Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 14
  1. #1
    Player
    Sira_Benelli's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    219
    Character
    Pia Benelli
    World
    Fenrir
    Main Class
    Scholar Lv 90

    物理、魔法属性の攻撃(ダメージ軽減可能なもの)は、アクション名の色を変えてほしい

    本当に今さらな話なんですが・・・
    「物理、もしくは魔法ダメージカット」のアクションを使うときに困った事があります。
    タンクのバフや、巴術のウィルス、機工士のウェポンブレイク、マインドブレイクなどですね。

    「そもそも、この技は物理?魔法?どっち扱いなの?」っていうことです。
    蛮神が繰り出してくるような
    「全滅確定のギミック技」は軽減できないであろうことは、まあ分かります。
    また、どっかで見たような名前であれば、ある程度推測(推測どまり)はできます。
    ドラゴンのブレスみたいな技だと「どっちだ!?」ってなりますよね。
    そもそもいちいち検証する人がどれくらいいるのかと^^;

    もうちょっと分かりやすくした方が
    そういうアクションを使う際に使いやすいし、面白いじゃないかなと。

    そこで、分かりやすいようにするにはどうしたらいいか提案します。

    物理攻撃→キャラクターパラメーターのTPのゲージと同じ色(黄色)のログ。
    そのへんの盗賊ザコの「オーバーパワー

    魔法攻撃→キャラクターパラメーターのMPのゲージと同じ色(赤)のログ。
    そのへんの盗賊ザコの「ファイア

    ギミック系の攻撃→上記2つ以外の色(緑)のログ。
    ガルーダの「エリアルブラスト


    こんな感じで。
    画面写真合成できれば伝わりやすいんでしょうけど、きれいにやれる自信がない><

    以上が提案です。
    ちなみに今回の件、開発側としては「分からないことを検証するのも攻略のうち」という考えなのかどうなのか。
    開発の方含め、他のプレイヤーの皆さんの考えも聞いてみたく思います。
    (70)
    Last edited by Sira_Benelli; 03-19-2016 at 07:05 PM.

  2. #2
    Player
    Rodion's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    939
    Character
    Yoh Toukuro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    分かりやすくするのは別にいいとは思うのですが、

    ・既にほとんどのカラーが使用されている
    ・攻略に色を絡めると、色弱対応が必須となる

    ってのが問題なんじゃないでしょうか。
    (20)
    Last edited by Rodion; 03-08-2016 at 12:32 AM.

  3. #3
    Player
    R-T's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    296
    Character
    Wendy Heart
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    魔法属性とか物理属性がわからないのはそれを見極める事も攻略の1つだからだそうです!
    いろいろ試してみてください!みたいな事を吉田Pが言ってました( ̄▽ ̄)

    もちろんそれを聞いた上でやっぱりわかりやすく!って要望するのは良いと思います(=゚ω゚)ノ
    ただ現状そうなってない理由は吉田P的には上記の理由らしいですよ♪(´ε` )

    この発言をしたのがいつだったか忘れちゃったけど(>_<)多分真成で1層のタックルが魔法で3層のリヴァレが物理ってなんやねん!と盛り上がってた時期だったきがします!
    (2)
    Last edited by R-T; 03-08-2016 at 02:19 AM.

  4. #4
    Player
    shimaki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Asura
    Posts
    755
    Character
    Hino Tama
    World
    Hades
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    そもそも、物理と魔法わける意味あるのでしょうか?
    一緒でいいんじゃねーっすかね、めんどくさいんで・・・・


    ・・・・バフ違いを指摘されたことはないのですが・・・
    ひょっとして画面でわからないことを調べ記憶してからルーレット回すのが常識なのでしょうか?
    メンターの試験に出ますか?
    (18)

  5. #5
    Player
    gogozeppeli's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    46
    Character
    Gogo Zeppeli
    World
    Fenrir
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    同じ様な疑問がありここにたどり着きました!
    自分は4.0で機工士をメインに使っているのですが

    ●「マインドブレイク」敵の与ダメージを10%減少する
    これに関しては分かりやすく、使う場面を色々と想定できるのですが・・・

    ●物理レンジロールアクション「パリセード」→パーティメンバーひとりを対象として、被物理ダメージを20%軽減する。自分にかけることはできない。
    この【自分にかけることができない】の仕様の為、確認がしづらいです。
    自分のかけることが出来れば検証することができるのですが・・・。毎回付与した方にどう? 効果あった? って聞くしかないのでしょうかね。

    スレ主さんの提案の様に色を変えるや、効果があった時にバトルログに「〇〇〇は〇〇〇の攻撃から00000ダメージ減少させた」等がログとして残ってくれると助かるのですが。
    (19)

  6. #6
    Player
    TanukiSoba's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,006
    Character
    Elza Veyssiere
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 79
    意見を上げようと思って探したらあったので引き上げ。
    フライテキストいじりたくなければログに軽減量を出すのでもいいし、ログ自体に見分けやすい何かを付け足すのでもいいので
    もう少しわかりやすくしてもいいかなと思った。
    (24)

  7. #7
    Player
    9010's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    111
    Character
    Nine Cents
    World
    Anima
    Main Class
    Arcanist Lv 99
    最近詩人を始めて同じ疑問をふと思いました
    詠唱する技はだいたい痛いと思うので敵の詠唱バーの横に物理なら剣のマーク、魔法なら杖のマークがあったらいいなと思いました
    (19)

  8. #8
    Player
    Lycolily's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Location
    ぐりだにあ
    Posts
    74
    Character
    Lycolia Rizzim
    World
    Alexander
    Main Class
    Warrior Lv 70
    それを知るのもプレイの一つかなと思うので個人的には不要でいいと思います。
    そんなことを言い出せばAoE非表示の範囲技は分かりづらいからAoE表示してほしいとか
    吹き飛ばしの有無を表示してほしいとか
    あまつさえは何のギミックかわからないので都度説明を表示してほしいとか、段々面白みがなくなっていくと考えます。
    (4)

  9. 08-10-2018 01:13 AM
    Reason
    不適切な内容が記載されていたため削除いたしました。

  10. #9
    Player
    kazu_1014's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    340
    Character
    Kazu Sophia
    World
    Tonberry
    Main Class
    Black Mage Lv 52
    外部ツール等ですぐに解析されない状況であれば表示されなくてもいいと思いますが、そういう状況ではないようなので、表示された方がプレイ体験に差が出なくなると思います。
    例えば、真蛮神と極蛮神の攻撃が同じ属性で、真蛮神の時は表示されて極蛮神の時は表示されないとかでもいいので、実装されるとうれしいですね。
    (12)

  11. 08-10-2018 12:56 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  12. #10
    Player
    Lycolily's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Location
    ぐりだにあ
    Posts
    74
    Character
    Lycolia Rizzim
    World
    Alexander
    Main Class
    Warrior Lv 70
    外部ツールの解析というのはよく知りませんが、
    早い話、原初の直感で正面受けして受け流しが出なければ魔法で、受け流せたら物理です。
    戦士をプレイしていないからわからないという話であれば戦士の人に聞いたり、それこそ情報サイトを見るとかあると思いますし
    外部ツールで解析すれば魔法か物理かがすぐわかって即座に対応できるって言うなら話は別ですが、
    ロールアクション10枠化されていない現状、外部ツールでそれが即座に解ったからアポカタやパリセが使えるなんて話でもないでしょう。
    外部ツールでロールアクションを自在に切り替えられると言うなら話は別ですが…。
    (2)

Page 1 of 2 1 2 LastLast