBは1-8まであり、それぞれ共有のON/OFFの設定があります。共有ONで使っているXHBの番号にも、対応する非共有(クラス・ジョブ別)のXHBが非表示で存在しています。そして、共有で使っているXHBの非共有側もコピー元として使うことができます。
    /chotbar share [番号] OFF
    として非共有側のXHBを編集した後、
    /chotbar share [番号] ON
    として共有に戻します。コピーするときは、
    /chotbar copy current [コピー元の番号] current [コピー先の番号]
    のように、クラス・ジョブ名として"current"を指定します。こうすると、複数の職で同じマクロを使い回すことができます。
    (1)