Results 1 to 10 of 915

Hybrid View

  1. #1
    Player
    hasigo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    76
    Character
    Catarts Kyatatu
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 60
    Quote Originally Posted by LuckyBancho View Post
    プロセスの中に本人の意思があるか否かが大切だと思っています。
    システムによる強制でなければ「当人同士の合意があれば好きにすればいい」と思っています。

    「嘘を付けない仕組み」も、本人の意思により開示した情報をシステムで保証する、とした方がよい、という提案です。
    本人の意思による開示ならば、よりハードな表現の「クリアタイム」でも構わないんじゃないか、という点も投げかけてみました。
    「プロセスの中に本人の意思があるか否か」は重要な要素になりやすい。と思うんですが、
    意思確認を入れるかどうかの判断基準として、「本人」に対してどのような不利益が発生するか?ってのがあると思うんですよ。
    このケースであれば、クリアしているメンバーにとって、それが開示された事による不利益はありませんし(少なくとも私は思いつかなかった)
    PT募集項目に「クリアできるまで付き合ってください」の横に「対応木人クリア済み」が表示されるだけで良いと思います。

    クリアしていないメンバーは参加することはできませんが、そのことがPT募集者/第三者に開示されるわけでないですしね。
    PT募集主に「hasigoがエントリーしようとしましたが木人をクリアしていない為に参加できませんでした」とかのメッセージが流れるとかなら
    余計な問題を引き起こすだろうし反対しますけどね。
    (11)
    Last edited by hasigo; 03-13-2016 at 08:18 PM. Reason: 判断という言葉が頻発していたので修正