作り直しまで行かなくとも、現状でも用意されている足切りラインを跳ね上げる(MIPで言うと3000以上)ことで大筋解決しないだろうか、とは思っています。
作り直しまで行かなくとも、現状でも用意されている足切りラインを跳ね上げる(MIPで言うと3000以上)ことで大筋解決しないだろうか、とは思っています。
自分としてこれに関しては、「ありがとう」の一言が一番の報酬では?と思います。
何かしらの見返りを求めるのは、本当のメンターからは外れるかと思います。
付けるとしても、メンター用の「ありがとうボタン」ぐらいでしょうか。
(票が増えたからといって何か見返りがあるものではない)
メンター自体強制でも義務でもありませんから、報酬がないとメンターが出来ないという人は不要だと思います。
ある種のボランティアのようなものですから、助けること自体に喜びを感じる人になって欲しいと思います。
メンターだとメンター用MIPが追加で出てそれを貯めると報酬が貰えるとか?正直助けてくれたり頼りになるならメンターじゃなくてもいいって思うのでそれで報酬目当てのメンター数が減っても別に構わないです。そもそもあまりコンテンツで会ったことないし。会ったとしても流石メンターってなったこともないので
本当のメンターというのがそもそもわからないのですが・・・。
メンターさんも普通の冒険者であり、限られた時間でログインされていると思います。
そのため、メンターとしての活動と冒険者としての活動があるわけです。
両立しやすいようにしてあげた方が、メンターとしての活動にも身が入ると思いますし、助けられたプレイヤーさんにもシステムからお礼があるので、
「ありがとう」だけでいいんだよ、という話になると思うんですが・・・。
メンターさんはボランティアというのはそうなのでしょうが、ボランティア活動に支援はいらないのでしょうか?
良いメンターさんが幅広く活躍してもらうために、報酬を出してもいいと思います。
AとBのルーレットと、無報酬のメンタールレよりも、Aと、今日はBの代わりにメンタールレ回そう。というようにしたほうが、自由度が増えると思いますし。
時間がないから~っていう人もメンター活動できる可能性があると思います。
別に高額報酬や特殊報酬を出して、という話ではありません。
トークンを出してあげたりして、メンター活動をし易い環境にしてあげたいと思っただけです。
Last edited by PocoXIV; 05-31-2022 at 10:31 PM. Reason: 脱字がありました。
メンター側の機能ではないのですが、ビギナープレイヤー側の設定でビギナーチャンネル参加希望を表示できるようになればメンターから誘いやすいのかなあと思いました。
スフェーン様のレスは平和の象徴ですね
個人的にはもう、名前に王冠マークを付けたロールプレイだと割り切ってメンターしてます(笑)。
ただ、求められる役割もその通りなんですが、メンター側にも指標が必要なんだとは思ってます。
例えば取得MIPを消化して資格を維持するとか。
現状の活動がメンターに準じているか……数学、あまり得意じゃないけど
メンター指数=取得MIP÷(踏破コンテンツ数✕(投票MIP÷踏破コンテンツ数))
という高くても低くても良くないカオスフレーム的な数値…MIPは取得するより投じる方がメンターとしては重要視するべきと…で自身を評価できるとか、勝手には思っています。
そして、クロちゃん手帳なんかで制限解除でのID踏破が実感でも増えてきました。が、メンターとしてはやっぱりね。
あるブロガーさんが言っていたことで、この世界は新人さんが定着してくれないと先細りになってしまう。だから、定着するまでの楽しさ伝えるプレイヤーが必要なんだ~、というのに感銘を受けて始めたメンターでした。そしてメンターが教えたいことを伝えるのでは無くて、若葉さんが今出来ることを教えるという点も、この世界ならではとモチベで思って続けてきましたけど。
ビギナーチャットの100枠も含めて、旬なメンタープレイヤーに自分はもう枠を譲ったほうがいいのか…と、いろいろ思うところはあります。
無報酬メンターこそ真のメンターだ、とこだわるのはいいと思いますが
報酬目当てのメンタールレで助かった人も大勢いますので、そっちは資格と名前を変えて存続させた方が良いと思います
今のメンタールレを聖人限定にしたらシャキ難民が増えるだけです
言葉を飾らず言うなら「強制メンター表示という手綱をつけて、報酬目当ての獣を過疎コンテンツという名の檻に放り込む」コンセプトなので変更はないと思いますが
Last edited by Dolch; 06-01-2022 at 08:20 AM.
素行の良くないメンターへの対策も大事だけど、それによって、真面目にやっている人に割りを食わせてしまうと、
モチベーションがダダ下りになるので、そこも考慮して欲しいと思いました。
メンター資格の更新はあるといいなと思いました
野良メンバーの若葉さんから評価システムを反映するとか
若葉3人+メンタータンクで野良ID行った時に
雑魚でまとめまくり全滅
再度挑戦→雑魚でまとめは継続
フレンドに聞いたらこれは「ダメンター」というらしいですね
もちろんサブキャラも若葉がつくのは承知ですが、判断基準の一つになるはず
メンターは実際になんのためにあるんですか?
初心者支援を熱心に行ってくれている人たちへの感謝を込めて実装されたのがメンターシステムです。
ゲームを始めたばかりで右も左も分からない人たちが、困った時に誰に聞いたらいいのかを迷ってしまう人たちが、安心して声をかけることが出来るように。
そんな目印になるようにというささやかな願いを込めて、新たなオンラインステータスとしてメンターアイコンが実装されました。
そして、支援をする人たちが、誰が初心者なのかが分かりやすくなるようにビギナーアイコンが追加されました。
メンターとして最も重要な事は他人のために100%活動するという意思を持っている人であり、それが真のメンターであると私は信じています。
ダメンターは自分のために活動する人のことで、自分のために目的達成を目指します。
彼らは基本的に自分のためにしかメンターとして活動していないため、初心者支援は勿論やりません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.