Page 11 of 15 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast
Results 101 to 110 of 150
  1. #101
    Player
    Char's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア?
    Posts
    146
    Character
    Char Tea
    World
    Durandal
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    ωαγοτα...φ(^Д^ )ギャハ
    (0)

  2. #102
    Player
    Persan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    81
    Character
    Alisia Heart
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 27
    Quote Originally Posted by RiderNo1 View Post
    貴方のためにさく時間はありません。
    と言いながらも時間を割いてレスしている姿が笑いを誘いました。

    横槍&揚足取り失礼しました。
    (0)

  3. 03-19-2011 11:24 PM

  4. #103
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    33
    どうか再開しませんように・・・。

    FF14はサービス停止でニュースになってたからなぁ。
    再開してもニュースになるかもしれない。
    FF14プレイヤーであることをひた隠しにして生きていかなければならないw

    何十万世帯を停電させてゲームサーバーなんて動かしても何にもいいことないよ。
    (0)

  5. #104
    Player
    Sbadow's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    41
    Character
    Beat It
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    2010年年間の国内家庭用ハード・ソフトの合計市場規模は4936億6000万円
    ソーシャルゲームや海外市場は含まれておりません
    (0)

  6. #105
    Player
    Sui's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2
    Character
    Sui Sizz
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    経済の活性化のお話はちょっとした理由付けのつもりでしたが、本題になってしまった。
    書き方が悪くて申し訳ありませんでした。

    お金の流通が停滞してしまうと、給与や雇用に影響します。
    これって各自の生活に直結しませんか?
    それに、企業の規模や利益の縮小や倒産は国の税収に大きく関わってきますよね。
    今後の復興にかかる費用の多くは税金で賄われると思いますが、そのときにお金がないと国債を
    さらに発行することになります。
    って延々と書いていってもあまり意味ないですが、結局何が言いたいかというと社会は複雑・・・
    じゃなくて、企業活動のほとんどは直接的あるいは間接的に社会貢献につながります。
    社会に貢献しない事業を継続することはできないと考えています。

    電力に関しては、福島第1原発の事故や東北地域の原発停止は西日本には影響しないとの認識でした。
    なので、西日本で稼動する限りは社会的な不利益はないとの判断です。
    その上で課金を開始すれば、遊びたい人は課金するのでスクエニの事業が動き出すのではとの考えです。
    (FF14に課金してまで遊ぶ魅力があるかというのは別の話にしてください。)

    これで説明になっているかな?
    専門家ではないので、あまり厳しく突っ込まれると回答しようがないのです。
    優しくしてください。
    (0)
    Last edited by Sui; 03-19-2011 at 11:57 PM. Reason: 誤字修正

  7. #106
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    8
    野球の件はナイターで電力使いすぎるのが一番問題なんじゃないのかな、開幕して元気づけたいとかetcっていう理由は良いことじゃないか。被災していない人が必要以上に娯楽などを抑え込んでも生産性がないでしょう。
    被災してない人は、楽しめるときはしっかり楽しんで、仕事して、経済回して支えていく事も重要だと思います。
    被災してない人ができる事の一つだと思います。
    FFで活力をもらう人もいるでしょうし、再開できるならしてほしいですね。
    言いたいのは、そういう風に思う人もいるよって知ってほしいです。
    (0)

  8. #107
    Player
    NEN's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    79
    Character
    Nen Pink
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    ゲームなぞより余程経済効果のある、食品、飲料その他のCMをTVで見ないのはなぜ?ACばかりなのはなぜ?
    多分答えられないでしょうね、経済がどうのと言っちゃってる人は。
    (0)

  9. 03-20-2011 12:25 AM

  10. #108
    Player kusamochi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    225
    Character
    Kusamochi Wagashi
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    今日、地元は計画停電ありませんでした。
    明日も供給足りるので停電実施ないそうです。
    そこでふとおもったんですが、東電の電力
    供給地域で土日に電力需要がないのって
    計画停電してない23区の企業群と
    そこに勤める社員目当てのパチンコ屋とか
    飲食店なんじゃないかなって
    関東の節電て東北のライフラインに貢献するん
    でしょうか?
    確かに皆無とはいいきれないですけど。
    見当違いだったらごめんなさい。
    (0)

  11. #109
    Player
    nagumo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    137
    Character
    Qoo San
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 1
    節電や計画停電は無い袖は振れないってだけです。

    最大発電量を超えてしまうと、東電が担当する全ての地域で停電してしまいます。
    そうなると病院等の重要な施設に影響が出てしまうので、スクエニは節電に協力しているってわけです。
    (0)
    Last edited by nagumo; 03-20-2011 at 12:51 AM. Reason: 一応補足を

  12. 03-20-2011 12:45 AM

  13. #110
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    98
    >kusamochiさん
    それはFFXIVのフォーラムとは関係のないことですね。
    他と比べても仕方がありません。
    (0)

Page 11 of 15 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast