Page 10 of 11 FirstFirst ... 8 9 10 11 LastLast
Results 91 to 100 of 108

Thread: 初心者の館

  1. #91
    Player
    ArgentAere's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    16
    Character
    Fujio Katakura
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 90
    模擬IDにあたるコンテンツは、既存ならギルドオーダーが一番近いのではないかと思います。
    問題は低レベル帯でそちらに誘導する導線が薄い上に、クエストで強制的に行かされるのが私の記憶が正しければモードゥナに行ってからとかなり遅い。(もしかしたらアルテマウェポン倒した後だったかも?)
    初心者のサポートをしているような人にすら結構忘れられがちなので、もう少し存在感を出して欲しいところですね。
    現実的な解決案としては、レベル10〜15帯のオーダーをクリアする事をサスタシャ挑戦の条件にする事くらいでしょうか?
    (13)

  2. #92
    Player
    tanishiwo's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    14
    Character
    Tanishi Villiers
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 82
    コメントありがとうございます!

    クリアするという点にポイントを絞ってしまうと「どのように動くべきか」という大事な点がフォローできなくなってしまい従来までとあまり変わらないのかなと。ロールが機能していなくてもクリアできてしまう場合もありますし、理想的動きをシステム側で提示しそれを模倣する事によってこのロールはこう動くのか!ダンジョンとはこういうものなんだ!という体験的学習に繋げられないかという話なのでクリアだけになってしまうとそこが難しいかなと。もう抜本的見直しが必要な時期が来ているんだと思います。

    割と身近であった話なのですが4.Xシリーズ終わる間際にカンストした方でそこに辿り着くまでギルドオーダーの存在を知らなくて初めてやった、という方がいらっしゃいました。確かに導線の弱さはこちらにもありますよね。ギルドオーダーも大事な要素が組み込まれていますしこちらももう少し活用できるようになると良いですね!貴重なご意見ありがとうございました!
    (2)

  3. #93
    Player
    Mahika's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,219
    Character
    Yhah Bin'botaj
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Monk Lv 90
    Quote Originally Posted by ArgentAere View Post
    (前略)
    クエストで強制的に行かされるのが私の記憶が正しければモードゥナに行ってからとかなり遅い。(もしかしたらアルテマウェポン倒した後だったかも?)
    #勝手に補足
    第七星暦編(2.1)でLv30ギルドオーダー(モルボルのアレ)のクリアが必要(らしい)。

    #以下は、ギルドオーダーに対する個人的な印象など
    模擬IDにあたるコンテンツは、既存ならギルドオーダーが一番近いのではないかと思います。
    内容によりけりで。大別すると、以下の3つかな?

    ・模擬ID(雑魚戦~ボス部屋)
    ・ボス戦(ギミック対処や増援処理)
    ・FullPT戦(8人PT)

    それぞれは、ガイドテキストやNPC教官のアドバイスをチェックすれば、攻略自体はこまらない。
    大半はゴリ押しが効くけれど、一部はゴリ押しが効かない。
    そのため、ガイドテキストなどを無視すると痛い目に合う。
    (いい意味でも悪い意味でも、CFでIDに行ったときに遭遇することの凝縮版ではあるかも。)
    (3)
    --
    2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
    2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
    暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?

  4. #94
    Player
    Sion_Helmold's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    757
    Character
    Sion El'bridget
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Mahika View Post
    #勝手に補足
    第七星暦編(2.1)でLv30ギルドオーダー(モルボルのアレ)のクリアが必要(らしい)。
    パッチ3.1時代にその条件はなくなりました。

    以下3.1パッチノートより
    ・メインクエスト「スラフボーンは悩んでいる」「冒険者ギルドからの依頼」の進行条件が変更されます。
    (8)

  5. #95
    Player
    ArgentAere's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    16
    Character
    Fujio Katakura
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 90
    お二方補足ありがとうございます。
    モルボルのオーダーに行ってこいってクエストなくなってしまってたんですね。
    やったのがはるか昔だったので知りませんでした。

    Quote Originally Posted by tanishiwo View Post
    (略)
    クリアするという点にポイントを絞ってしまうと「どのように動くべきか」という大事な点がフォローできなくなってしまい従来までとあまり変わらないのかなと。ロールが機能していなくてもクリアできてしまう場合もありますし、理想的動きをシステム側で提示しそれを模倣する事によってこのロールはこう動くのか!ダンジョンとはこういうものなんだ!という体験的学習に繋げられないかという話なのでクリアだけになってしまうとそこが難しいかなと。もう抜本的見直しが必要な時期が来ているんだと思います。
    (略)
    確かにギルドオーダーは他PCとマッチングするコンテンツなので、どうしても『わかってる人達だけでクリアできてしまう』という問題はついてまわってしまいますね。
    ただtanishiwoさんの案は理想的な動きの提示がテキストでの指示ではありますが、初心者の館最終試験の内容に酷似していると感じます。
    あれのもっと長いバージョンが欲しい!という事でしょうか?
    正直なところ、初心者さんがNPCの動きを見て何をやっているのか理解するのはテキストで説明するより難しいのではないかと感じます。結局方向指定やDoTは見ただけではわからないし、タンクの範囲技はアンリーシュ以外見た目での有効範囲がわかりづらいですし。
    二人の吉田さんをそのままゲーム内に持ってくるのは難しいでしょうが、似たような教材ビデオ的なムービーをゲーム内に取り入れるのは面白い案だと思います。
    個人的には初心者の館内でのコンテンツは説明文フルボイス化、NPCをPTリストに配置して欲しい(ヒーラーは特に)ですね。
    せめてPTリストのクラスアイコンの色が各ロールを示している事を初心者の館内で説明してもらえると助かるかなぁ。
    ダンジョン入っていきなりHowto出されても、読んでる暇無くて焦って消してしまう人が大半でしょうし。
    (1)

  6. #96
    Player
    tanishiwo's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    14
    Character
    Tanishi Villiers
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 82
    "模擬ID"ですのでダンジョン形式になります。
    以下初心者の方がぶつかる他の問題点についても丁寧に書かれてる方の引用です。

    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    初心者の館でロール別の訓練が終わった後、
    別ロールNPC3人+自分1人でいくチュートリアル・インスタンスダンジョンがあるといいです。
    UI(パーティリスト等)もそれっぽく、道中ギミックや宝箱、ロットのシミュレーションもありの、
    3ボス制を忠実に再現した10分程度の簡易IDを作り、
    そこでNPC(初心者の館の教官)から主にIDの進め方や心構えについてレクチャーを受ける、
    という内容です。

    なぜこれが必要なのかというと、
    FF14はサスタシャ本番で、初めてCFで他のプレイヤーと一緒に戦うという緊張と、
    IDの様々な仕様(ダメージバランス、モンスターグループ、ダンジョン内進行、ギミック等)や、
    プレイヤーローカルルール(挨拶、タンク先導、まとまっての移動等)を覚える作業が、
    全て同時に降りかかってきます。
    これが相当なストレスで、そこでテンパって頭がパンクして上手くできなかった場合、
    いきなりIDが苦い思い出になって以降IDやCFが恐くなり脱落しがちです。
    これを解決するため、ID本番の前にチュートリアルでIDの形式や仕様を覚える機会を作り、
    先にやり方を把握してから他のプレイヤーと一緒にやってみるという形にすることができれば、
    新規プレイヤーへの情報のインプットタイミングを分散でき、
    よりスムーズにコンテンツへの離陸ができるようになると考えたためです。
    ぜひご検討頂きたく思います。

    随分前の投稿になってしまいますが、こちらの方と似たような考えでIDの2ボスくらいまでの長さのインスタントダンジョンのチュートリアルがあったら良いのではないかなという話です。
    まずNPCがターゲットを取り戦闘を始めて2グループくらいこなす
    →DPSヒーラーはNPC進行のまま進む
    →タンクロールは次のグループからはNPCから任されてプレイヤーがタゲをとって進める

    (勿論どのロールもセリフ等でのフォローも込みで。)

    このような仕組みがあれば上記のような利点もありロールの把握も多少良くなるのではないでしょうか。

    例えばタンクロールですとヒーラーNPCはプレイヤーキャラ以外へのヒールをしない状態にしてタゲが漏れてればヒールヘイトで攻撃が飛び、NPCが死んでやり直しとか。(初心者に厳しすぎるようならヒーラーNPCのHPを少し盛る、この間NPCのセリフ等によるフォローコメントを出すなど)

    希望的観測になってしまいますがリスタートが繰り返されれば何も読まずに進めたとしてもその段階で少しは自分のプレイに問題があるとCFに出る前に気付けるのではないか、と。

    はじめに書いたタンクさんもギミックによるリスタートの繰り返しで再び説明したところさすがに話を聞いてくださいました。(当然いろんな方がいますのでこれだけで全ては解決されないとは思いますが)
    勿論NPCはPTリストに反映される形で。ジョブクエなどもそうですが問題がなく変更できる仕様であれば変更して頂きたいですね。
    (3)

  7. #97
    Player
    Mahika's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,219
    Character
    Yhah Bin'botaj
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Monk Lv 90
    #スレッド趣旨とは関係ないことでごめんなさいね。
    Quote Originally Posted by Sion_Helmold View Post
    パッチ3.1時代にその条件はなくなりました。

    以下3.1パッチノートより
    ・メインクエスト「スラフボーンは悩んでいる」「冒険者ギルドからの依頼」の進行条件が変更されます。
    あぁ、やっぱり。

    自分は、2018年初頭に第七星暦編は進行しているけど、特段の記憶もないので変だなぁ、とは思ったものの。
    ググって出てきた情報では「汚染源モルボル」ということだったので、それを転記したのでした。(;^ω^)
    (メイン進行で必要なら、PT募集が経ってもおかしくない、というのも怪しんだ要因だけど)
    (1)
    --
    2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
    2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
    暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?

  8. #98
    Player
    COCO-SAN's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Posts
    6
    Character
    Cocoroha Kikiroha
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Paladin Lv 100

    初心者の館を各ロール強制で受ける導線は作れないでしょうか

    難しいかもしれませんが、特に初心者のタンクさんにタンクの基本的な動き…特に敵視を集めることについての重要性をゲーム内で学ぶ機会があったほうがいいのではと感じています。ルーレット等で出会ったタンクさんで敵視を集めることを教えようとしてもスキル名が通じない・敵視という概念自体を伝えるのが難しいという場面に遭遇することがままあります。
    せめて初心者の館で基本中の基本だけでも学べたら、初心者プレイヤーにもまわりのプレイヤーにとっても教えやすいとおもいます。そのためにも1度は強制で各ロールうけることしたほうがいいのではと考えています。
    (11)

  9. #99
    Player
    LILIMOL's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Posts
    27
    Character
    Limo Faber
    World
    Ifrit
    Main Class
    Bard Lv 100
    初心者の館で、サスタシャ、タムタラ、カッパーベルを、教官のNPCたちといけるようになるとありがたいです。
    いまだにID苦手でルレ恐怖症なのですが、原因はこの三つのワケわからないまま終わったからで…。
    漆黒フェイスみたいにNPCが喋って、ほんのりヒントもあるとありがたいです。
    たとえばサスタシャで「もしやあの貼り紙は…」とか「増援が来るぞ!」と呟いたり。

    あと、できれば初心者の館でビギナーチャンネルのオンオフをできるようにして、自主的に覗き見したりできるとありがたい。
    わたしはいきなり無言でビギチャ招待されて、「オンラインゲーム怖い…!」と思っていたので。
    あと、パーティー募集も初心者の館で開放して欲しいです。
    リア友でもいないと、ソロ参加者はサスタシャの敷居がめちゃめちゃ高いです。
    (12)

  10. #100
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    Quote Originally Posted by tanishiwo View Post
    2.サスタシャ突入前に模擬IDを設ける(NPCの動きからどのように動くべきか最低限理解するため)
    3.(そもそも)初心者の館をメインクエストへ完全に組み込みクリアしないと進めないようにする
    こちらに賛成です。ゲームとして本来はメインクエスト内にあるはずのものと思います。(模擬というかストーリー上攻略すべきダンジョンとして)
    初心者の館ではなく、現行のメインクエ序盤のいくつかのIDを、漆黒フェイスのようにNPCと行けるようにしても良いと思います。
    NPCと行った場合は当然ロールの動き方やダンジョンギミックについて学べるようにして。

    ギミックについては、もしサスタシャだけフェイス対応としても「珊瑚、鍵、排水溝」とそれなりにあると思うので、どこか1ダンジョンをじっくり一人で行けばダンジョンの大体の感じを掴めると思います。

    ロールの役割・PTプレイについては、スキル回しを初心者の館で教えるのが難しいという話と同様に、今後のバトルシステムやジョブ修正が変わったら作り直しが必要という問題があると思いますが、
    絶対ここは変わらないだろうというポイントだけでいいので教えてほしいです。
     タンクなら先行してヘイト取る、敵の増援やタゲ跳ねてもしっかり取る、防御バフを腐らせない。
     ヒラは回復優先、命の優先順位、ケアルとケアルラの違い、状態異常解除、ヘイトトップにならない。
     DPSは単体攻撃と範囲攻撃、攻撃バフ腐らせない、基本GCD常に回転、方向指定など、ヘイトトップにならない。
    こんなところでしょうか。

    ロールについてはやっぱりスキル仕様が絡むので、やはり模擬ID等をサスタシャ前に作って、ダンジョン内の説明時のスキルは全てコンテンツアクションとしてもいいかもしれません。
    なんなら自分のロールのみではなく、1回で全ロール分の説明を受けられるようにして。
    「渡した万能薬をアイツに使って状態異常を回復しろ!」 ⇒「もしお前が癒し手として修練を積めば、こんな感じのスキルを覚えるかもしれんな」
    こんな感じで今後の改修になるべく耐えられるようにして。


    現状は初心者にこんな↓問題があると思います。とても勿体ないし残念に思うので、どうにか実装してほしいです。
    ・IDとかPTプレイとか全然分からないのに(初心者の館をやっても)、いきなり4人PTでIDに行かされてしまう。 ⇒ID怖い、メインクエを進められない
    ・CFだと高確率で初心者以外とマッチし、ギミック無視したりガンガン進むので、PTプレイもギミックも何も分からず終わる。 ⇒面白くない

    新規プレイヤーのみならず、「ルレで防御バフ全然使わないタンクがいて大変だった」というような既存プレイヤーの悩み解消にも繋がると思います。
    (5)
    Last edited by Ekusuke; 04-26-2020 at 08:53 PM. Reason: 補記

Page 10 of 11 FirstFirst ... 8 9 10 11 LastLast