Page 31 of 87 FirstFirst ... 21 29 30 31 32 33 41 81 ... LastLast
Results 301 to 310 of 862
  1. #301
    Player
    Proponent's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    173
    Character
    Pen Guins
    World
    Aegis
    Main Class
    Bard Lv 78
    Quote Originally Posted by Zballantine View Post
    閉じ込めるって……あなたの言う火力がーって人の募集にキャッキャウフフしたい人が「ここに紛れ込めばクリアできそ~」って嘘ついて参加しなきゃ済む話では?
    結局問題の原因は嘘をつく人で、それを「弾きたい人は弾ける」ようにするって案だと思っているのですが。
    閉じ込めるってのは冗談半分ですけど適切な言葉で言うなら使用するですかね。
    嘘をついて参加しなきゃ済む話ですよ?してはいけないと言ったところで守ってもらえると思いますか?
    弾けるようにする案と言うよりはできる人たちを上にあげる案ですね。
    弾く案なんて公式が許すわけないじゃないですか…
    今いるところが2軍だとしましょう。このまま弾くと解雇になってしまいます。
    1軍を作ってあげればどうでしょうか?上手い人は1軍にゆっくりやりたい人は2軍に残留で誰も解雇されませんよね?
    イメージとしてはこんな感じですよ。
    残り時間がそのうち指定されて知らないうちに1軍に居ても降格ってこともありますが…
    その場合はタイムを更新するとか手はあります。
    (0)

  2. #302
    Player
    Ririsun's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    255
    Character
    Riri Sun
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by Bow_Arrow View Post
    今回の提案内容は、募集主が自分の理想通りのPTを組むために、PT募集システムを強化することです。
    なぜ「募集主は思い通りのPTが組めなくても構わない」「どんな人が入ってこようと許容すべき」なのでしょうか。
    私には理解できません。
    しかもその理由が、「過疎に繋がるかもしれないから」「DPSばかり求めるようになってしまうから」といったものが多いです。
    問題の可能性が少しでもあったなら、その機能を実装してはいけないのでしょうか?
    私もそう思います。
    主催者はスクエニの運営の人間で、PT参加者はお客様か何かと勘違いしている人がいるように思います。
    違います、主催者もPT参加者と同じ一プレイヤーでしかないのです。
    主催者には参加者と違い諸々負担がありますが、その代わりに自由にPT目的を設定できます。

    PT募集数はそのまま活気につながるので、主催者数が多いのは良いことだと思います。
    ただし、主催を行いにくい環境、具体的には、PT目的を達成しづらい環境ではそれは難しいと思います。
    システム側による木人チェックは、火力が勝敗に大きく関わるエンドコンテンツの主催者にとって
    主催を行いやすい環境につながると思います。

    参加者側としても、募集には入りたいけど、目的を達成できない状況を何度も経験してしまったせいで
    また時間が無駄になりそうだから募集に入りづらい、といった方は少なくないのではないでしょうか。
    そういったことの回避にもつながれば、双方にとってメリットがあるかと思います。
    (32)

  3. #303
    Player
    Ririsun's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    255
    Character
    Riri Sun
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 70
    「DPSばかり求めるようになっていまう」というご意見について。

    一つの案として、
    PT募集ウィンドウで目的設定に律動編零式のようなエンドコンテンツを選択した場合のみ
    木人チェックの項目が出現するようにして、加えてチェックの有無を主催が選択できるようにすれば
    エンドコンテンツでは火力は必要という意識は広がるでしょうが、
    それ以外のコンテンツでは火力は必要という意識は、上記の仕組みの有無で言うと広がりにくくなるかと思います。

    「そうなりそうだからダメ」ではなく、「そうならないような対策」を講じる方が建設的かと思います。
    自動車も人を殺せる道具ですが、そうならないように対策をしているので便利なものとして存在していますし。

    (連投失礼しました)
    (7)
    Last edited by Ririsun; 03-11-2016 at 04:05 AM.

  4. #304
    Player
    Proponent's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    173
    Character
    Pen Guins
    World
    Aegis
    Main Class
    Bard Lv 78
    賛成の方に質問です。
    実装した際の「雑魚はくるな」を助長しているのはどう解決するのでしょうか?
    これを解決しない限り運営も首を縦に振らないのは分かりますよね?
    少なからずDPSを見てるので切り離せない問題かと…

    エンドコンテンツなのでその限りではないなら教えてください。

    実装するならすればいい。そこに問題があるなら問題を解決してから実装しましょうって立ち位置なので…
    明らかに問題があるのにそれを無かったことのように話が進んでて気持ち悪いです。
    (5)

  5. #305
    Player
    2kku's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    851
    Character
    Nick Hirasawa
    World
    Ixion
    Main Class
    Summoner Lv 100
    Quote Originally Posted by Proponent View Post
    賛成の方に質問です。
    実装した際の「雑魚はくるな」を助長しているのはどう解決するのでしょうか?
    これを解決しない限り運営も首を縦に振らないのは分かりますよね?
    少なからずDPSを見てるので切り離せない問題かと…

    エンドコンテンツなのでその限りではないなら教えてください。

    実装するならすればいい。そこに問題があるなら問題を解決してから実装しましょうって立ち位置なので…
    明らかに問題があるのにそれを無かったことのように話が進んでて気持ち悪いです。
    自分の能力を上げて、雑魚にならないようにすればいいじゃない?
    自分が強くなることが嫌い人いないだろう
    本気で強くなりたい、クリアしたいなら..ね

    ところで...”クリア目的、グリパ 雑魚来てもいいよ DPS足りなくてもいいよ”みたいな募集..ないよね..
    (33)
    Last edited by 2kku; 03-11-2016 at 05:38 AM. Reason: 誤字

  6. #306
    Player
    Proponent's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    173
    Character
    Pen Guins
    World
    Aegis
    Main Class
    Bard Lv 78
    Quote Originally Posted by 2kku View Post
    自分の能力を上げて、雑魚にならないようにすればいいじゃない?
    それができていれば詐欺だ何だと言われないと思いますが…
    自分が強くなることが嫌い人いないだろう
    それはいないでしょうね。難しいところに行かないし、これでいいやと思う人が居るくらいですね、
    本気で強くなりたい、クリアしたいなら..ね
    本気でクリアしたいと思っていても詐欺扱いされているのかもしれませんし、本気でやっていてもDPSが伴わない方もいると思うんですね
    そう言った方々に対して木人を使い足きりをした結果、雑魚は来るなを助長しているのはどう解決するのかと聞いたつもりだったのですが、うまく伝わらなかったようです。
    ところで...”クリア目的、グリパ 雑魚来てもいいよ DPS足りなくてもいいよ”みたいな募集..ないよね..
    主催者も参加者もクリアしたいからでしょうね(詐欺扱いされている方含)
    (5)

  7. #307
    Player
    2kku's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    851
    Character
    Nick Hirasawa
    World
    Ixion
    Main Class
    Summoner Lv 100
    難しところって...エンドコンテンツと極蛮神じゃない..
    これでいいやと思う人はエンドコンテンツに行きたい人ではないだろう..

    本気でクリアしたいだけど、DPSが足りないのせいで詐欺扱いされる人がいるかもね

    もし、木人チェックがあれば、そのクリアしたい気持ちと努力をシステム的なもの(木人クリアフラグとか)に変えて、
    それを他のメンバーと募集主に提示するなら、そんな事件も少なくなるかもね
    だからこそ、PT募集に木人チェックを実装すべきだと思うね

    本気でやってもDPSが上げないと友達と相談するか、ネットで自分のジョブのスキル回しを検索するならなんとかなるだと思う
    どうしてもだめなら、トークンを集めて、装備を充実したあとに挑戦するもいいじゃないかな
    (31)

  8. #308
    Player
    T-K's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    474
    Character
    Cutata Cuta
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 80
    そもそも自分が低DPSだと【自覚】してクリア目的PTとかグリパに入ってる人はそんなにいないと思うんだよね

    低DPSの人が自分のスキル回しはおかしいと【自覚】するためにも木人クリアチェックはいると思う

    特にDPSを出すのが役割のDPS達はエンドコンテンツだと四人いるから自分がどれだけ動けてるか分かりにくいからね

    木人チェックを足切りや選別などネガティブな見方をしてる人多いけどそういう人達はなんでゲームに慣れてない事を【自覚】して上手くなれるように努力するって見方ができないんだろう?

    反対してる人は「低DPSの人はいつまでも低DPSのままでいい」って考えなのかな?
    (33)

  9. 03-11-2016 07:54 AM

  10. #309
    Player
    hasigo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    76
    Character
    Catarts Kyatatu
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 60
    Quote Originally Posted by Proponent View Post
    本気でクリアしたいと思っていても詐欺扱いされているのかもしれませんし、本気でやっていてもDPSが伴わない方もいると思うんですね
    そう言った方々に対して木人を使い足きりをした結果、雑魚は来るなを助長しているのはどう解決するのかと聞いたつもりだったのですが、うまく伝わらなかったようです。
    「雑魚はくるな」を助長するというのは、
    ・実質的に「対象の木人討滅戦をクリア済み」にチェックを入れて募集することにより「木人討滅戦をクリアできない」人が入れるPTが減る
    という事を言っているのでしょうか?
    そうであれば、木人討滅戦クリアを参加条件に付けている以上、当たり前のことを「雑魚はくるな」という普通の人に受け入れにくい言葉を使っているだけのように見えます。

    Proponentさんは、対象の木人討滅戦に挑戦したけれど、勝てなかった人達を気にされているんですよね?

    シンプルに考えると再挑戦して勝てるように、装備/スキル回し/消耗品の見直しをしましょう。というだけだと思います。
    対象のコンテンツに該当する木人討滅戦をクリアできない。でも、そのコンテンツはクリアしたい。これって「出荷されたい」ということですよね?

    自己研鑽を行い自身を強化する。そういったストイックな遊び方だけがゲームとしての楽しさでないことは理解しているつもりです。
    誰かが足りない部分を誰かが補う。というのはPTの形として美しいものだと思います。また、そう言った楽しみ方もMMOの醍醐味だとも思います。

    でも、それをPT-Finderで募集したその場限りの人達に要求する。もしくは、不足分が原因でクリアできなくなるかもしれないリスクを負わせているだけでは無いでしょうか?
    周回前提のグリードPTで見知らぬ他人に対してそこまでしてあげることができる/してあげたいと思う人はほぼ居ないように思います。
    (とりあえず挑戦してみる、経験してみる目的の見学PTであれば、木人クリア済みチェックは入らないでしょうし・・)
    (26)

  11. #310
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,447
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by _lime_ View Post
    あえて悪い表現な上に物凄く乱暴な物言いをさせて頂きますけど、
    そもそも高難度コンテンツはヘタクソには挑戦権すらないというか、関係がない世界の話なんです。
    あえて言うならFF14のコンテンツはどれも難易度により参加制限があるようなつくりにはなってないので
    こういう言い方したら元も子も無いんだろうけど、それって「個人のエンドコンテンツ感」でしかないよね。
    この定義自体は僕も同じなんだけどFF14のコンテンツとして考えるなら運営の考えに真っ向勝負を挑むような
    形にしかならんと思うんだよね。

    で、この話を根源にフラグを語るなら完全に足きり目的になるでしょ。勿論、自分で募集すればできるってのは
    確かなんだけど足きりフラグを使えるなら使うの当たり前じゃね?前提条件が能力の選別なんだもの。

    其れだと、運営も入れないと思うけどね。
    (6)

Page 31 of 87 FirstFirst ... 21 29 30 31 32 33 41 81 ... LastLast