Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 28

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Fee2011's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    4
    Character
    Fee Carmichael
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 50

    低品質マテリアの使い道についての提案

    まず開発者の方々へ
    毎日楽しく遊ばせていただいてます。
    現行の14と新生14の平行開発、大変だと思いますが期待しています。

    表題の件についてですが、現状低品質マテリアの使い道といえば、
    おそらく

    1. 適当な装備にくっつけてみる。
    2. 店売り

    だと思いますが、新たな使い道について提案してみたいと思います。

    案1
    まずマテリアの技術を教えてくれたゴブリンに新しいクエストを追加して
    マテリア融合ボックス(以下融合ボックス)を貰える様にします。(このボックスは大事なものに入ります)

    次にアイテムをマテリア化するメニューの所に、『マテリア融合』メニューを追加。
    『マテリア融合』メニューを選択すると融合ボックスにどのマテリアを入れるか聞かれます。
    このとき決められた数(10個でも20個でも開発者のさじ加減で良いと思います)のマテリアを選択し、
    ポンポンポンッっと仮に10個選択するとと、ランダムでマテリアが1個出てくる、というのはどうでしょうか。

    良いマテリアが出る確率はものすごく低いし、どの種類のものが出てくるかも完全ランダムですが、
    たくさんマテリアを持ってる人は高品質のマテリアになることを期待して入れますし、
    ゲームを始めたばかりの新規さんも、できた低品質マテリアをリテイナーで出品して、
    先行の方がマテリアを買い上げ、再利用することにより、今よりはギルを得ることができるのではないでしょうか。

    案2
    融合ボックスにマテリアを入れるまでは同じなので省略します。

    次に生成されるマテリアについて、例えばダ系のマテリアを5個とか10個入れると
    上位のガ系のマテリアが1個出てくる。(確率は低めで)
    系統まで揃えるとさらに狙いやすくなる。(でもあくまでも確率は低め)
    簡単に書くとある程度、マテリアを狙って生成することができる仕様・・ということです。
    この仕様の場合でも案1のような経済効果はあるのではないかなと思います。
    たださじ加減を間違えると上位マテリアが大量生産される気がします。

    この案2は書こうかどうかは迷ったのですが、皆様の意見を聞いてみたくて書いてみました。
    ちなみに私は案1が良いかなと思います。
    (16)

  2. #2
    Player
    Litta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,217
    Character
    Tama Garden
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 100
    マテリアを単体でコンテンツ化させてしまうと、
    装着関連がおざなりになるので消費傾向が特化されてしまいますね。

    まず装備にマテリアをつける、という点をスタートとして考えてみたく、
    マテリア装着された装備をマテリア化する際に、一定の優遇効果を付与するのはどうでしょう。
    禁断状態の装備をマテリア化させると、高い確率でマテリガが生成されるなどですね。
    またマテリア装着された装備をマテリア化した時のみ、生成されるマテリアもあると面白いかもです。

    マテリアはまだ底の浅いコンテンツなので、別の仕組みをいれるのではなく、
    現在の基軸から派生するような底が深くなる調整していってほしいと個人的に思っています。
    (13)

  3. #3
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    前政権のスタッフがさんざん繰り返してきた愚行ですが、
    複雑にすれば底が深くなるという訳でもないですからね。
    現状、特に低位マテリアが上手く機能していないのは煩雑さに起因するものですし。

    例えば低レベル帯の剣術士が戦闘を続けていて、練精度がMAXになったとします。
    「お、連精度貯まった! よーしマテリアにしちゃうぞー!  
     お! VIT上昇出来た! 剣術の俺には嬉しいぞ!」
    出来たはいいですが、その場では付けられません。
    町に戻ってクラフターを探し、触媒も買って依頼せねばなりません。

    本当に馬鹿馬鹿しい手間です。
    どうせ誤差、駆け抜けちゃう低レベル帯だからと
    なんとなく億劫になって、結局装着しない人も多いでしょう

    その場で自分で触媒の必要も無く装着できれば、どれだけ死にマテリアが減ることか
    その場で自分でNPCまで行く必要も無く、削除や上書きが出来れば
    どれだけ自由闊達にマテリアシステムが楽しまれることか


    マテリアの仕様を考えたデザイナーは本当に、
    人を楽しませようという意思に欠けていると思うのです。
    (46)
    Last edited by Smouman; 10-23-2011 at 02:02 PM.

  4. #4
    Player
    yami's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    346
    Character
    Elisabetta Ferri
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Smouman View Post
    その場で自分で触媒の必要も無く装着できれば、どれだけ死にマテリアが減ることか
    その場で自分でNPCまで行く必要も無く、削除や上書きが出来れば
    どれだけ自由闊達にマテリアシステムが楽しまれることか

    ほんとに。
    填めるだけだったら気軽にくっつけて楽しめるのにね

    取り付けは誰でも簡単に付けるだけ。
    無理矢理外すととマテリアが壊れちゃうけど誰でも普通に出来る
    NPCに頼めばマテリアを壊さずに取り外してくれる
    ただし外すのに触媒(名前は何でもいいですが)が必要
    触媒は極低確率でしかドロップしない
    マテリア付けてる装備をマテリア化すると良い物が出来やすい

    こんなんで良かったんじゃないですか?
    (8)
    Last edited by yami; 10-24-2011 at 04:14 PM.

  5. #5
    Player Dio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    411
    Character
    Vanilla Hart
    World
    Chocobo
    Main Class
    Armorer Lv 80
    マテリアじじぃなるNPCを配置して回収。

    10個で1~2人制専用BF
    20個で4人制専用BF
    30個で・・・・

    という具合のコンテンツを!
    (2)

  6. #6
    Player
    nekonomiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    Character
    Asa Tokino
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    低品質マテリアがあまりまくってるのって作っても自分では付けられなかったりするのが原因の一つですよね。

    確かどこかで「マテリアを付けてもらう仕組みを検討中」みたいなこと言ってたと思うのでそのうち修理みたいな感じで依頼できるようになるのではないかと。

    その仕組みができて、自分で作ったマテリアを適当な装備に気軽に付けられるようになったらマテリア消費量も変わってくるし、まずはそれからかなーと思います
    (7)

  7. #7
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,323
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    とりあえず全部とっておく
    →マテリはいらないからNPCに売る
    →マテリはいらないからNPCに売る
    →マテリはいらないからNPCに売る
    →マテリ以外はいらないしめんどいから捨てる ← 今ココ!
    (4)

  8. #8
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    マテリガしかいらないですよね。クラフターへの依頼する手間を抜きにしても。

    装着部位が限られているので使いにくい。
    何のために強化パラメータの上限があるのか。バランスとやらはそこで取ればいいのに。
    いや、むしろピーキーな超特化バランスブレイカーが居てもいいぐらいだ。
    そういう型にはまらない楽しみを奪っているのは残念でしょうがない。

    触媒が細かくわかれすぎていて使いにくい。
    マテリラとかできてもわざわざ低グレードに触媒採りにいかないよっていう。

    装着コストをレベルに応じた価格にするのかと思いきや、
    高ランク触媒をボロボロ採れるようにして、低ランク触媒と変わらない手間に。
    ていうかハズレがしょぼい分、低ランク触媒のほうが手間賃高いんじゃないか。

    装備ごとに対応する修理材を持っていないと修理できない問題の轍を踏んでいませんか?

    別の使い道を用意するより、本来の用途での使いやすさを見直すべきだと思います。
    (16)
    Last edited by Niku-Q; 10-23-2011 at 11:04 PM.

  9. #9
    Player
    arisina's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    163
    Character
    Arisina Moonrise
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    クラフター側から一つ案として


    どんなマテリアでも、10個つけたら禁断の成功率が0.1%づつアップするとかはどうでしょうか?(マテリアを付けるのが得意になっていく感じですね)

    その際に付けられる部位制限は撤廃まではいかないものの暖和さえして貰えれば、円滑に低品質マテリアとか装備が回るのではないでしょうか?
    (クラフターがどんなマテリアでも買うとおもうから「値段が釣り合うものに関してだけどw」
    (1)
    Last edited by arisina; 10-24-2011 at 02:12 AM.

  10. #10
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Location
    イタリア
    Posts
    339
    以前にどこかのスレでも書きましたが、全箇所どこでも装着OKにした上で特化によるバランス崩壊防止の為に、
    同じ接頭語のマテリアの付けられる数に10個までとか15個までとか限度を設ければそれで十分システムとして回ると思います。

    現状、弓にSTRや物理攻撃力って付けられないですよね。
    ダメージ重視でカスタムしたい弓術師って多いと思うのですが、
    システムで勝手に不可能とされている為に断念せざるを得ない状況になっています。

    加工系もまた違った問題があって、アで物理加工が1上がったところで一体何の意味があるのか?
    これが+1でも全身で6箇所付けられるなら少しは変わるはずです。

    「せっかくの強化システムなのに何で付けられないの?」って誰だって純粋に疑問に思います。
    これって強化システムとしては失敗以外のなにものでもないと思うんですよね。

    強化システムというのは本来、ステータスとは違った、装備による強さのカスタムを自由に行える為のシステムだと思っていますので、その方向性をシステムで勝手に定める必要性はないんじゃないかなと思います。

    最初にも言ったように、特化されてバランス的に困るのなら数で制限すれば良いだけの話です。
    強化の方向性を自分で定めて楽しめてこそ、マテリアシステムの真髄なのではないですか?

    これまた以前にどこかのスレで書きましたが、マテリアシステムは非常にポテンシャルの高い強化システムです。
    それはもう開発が思っている以上に、本当に優秀な強化システムであるのは間違いないので、
    そのポテンシャルに敢えて限界を設けて封印するのではなく、どんどん前向きなシステムに昇華していって欲しいと切に願います。
    (21)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast