…もしかして
『なんで3桁もイイねが付いてる自分の質問に答えないんだ!』
って意見じゃないよね?( ´△`)
もしもそうなら、その3桁のイイねから1つイイねが消えますが…。
…もしかして
『なんで3桁もイイねが付いてる自分の質問に答えないんだ!』
って意見じゃないよね?( ´△`)
もしもそうなら、その3桁のイイねから1つイイねが消えますが…。
カジュアルうんぬんはともかくとして
今のままでいいのか?ということに対しては良くないと僕は思ってます。
2.0から今までずっとやってることは変わってないと感じるからです。
それは、この先4.0、5.0と続いていったとしても
毎週トークンを集めつつ8人レイドに挑戦する
という流れは変わらないんだろうなという考えになり、モチベーションの低下につながります。
AWの防具版という話がありました。
ニコ生のコメントを見る限り、日本のプレイヤーは反対が多そうでしたが、僕はアリだと思ってます。
トークン、8人レイド以外にILの高い装備を入手する手段はあるべきと思うからです。
もっと幅を広げていくような開発をしてもらいたいと願います。
カジュアルとかライトとかだと、どんなプレイスタイルの人かわかりにくいとおもいます。
ログイン時間があまり取れないけど、ログインしたらFCやLSの人と一緒に気軽に遊べるようなもの(今回の宝の地図の拡張がそうなるかもしれません)とか、
レベルングがつまらないということなら、レストボーナスの効果アップやLv50まではもっとレベル上がりやすくしてとか言うほうがいいと思うんです。
現状エンド偏重で参加できない・したくない・つまらない」というのはこの程度のことでは払拭出来ないというのと、
エンドに行くようなプレイヤー以外が対象の使い回しでないコンテンツを追加していって欲しいというのも分けて話したほうが良いと思います。
「エンドできない・したくない」ならレベリングしやすくとか、エンドでも使えるくらいの強い装備を入手する手段をふやして(すでにヴォイドアーク周ったりギルためて新式買ったり色々あります)と言ったほうが良いと思います。
つまらないというのは好みの問題なので面白いと思う遊び方探すしかないですね。
あとフィーストはカジュアルですよ。
IL150で良いし。
使い回しでないカジュアルコンテンツありましたね・・・
でも、PvPは嫌いとか言われるんでしょうね。
早くあなたの好みに合ったコンテンツが実装されることを祈ってます。
たぶん、行間を読んだ感じだと、カジュアル層=「エンドへ挑みたくない層」や「とりあえず新IDは一回クリアーすればいいと考えている層」で、その層に対して「使いまわしじゃない対Nコンテンツがほしい」といった感じなんでしょうかね。
私はとりあえずフィーストやFLがあるから満足していますが、もしフィーストの対N版のようなものがあったら満たされるのかな…とか妄想してみました。
ベータテストから新生FF14に参加していますが
いまだに24人コンテンツをやったことがありません
クリスタルタワーもバハムートもやっていません
CFのルーレットすら未経験です
あ、古の武器もやってないや (´ω`)
それでも、毎日のようにインしては何がしかやってます
自分なりの楽しみを見出だせるかどうか
結局はそこなんじゃないかなあ
個人的には、低レベル時代に関わったNPCとの新しいエピソードとか
もっと増やして欲しいですね♪
Last edited by Tytyia; 04-06-2016 at 01:53 PM.
エンドの参加を考えないとすると基本的に週トークン集め要らんからですねぇ。
アレキNのアイテム制限解放後に回しても余裕で24人レイドには間に合うし、
友人とルレ回したりのんびりしてたら強化素材解放なんかが来てそこそこ進めるし。
楽しいと思う事を進めて行けばいいんじゃね?
まぁ、IL上昇の方向が増えたり、参加コンテンツが増えるのは歓迎だけどね。
要するに、
「なぜ今あるものではダメなのか」
「それの代わりとしてどういったものが欲しいのか」
というところがキーポイントじゃないかなーと。
私もほぼ同感です。
私もカジュアル層に属する方ですが、一番楽しいのは大型パッチ(って言えばいいんでしょうかね?)当たった直後の、新しいIDとか、カジュアル向けレイド(アレキNやら24人レイドやら)とか討伐戦とか、メインクエストなどのシナリオを堪能してる時なので、結局そういったものをもっと短いスパンで提供して欲しい、ということなのかも知れないと推測しています。アレキノーマルって結局起動→律動まで半年空いてませんでしたっけ。
(個人的には他に色々あるので現状で困ってはいないですが。)
ただ、月額利用料金がせいぜい1500~2000円弱、しかもそのうちの何割かはパッケージ売り切りのゲームと違ってサーバー維持にも充てられる、となると・・・
今の料金体系で提供出来る範囲ってこのあたりがせいぜいなところなのかなと思えてしまいます。
高難易度コンテンツも、人が集まらなかったり、他人に足を引っ張られて練習すらロクに出来ない、というところで結構延命出来ているように思えます(それが良いか悪いかはまた別問題ですが)。ボリューム自体も決して大きいものではないなと。
この不満を解消出来る可能性があるとすれば、有料での追加コンテンツくらいですかね。それはそれで色々と解決すべき問題は多そうですが。
次回のPLLへの質問内容は、こうした切り口でどうでしょう。
最初に挙げさせて頂いた二点を踏まえた上で、その分を有料で追加提供することは可能ですか?みたいな感じで。
Last edited by TheStoneLike; 03-27-2016 at 08:04 PM. Reason: 代わりに頼む必要なんて無かったので余計な一文を削除。
まずカジュアル層の定義は?とか
結局なにが欲しいの?とか
色々ありますが、そもそもの話オンラインゲームって元々ヘヴィやコアって言われる人が楽しめるジャンルなんですよね。
ライトゲーマーやカジュアル層ってのがどういう定義なのかここに来てもまだ曖昧ですが、それらのユーザーに向けて造られたのが昨今のソーシャルゲームです。
これは他会社の作品になってしまいますが、PSO2はスマホのアプリとしてPSO2sというのを出しています。
そのアプリはPSO2のキャラクターをアプリに同期させて連動したプレイが出来るものです。
正直現状FF14の開発様にそのような余裕はないとは思いますが、FF14も『新生FF14mini(仮称)』的な外部アプリを提供して、そちらでしか体験出来ないようなコンテンツを実装するとかしてみるのはどうでしょうか?
「エンド行きたくない」「IL更新の為のトークン集めが面倒」「24人レイドなんて煩わしい」などの意見の方々は上記の方法くらいしか楽しめないのではないでしょうか。
ぶっちゃけ、不満を述べるだけでは時間とともに埋もれるだけのスレのひとつと感じました。
カジュアルな層への「使いまわし」ではないコンテンツを提案することが第一ではないでしょうか?
運営「不満は分かった それでどういうコンテンツを希望してるの?」
私もそんな気がするんだよねー。
「ハイエンドばかり重視したゲームづくりを見直してほしい」というスレッドを立てるか
おそらくもう存在してる類似のスレッドで議論をするべきだと思いますよ。
そのほうが議論も深まると思うし。
最初の投稿は「いいねがたくさんついてるのに読まれないのは納得いかないからもう一度言う」
っていうことだよね。
これやっちゃうと、PLLのたびに「これが読まれてない!」が乱立しちゃいませんかね。
私も同じことを思うことありますよ、なんでこれをスルーするかなあと。
誰だって自分の意見を聞いてもらいたいからここに書くわけでさ。
まああとは
「いいねが一定数に達した質問は必ず取り上げる約束をしてほしい」
っていうフィードバックスレを立てるとか?(これもすでにありそうだけど)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.