せっかくビギナー基準上がるんだし、もう少し上の内容があってもいいと思うの。
あと、用語解説あったけど、あれを実感する内容があってもいいかなーと思いました。
タンクのロール、あれ、別ごとにフラグたてられてるのは、ちょっとメンドイって思った、、、(´・ω・`)
せっかくビギナー基準上がるんだし、もう少し上の内容があってもいいと思うの。
あと、用語解説あったけど、あれを実感する内容があってもいいかなーと思いました。
タンクのロール、あれ、別ごとにフラグたてられてるのは、ちょっとメンドイって思った、、、(´・ω・`)
既出かもしれませんが一応記載。
初心者の館全ロールやって思いましたが、クラスクエストとしての役割、IDで言うとサスタシャ限定までしか情報が無いんですよね。
ジョブ取得後=Lv30で受ける中級者の館的なのも作れないでしょうか?
・予兆無し範囲攻撃が有るので、敵の詠唱を見て回避が必要な訓練(近接DPSとタンク対象)。コインカウンターは良ボスですね
・全体攻撃が有るので、タイミングを合わせてスタンや沈黙を入れる訓練(タンク竜詩学等対象)。ハウケタで覚えるは禁句
・ヘイト2位以下を少し間を開けて連続して狙う攻撃が有る(DPS用に範囲回避、ヒーラー用にタンク以外を回復させる練習)
・EXHBに切り替わる操作をさせる(初めてやるのはストーンヴィジル、次は外郭の筈)
ぱっと思いついたのはこの辺り。
ついでに、この訓練中はAF装備と同じグラの貸出装備で挑めると、今後の目標になるなんて有ると思います。
御検討お願いします。
まず、報酬でもらえるアクセ。あれは・・・・・・。
サブステを見てもらえばわかりますが、ほとんどのサブステが3ついてます。
タンクでもDPSでもヒーラーでもこれ一個で大丈夫!って感じなんでしょうけど・・・・初心者の館というわりには安易な発想・・・・。
結局あのアクセつけて、他の部位はサブステにならってINTだのDEXだのというタンクがサスタシャを徘徊している現状をどう解釈してるのかしらと疑うレベル。
なんの役にもたってないというしかない・・・。
盾を持たない剣術士とかも遭遇するんですよ?!
暗黒じゃねぇっての・・・・・・。
Last edited by yonsama; 03-20-2016 at 11:21 AM.
ビギナーさんにとっては正しいプレイよりも楽しいプレイの方が長く続けるのには大切かなぁ、と思います。
なので、楽しくいろんな知識がつくコンテンツが増えるのは大歓迎ですが、それによってビギナーさんに求められるレベルが上がってしまうとよくないかなぁと思います。
私が初めてプレイしたときのことを思い返すとハウケタくらいまではそれはもう酷い装備と酷いスキル回しだったと思います。
CFで文句も言わずに付き合ってくれた見知らぬ人がたくさんいて楽しく続けてこれました。
ってか、いまだにプレイヤースキルは据え置きのままですが・・・。
サスタシャとかは戦場の備えのクエ(IL5以上の防具を装備)のままの盾さんが居ても、困ってたらアドバイスしてあげるくらいで暖かく見守ってあげればよいレベルではないかなぁ、と思います。
メンターでもないのに失礼しました。。。
とりあえず、剣術師という言葉のイメージに盾は出てきませんので、初心者の館とは関係のない部分かと。
初期装備にも盾は持っておりません。私が最初の頃に感じたのは盾ってどうやって装備するんだでしたね。
初心者の館のスレッドですが、メンターが絡んだ話になります。
大前提として、チャットによるコミュニケーションが必須になる話ですが、
例えば、ビギナーさんが初心者の館をクリアしてサスタシャに挑んだとします。
そこでビギナーさんがどうしても理解出来なかった事があったとします。
(タンクのヘイト管理、ヒーラーのメンバーに対する回復の仕方、ラスボスのギミック等)
初心者の館に行けば、一通りの事が理解出来てこの先のIDやコンテンツは誰でも苦も無く出来る!
なんて事は先ずありえないですし、そこでビギナーチャットを使ってメンターが補足するのかなと。
ビギナーから疑問が投げかけられたとして、そこでメンターがチャットで説明するなり、
ビギナーを含めたメンバーを集めて、コンテンツに実際に行ってみて経験しつつ説明をしてみたり、
そんな感じでいいと思います。
勿論まだまだ不親切と感じる部分もあるので、初心者の館の調整も必要だとは思いますが、
コミュニケーションで何とかなる部分は多いと思います。
そのためのビギナーチャットであり、メンターシステムだと思います。
聞く耳を持たない人は居るでしょうが、言わなきゃ分からない事の方が多いです、
聞かれたのであれば応えられるのがメンターの役割だと思います。
追記:ビギナーチャットの方も問題があるので、3.25で調整予定との事ですし良い方向に向かう事を願います。
Last edited by Sennin; 03-20-2016 at 05:42 PM. Reason: 追記
他の方も仰っておられますがタンクNPCの挙動にいまいちな点が多く残っているように見受けられます。
再三にわたり範囲攻撃を避けることが重要であると説いているにもかかわらずタンクNPCは棒立ちで敵の範囲攻撃で大ダメージを受けており
本格的な訓練の雰囲気から逸脱してしまっているように感じられます。
後のコンテンツ拡張のためにもそろそろ共闘NPCの挙動について見直す時期なのではないでしょうか。
30LVぐらいで中級者の館とか作って欲しい
タンクだとヘイト増加スタンス入れるの知らないとか
歌わない詩人
など酷いプレイがちらほら見当たるので
後現状の初心者の館をクラス別にし
呪術師ならアストラルファイアとかの説明
弓術士や巴術士ならdotの説明
とか入れて欲しいです
基本の基以下の説明しかないので
初心者や低レベル帯のテコ入れするとか新生時のPLLでおっしゃってましたが、何時ですかこれ以上上の方ばっかりテコ入れしてたら、新人さん来なくなると思う
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.