Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast
Results 31 to 40 of 56

Hybrid View

  1. #1
    Player
    real's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    53
    Character
    Claire Knightley
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    えっと・・深い知識はありませんが・・・
    過去GAME WATCHの記事にて
    DX11はDX10,9もサポートすると記事には書いてあるような
    で、あればDX11ベースで作ればDX10,9もカバー出来るのでは?

    GAME WATCH記事より抜粋 
    DirectX 11は、DirectX 9対応GPU、DirectX 10.x対応GPU、DirectX 10対応GPUのすべてに対応する。ただ、使用できるAPIやハードウェアクセラレーションされる機能は、各ベース仕様に依存する。つまり、DirectX 11のフル仕様を実践できるのはDirectX 11対応GPUだが、すべての仕様/機能ではないもののDirectX 9/10.x対応GPUでもDirectX 11は利用できる……つまり下位互換性が保証されるいうことだ。DirectX 10がDirectX 9対応GPUを足切りしたのとはちょっと様相が違うのが面白い。

    参考HPリンク
    http://game.watch.impress.co.jp/docs...325_79920.html

    てか、今更DX11で作るのは無理なのかな?
    (2)

  2. #2
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by real View Post
    えっと・・深い知識はありませんが・・・
    過去GAME WATCHの記事にて
    DX11はDX10,9もサポートすると記事には書いてあるような
    で、あればDX11ベースで作ればDX10,9もカバー出来るのでは?

    GAME WATCH記事より抜粋 
    DirectX 11は、DirectX 9対応GPU、DirectX 10.x対応GPU、DirectX 10対応GPUのすべてに対応する。ただ、使用できるAPIやハードウェアクセラレーションされる機能は、各ベース仕様に依存する。つまり、DirectX 11のフル仕様を実践できるのはDirectX 11対応GPUだが、すべての仕様/機能ではないもののDirectX 9/10.x対応GPUでもDirectX 11は利用できる……つまり下位互換性が保証されるいうことだ。DirectX 10がDirectX 9対応GPUを足切りしたのとはちょっと様相が違うのが面白い。

    参考HPリンク
    http://game.watch.impress.co.jp/docs...325_79920.html

    てか、今更DX11で作るのは無理なのかな?
    2009年の記事かぁ……なんか懐かしいですw
    Larrabeeとかあったね昔そんなの。
    ララフェルの親戚みたいなものですね(違

    「新生」発表時に、DX11への対応を吉Pが約束してましたよ。
    ローンチのタイミングで実装できるかどうかについては、
    言葉を濁していましたが、後からパッチを当てて、DX11の
    新フィーチャーを用いた高度なグラフィック表現を盛り込む
    ことは想定に入っているものと思われます。

    他スレにも書いたけど、「設計の段階で、そういう構想がある」
    のと、何も考えていないのでは、実装の難易度が違うので。
    たぶん、実現するでしょう。
    (5)

  3. #3
    Player
    Strath's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    23
    Character
    Strath Amber
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 50
    たしかFF14は10年先を見越して作られたゲームとか、どこかで見たような気がしましたが(間違ってたらすみません)

    DirectX9でやる理由なんてありませんよね、どう考えたって
    これから先を見据えるならばこそ、最新のDirectXで新装開店するべきですよね。
    (12)

  4. #4
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    昔、「DX9でグラフィックの喪失が解決できないなら早急にDX11に遷った方がいい」ってフォーラムに書いて、他の人から「XPユーザーを切り捨てるつもりか!けしからん!」的に怒濤の如くコメされてたのに、今はDX11ヤレヤレという流れ・・・。

    これが時の流れというモノなのか。
    (7)
    ~暁の地平線に
        勝利を刻み込みなさいっ!~

  5. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新宿 ALTA前
    Posts
    571
    出来ることの幅を増やす(軽くする)だけで
    グラフィックそのもの向上はそんなにないと思うけどなあ
    (1)

  6. #6
    Player
    Aoi_Shiki's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    278
    Character
    Aoi Shiki
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 86
    Quote Originally Posted by tamori View Post
    出来ることの幅を増やす(軽くする)だけで
    グラフィックそのもの向上はそんなにないと思うけどなあ
    (軽くする)だけで←ここだと思いますよ

    FF14のベンチマークがありましたよね
    【4500~5499】 快適 ←私は今ここ
    【8000~】 非常に快適 ←これを目指してます

    ハイスペックユーザーはぬるぬるを目指しているんですよ
    DX9じゃ今後最大限にパフォーマンスを引き出せませんから
    一部のぬるぬるを目指してるユーザーにはDX10やDX11に対応するのかは死活問題だったり
    (7)
    http://iloveff14.blog49.fc2.com/

  7. #7
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Aoi_Shiki View Post
    (軽くする)だけで←ここだと思いますよ

    FF14のベンチマークがありましたよね
    【4500~5499】 快適 ←私は今ここ
    【8000~】 非常に快適 ←これを目指してます

    ハイスペックユーザーはぬるぬるを目指しているんですよ
    DX9じゃ今後最大限にパフォーマンスを引き出せませんから
    一部のぬるぬるを目指してるユーザーにはDX10やDX11に対応するのかは死活問題だったり
    一点気になったのは、
    DX9のソフトをDX10,DX11に対応させても、必ずパフォーマンスが上がる訳では無いので間違えないように。

    DirextXのバージョンが上がる毎に、3Dの表現方法は多様化しますが、
    その機能を駆使するとその分CPU,GPU負荷もあがりますので、
    返ってパフォーマンス(フレームレート)が低下する場合があります。

    一枚絵として見た場合は綺麗になりますが、処理落ちが増える訳です。

    ハードを強化しない限り、DX11に対応させてもベンチマークの値は上がりません。
    表現が複雑かつ綺麗になる分、負荷も上がりパフォーマンスが低下します。

    有名ベンチマークソフト3DMarkシリーズも、DX9,10,11と対応していきましたが、
    高スコアを出すためには、その分要求されるハードのスペックも上がっています。

    DX11をフル活用して、ぬるぬる快適に動作可能なPCは、現在のハイエンドPCでも厳しいのです。
    DX11専用の環境での快適プレイを望むのなら、自作で最低2,30万の出費は覚悟してください。

    ちなみにベンチマーク8000オーバーなら、現在のハイエンドPCでも可能ですね。
    自分のPCもHIGHで8000オーバー出ていますよ。(DX9のXP環境でも)

    私としては、DX11の環境を持っているので、対応しても問題はありません。
    (5)
    Last edited by Matthaus; 01-28-2012 at 01:19 AM.

  8. #8
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    私としては、しゃがんた時の服の腰回りが変なのと、テントを突き破る雨粒、岩盤をすり抜ける砂塵がどうにかなれば満足かな。
    (11)

  9. #9
    Player
    Aoi_Shiki's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    278
    Character
    Aoi Shiki
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 86
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    一点気になったのは、
    DX9のソフトをDX10,DX11に対応させても、必ずパフォーマンスが上がる訳では無いので間違えないように。

    DirextXのバージョンが上がる毎に、3Dの表現方法は多様化しますが、
    その機能を駆使するとその分CPU,GPU負荷もあがりますので、
    返ってパフォーマンス(フレームレート)が低下する場合があります。

    一枚絵として見た場合は綺麗になりますが、処理落ちが増える訳です。

    ハードを強化しない限り、DX11に対応させてもベンチマークの値は上がりません。
    表現が複雑かつ綺麗になる分、負荷も上がりパフォーマンスが低下します。

    有名ベンチマークソフト3DMarkシリーズも、DX9,10,11と対応していきましたが、
    高スコアを出すためには、その分要求されるハードのスペックも上がっています。

    DX11をフル活用して、ぬるぬる快適に動作可能なPCは、現在のハイエンドPCでも厳しいのです。
    DX11専用の環境での快適プレイを望むのなら、自作で最低2,30万の出費は覚悟してください。

    ちなみにベンチマーク8000オーバーなら、現在のハイエンドPCでも可能ですね。
    自分のPCもHIGHで8000オーバー出ていますよ。(DX9のXP環境でも)

    私としては、DX11の環境を持っているので、対応しても問題はありません。
    Matthausさん… だから私たちは新生ではDX9はやめてって言ってる…

    あ! これだと完全に堂々巡りですね。

    私も吉田PがPS3とPS3と同等のPCがFF14の復活の切り札と位置づけているのは理解しています

    このスレは新グラフィックエンジンって?で新生の画質はどうなるのかを話し合ってるんだけど
    どうも新生ではPS3ありきなので画質の方は犠牲になるって事なんだろうね

    過去にも、誰がそんなスペックのPCを持っているんだってくらい馬鹿みたいに必要スペックを高く設定して始まったオンラインゲーム(FF14じゃなくて)がありましたが。ものの2年でそのスペックは普通になりました。

    本当に堂々巡りですが、1年後じゃなく5年後や10年後を考えたらDX9で良い訳がない…

    -追記-
    #46のMartiniさんへ(すいません不用意にスレを伸ばすのが申し訳ないので)
    土台の問題です 将来DX10とDX11それぞれ別々の数種類の新クライアントを配布してくれるなら問題解決です
    要するにユーザーに配布するクライアントは1種類の必要はないということです
    開発コストはそのぶん増えるけど
    (12)
    Last edited by Aoi_Shiki; 01-28-2012 at 02:20 PM.
    http://iloveff14.blog49.fc2.com/

  10. #10
    Player
    sirotora's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    846
    Character
    Luna Lafihna
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 26
    ああそうだ、DX9だと困るのがRadeon系だとフルスクリーンにしないと
    CFXが効かない事。今はいんですけど新生でプラグイン?だっけ
    (UIがカスタマイズできるやつ)が入ると必然的にウィンドゥモードで
    動かさないとってなることかなあ

    GeforceのSLIは平気だから乗り換えろよって言われればそれまでだけど
    (0)

Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast

Tags for this Thread