アストロペをメンタールーレットから別へ移す移さない自体には賛成も反対もしませんが、
反対してる人の「これまでに取った人の努力はなんだったんだ」的な声は嫌悪しますね。
SNSでたまに聞く「自分たちの頃はこれが当たり前だったんだ」と残業を強いる上司と同じです。
傭兵ルーレット、もし実装されたらまわしますよ。なんとなく手持無沙汰なときとか。
今戦闘メンター目指してる理由がメンタールーレットやりたいからですし。
貰えたら嬉しいけどアストロぺ欲しさではないです。コレクターとしては揃えたいけど。
アストロペをメンタールーレットから別へ移す移さない自体には賛成も反対もしませんが、
反対してる人の「これまでに取った人の努力はなんだったんだ」的な声は嫌悪しますね。
SNSでたまに聞く「自分たちの頃はこれが当たり前だったんだ」と残業を強いる上司と同じです。
傭兵ルーレット、もし実装されたらまわしますよ。なんとなく手持無沙汰なときとか。
今戦闘メンター目指してる理由がメンタールーレットやりたいからですし。
貰えたら嬉しいけどアストロぺ欲しさではないです。コレクターとしては揃えたいけど。
新生10周年おめでとうございます!
極というのはその後続く零式や絶などの高難易度バトルコンテンツの入口であり、同じ目的を持つ者同士でグループを作ってそれなりの心構えをして臨むべきものというのを早めにわかってもらったほうがいいと思います。
ちゃんとそこまでの準備をしたならばCFでマッチングしなくともPT募集を使うとかビギチャで呼びかけるとかしてメンバー募集したほうが、メンタールレ回してやりたくもない極に当たってしまったプレイヤーと一緒にやるよりいい体験ができるんじゃないでしょうか。
あとこれは別件になるかもですが、今のなんかクエ進めてたら極コンテンツに参加申請してたなんて状況もどうにかしてほしいですね。
その方が良い体験が出来るというのは同意出来ます。確かにPT募集などやビギナーチャットで呼びかけるとかして募集した方が良いメンバーも来やすいと思います。極というのはその後続く零式や絶などの高難易度バトルコンテンツの入口であり、同じ目的を持つ者同士でグループを作ってそれなりの心構えをして臨むべきものというのを早めにわかってもらったほうがいいと思います。
ちゃんとそこまでの準備をしたならばCFでマッチングしなくともPT募集を使うとかビギチャで呼びかけるとかしてメンバー募集したほうが、メンタールレ回してやりたくもない極に当たってしまったプレイヤーと一緒にやるよりいい体験ができるんじゃないでしょうか。
あとこれは別件になるかもですが、今のなんかクエ進めてたら極コンテンツに参加申請してたなんて状況もどうにかしてほしいですね。
極や零式など高難易度コンテンツ解放時にHow Toなど出して、そうするための動線を増やすのもいいんじゃないでしょうか。
でもそれならCFに入れる意味無いし、絶やグンヒルド零式のようにPT全員揃えないと申請出来ないようにした方がいいのではってなりません?
そうすると、自ずと極の敷居が高くなってしまうのではないでしょうか。自分がその立場なら挑戦する気は失せますね。
現状、現極や零式でもマッチングを使用して挑戦ができるのに、過去極に対してそういう方針…というのは挑戦する幅を狭める結果、クリアする体験の機会の減少ないし奪うことになりかねないと思います。
話が飛躍しすぎてる、そうはならないだろうとも思いますが。実際メンタールレから極を外してみないとわからないですし。
ただ、メリットだけ考えるのはどうなんだろうって話です。
マッチング支援という面では、報酬を無くすこともメンタールレから極を抜くこともマイナスだと思うんですけど。
初心者側からメンターに求めるものって言い方はあまり良くないかもしれませんが、「困ったときに始めて頼りにする人」であり、普段は「攻略において安心できるNPC」ってくらいなもんで、
別に「導け」、「クリアさせろ」、「こっちは初心者様だぞ!」なんて言ってのける初心者ってそれ本当に初心者なんでしょうか・・・。
別にメンターに聖人君子を求める必要もないですし、ギブアップできない、抜けられないってする必要も無いと思います。
敷いて言うなら、メンターはコミュケーションを積極的に取る存在であってほしいとは思いますし、良い悪い関わらず初心者がお節介焼かれるのもMMOの醍醐味だと思います。
だから、ただ、単純に報酬カウントがマイナスになれば良いんじゃないですかね?(抜けたり、ギブアップしたりとメンターが能動的にコンテンツ終了に持っていった場合)
初心者が過去極をCFで参加して、クリアできず阿鼻叫喚になるのも、ルーレットでそんなPTに突っ込まれるメンターも、どっちも想定内で問題ないですよね・・・?
そんなのにつきあわされるメンターの身にもなってみろと言うのは、ぶっちゃけ「そういうのも経験できるのがメンターです」で良いかと。
正直、メンターはこうあるべき!って思っている人の大半は初心者の人では無いでしょうから、報酬目的でルレ回している人が、真面目にやらないと報酬が貰えないように
する方向に調整するだけで、だいたい解決出来るんじゃないでしょうか?
「真面目にやらないと報酬が貰えない」ようにしようとする流れができるたびに、「真面目」の範囲に型落ちとはいえ高難易度のシンククリア誘導が含まれているからこそ「そこまでやらないといけない謂れはない」「それくらいやれ」で紛糾するんですよね。
個人的には「スタート時期がどこだろうが時間いっぱいかかろうがそれくらいやれ」派なので、大多数のメンターがそれくらいやれない(担えない)ならメンターの領分から高難易度を外す方が建設的だ、と感じています。
Last edited by Loraine; 07-19-2022 at 03:52 PM.
模範的なプレイというのは漠然としているので
人の数だけ理想のメンター像があると思うんですが
それは自分がメンターとして活動する時に目指す目標であって
人に強要することでは無いと思います
真面目にプレイも人によって内容が変わります
クリアの見えない極で15分ギブでも
どんなに酷くてもクリア目指して付き合わないのは真面目じゃないと憤る人もいれば
収穫の無い不毛な状態で見ず知らずの人に15分も付き合っているのだから真面目だと感じる人もいます
私は両方その人なりに真面目にやった結果だと思います
価値観の違いなのでどちらも居ていいと思います
私自身、PTメンバーによって心情が変わりどちらの考えにもなるので両方気持はわかります
若葉や復帰は全員赤子のように清らかだと思っているかのようなコメントが多いですが
実際にはそうでは無いということも理解してほしいです
更にメンターもゲームで遊んでるただのプレイヤーであることを忘れないで欲しいです
メンターに嫌味を言ったり嫌がらせをしたい方にはマイナスポイントは嬉しい制度かもしれませんが面倒にしすぎて新たななり手が減ってしまえばマッチング支援に支障がでますし
今頑張ってアストロペを取ろうと真面目に活動してる方から運営に対する苦情が凄いことになりそうなので
メリットなさそうです
メンタールレは極が入っている点で差別化されているわけで、
クリアまでいかずとも15分くらいは付き合って、
高難易度はCFで気軽に行くようなコンテンツではないと教えてあげる役割を期待されているんじゃないですか?
せいぜい即抜けのペナルティを強めにするくらいかなぁと思います
「システムとしてルーレット内に含まれているからには運営想定はそう」だとは思うんですが、「そうですよね」と問うと紛糾してしまうのが現状なんですよね。
であれば、「想定を割り込んでいるので『メンターに高難易度は触らせない』として抜いたほうがみんな幸せ」となるのも致し方ないように思います。
(極端な易化を伴う変更なので、畢竟、報酬系の見直しもセットにするべきだと考えます)
メンタールレはメンターのためにあるものではなく初心者プレイヤーのためのシステムですから、
現状でそれなりに成立している以上はその方向だと「みんな幸せ」とは発想が真逆ではないですか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.