Page 65 of 110 FirstFirst ... 15 55 63 64 65 66 67 75 ... LastLast
Results 641 to 650 of 1097
  1. #641
    Player
    Licolet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    108
    Character
    Chieri Sena
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 90
    私は逆に初心者タンクと同行するほうが楽しいですけどね。
    むしろ、ビギナーチャンネルで同行者募集してたら積極的に参加していく方です。

    効率プレイとかタイムアタックとか考える人にはつらいかもですが、
    周回してても多少ハプニングがあったほうが楽しいと感じる身にしては
    ふだん遊んでる慣れ親しんだダンジョンを再び楽しめるいい機会なのですよ。


    初心者の館で教えることが不十分だと思うなら、
    初心者の館スレッドや、初心者の館(タンク)スレッドなどがあるので、
    そっちでディスカッションされてはいかがでしょうか。

    メンターシステムのスレッドなので、その視点で返信しますと、
    EveHeartsさんのサーバーにもほかにメンターはいるでしょう?
    なら、初心者タンクのフォローはそっちにまわしちゃえばいいじゃないですか。
    で、初心者タンクを見つけたら、積極的にビギナーチャンネルに誘い込めばいいのです、
    “(特に最初のIDなどでは)ビギナーチャンネルでサポートしてもらうように”言い含めて。

    自分の勧誘ことわった人に関してはサポート不要ってことなんでしょうから、
    一人で頑張ってもらうとして、

    一人でも多くの初心者タンクが
    ビギナーチャンネルのメンターのサポートを受けられるようになれば

    Quote Originally Posted by EveHearts View Post
    初心者の館やって来ても初心者タンクのフォローはまぢキツイわ。
    なんて考えの人とCFでマッチングしてお互いに嫌な目に合うケースが減るわけです。

    そしたらビギナーチャンネルのメンターが困らないか?

    メンターは勝手に押し付けられたものでもなんでもなく、
    自分からやりたいって言って申し込んだ「ボランティア」なわけで、
    (中には報酬目当ての人も混じってるでしょうが)
    頼られて、(サポートして)、感謝される、
    これ以上の喜びはないと思うんですけどね。

    …というわけで、
    (相手の意思を確認したうえで)
    どんどんビギナーチャンネルに初心者タンク連れてくるといいですよ?
    それだって立派なサポートです。
    そのうえで、(違ったらアレですが)得意分野でメンターとして働けばいいじゃないですか。

    ここで愚痴ってるより現状の打破には有効だと思いますよ?
    (8)

  2. #642
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    自分がメンターとして行動しての苦労を訴えにきた、というのはとても好意的な解釈ですね。
    私には、メンターにビギナーの文句言いに来ただけ、にしか見えない。

    そもそもそこがズレなんだけどね。
    ビギナーのプレイスキルを上げるのがメンターの仕事だと誤解している。
    だから二言目には教えるという単語が出てくる。
    (3)

  3. #643
    Player
    Licolet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    108
    Character
    Chieri Sena
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    ビギナーのプレイスキルを上げるのがメンターの仕事だと誤解している。
    だから二言目には教えるという単語が出てくる。
    前にもどっかで書いたかもですが、
    メンターの意味とか、
    ビギナーチャンネルの役目とか、
    メンターの役割なんてのは各メンターごとに違っていいと思うのです。

    なのでnikryさんがどのようなメンターの理想像を描いてるかはわかりませんし、

    私にとってのメンター像においては誤解でも何でもないのですよ。

    ”私にとっては”、最初の一歩を踏み出したビギナーさんが、
    (特に私たちを頼ってくれて声をかけてきてくれた時)
    IDというものを過剰に怖がらなくていいものだという
    (自分の力で)歩みだせるようにしてあげるのもサポートの範囲内なのです。

    この辺は個人的に実践してることなので、
    メンターとしてであろうともなかろうとも変えるつもりのない部分ですが、ね。
    もちろん、他者に真似しろとは言いません、あくまで私にとってのメンター像です。

    Quote Originally Posted by Licolet View Post
    初心者の館で教えることが不十分だと思うなら、
    初心者の館スレッドや、初心者の館(タンク)スレッドなどがあるので、
    そっちでディスカッションされてはいかがでしょうか。
    …これ、言い換えると、

    初心者の館(の課題)“が”(初心者タンクさんに”教える"ことが)不十分、の意味で、
    あくまでこの段落での主語は初心者の館(の課題)の話なので、

    初心者タンクさん“が”初心者の館で"教わる"あるいは“習う”ことが不十分
    でも、意味的にはほぼ一緒ですが、
    主題を初心者タンクさんに置くんだったら、
    初心者の館スレじゃなくて、タンクスレのどこかをすすめてたはずです。


    Quote Originally Posted by nikry View Post
    私には、メンターにビギナーの文句言いに来ただけ、にしか見えない。
    Quote Originally Posted by Licolet View Post
    (違ったらアレですが)得意分野でメンターとして働けばいいじゃないですか。
    これが、そうだった場合の最大限の皮肉です


    追伸
    あまり自分の投稿を後から装飾して…ここはこういう意味だから、とやるのも見るのも嫌いなので
    普段はやらないんですが、返信先の文章へのコメントだけでなく、
    こっちのコメントにも絡まれた
    (ついでに私のメンター像というかメンターに関する理念的なものに微妙にいちゃもんつけられた)気がしたので見苦しいことはわかってるんですが、書かせていただきました。

    といいますか、…一個前のコメントで言いたかったのは、
    このコメントで書いた内容ではまったくなく、

    Quote Originally Posted by Licolet View Post
    (相手の意思を確認したうえで)
    どんどんビギナーチャンネルに初心者タンク連れてくるといいですよ?
    こっちなのでお間違えなく。

    初心者タンクとCFでマッチングされて迷惑がる人がいる、
    タンク初心者だから初めてのダンジョンで困る人もいる、
    だからビギナーチャンネルに誘う、

    ビギナーチャンネルの活気が増えることにもつながるし、
    タンク初心者もサポートが受けられる、

    タンク初心者はビギナーチャンネルで知り合った
    メンターやビギナー仲間と身内でわいわいID攻略
    タンク初心者だということを知ってる仲間なので多少のミスは気にしない、

    タンク初心者とマッチングされることで困っていた人はその機会が減る、

    ほら、幸せの連鎖が目に見えません?
    これ思いついたからの一個前のコメントです。

    もっとも、これにも欠点はあって、
    現状ビギナーチャンネルに誘われない初心者が少なからずいる問題は残ってますけどね。
    (誘われたけど断った人に関しては必要ないのかと判断しますが。)
    (1)
    Last edited by Licolet; 05-29-2017 at 06:17 AM. Reason: 追伸の蛇足を補足

  4. #644
    Player
    mizuti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    388
    Character
    Mizuti Kirihito
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    そもそもそこがズレなんだけどね。
    ビギナーのプレイスキルを上げるのがメンターの仕事だと誤解している。
    だから二言目には教えるという単語が出てくる。
    メンターの数だけ考え方があるので プレイスキルをあげるための助言もメンターの仕事であれば ただ傍観しているだけもメンターの仕事っていえてしまいます

    自分が思う道を進めばいいのですよ

    改善案を書くとしたら ビギナーの方がPTチャットとまちがえて書いちゃうケースがあるからアレは直してほしいですね IDに突入したらPTチャットに切り替わってほしい

    無言のビギナーだって思われたらかわいそう ビギナーでなくてもこの改善は、ほしいですけどね
    (9)
    Last edited by mizuti; 05-29-2017 at 03:43 PM. Reason: 脱字追加

  5. #645
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    FC自体がメンターになるというのもいいかも
    ビギナーをFCに入れることでベテラン勢がしっかりサポートすると思うし
    ビギナーはFCアクションの経験値UPを使ってもらえればレベル上げが少し楽になると思う
    メンターがダメンターでも他のFCメンから待ったをかけれるからビギナーに変なことを教えられる心配が少ないと思う

    まあこうなると今のメンターシステムと全然違うんだけどね
    (1)

  6. #646
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by Licolet View Post
    #644
    機能の追加、改善スレッドという事で
    メンター機能からの追加、改善という類似提案でしたのでこのスレッドに投稿させていただきました

    元々、新たにメンターシステムを用意という趣向でお話しており
    教官システムというのは別ゲームから参照意見として提案させて貰っていただけなので
    ただ闇雲にこの機能が欲しいだけのスレッドですと
    既にメンター機能がありますので類似スレッドへという促しが行われて終わりなので
    違いというモノをこちらで見つけてから作成しても遅くはないという事で検討していた所であります
    そんな中幾つかの質問が飛び込んで来て、現状のメンターに寄り添った形で説明しなければいけない状況でしたので
    こういう形になったという次第ですね

    Quote Originally Posted by Licolet View Post
    私はメンター側の視点で、メンターシステムをどうしたらよくしていけるか、
    のディスカッションだと思って反応していたので、
    #615以降や
    教官システム(仮)をどうするのかにせよ白紙撤回云々にせよ
    意見自体は
    変更するにはさすがに動き辛いし、コンテンツ接続短縮には貢献しているので、現状のメンター役割をそのままにして置いて
    と、いう重なる投稿に対してご意見下さっていたので
    メンター側の視点では無いという事を理解されていると考慮にも入らない域で思っていた(思いもよらぬ)のですが
    勘違いなされていたのですね
    どうりで返答下さる意見にズレというか違和感があったわけですね
    (0)

  7. #647
    Player
    celesceles's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    432
    Character
    Celes Rose
    World
    Ultima
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    メンタールレ回した時に、一部メンターの茶番に付き合わされるのがただただ苦痛です。

    「不慣れですが」って言うならメンタールレ回す資格はないでしょう。特にタンクは。

    別に参加したロールで100点の動きしろとは言いませんが、メンターらしからぬ発言や行動は不愉快です。
    やはりメンタールレ申請にはもっと敷居を高くする必要があると思いますね。

    MIPの逆に『メンター資格不適合投票』とかどうでしょうか。
    メンタールレ申請時のみに発生する投票で、一定数投票されると、一定期間の【バトルメンター及びメンタールーレット資格剥奪】。

    メンターのマークつけてる以上、それくらいの覚悟はして欲しいです。
    (8)

  8. #648
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    ビギナーのプレイスキルを上げるのがメンターの仕事だと誤解している。
    だから二言目には教えるという単語が出てくる。
    まぁ「教える」という言葉一つにせよ色々意味がありますからね
    自分もビギナーへ教えるという役割の一環を持っているのがメンターだと思いますが
    分からない事について教えるというのも「教える」という一貫だと思います
    例えて、クエストの報告場所がわかりにくいから「教える」という事もありますから

    所詮、言葉遊びですが
    教えるという単語に対して意識しておられるので
    「教える」という事を「伝授する」「訓練させる」と思い込まれ
    二言目に何かおかしな事を言っていると勘違いなさるのはよろしくないとは思いますね

    流石に意味合い的に無いとは思いますが
    ビギナーさんが「~教えて」と来れば「そういうのは行っていないのです」と断る場合とかあるでしょうし




    個人的に一番何がいけないって
    例え手助けを必要とされている人が知識を持っていなかろうが
    望まれてもいない事に勝手に返すという事が一番やっちゃいけない事だと自分は思いますね
    アドバイスをするにしても「アドバイスが必要ですか?」と
    勝手な手助けの前に手助けが必要かどうか聞くべきだと思います
    そういうのがいわゆるネタバレであったり効率プレイなんでしょう
    こちら判断でクリア出来るようにとか、今後のプレイが~なんてのは
    手助けする側の勝手なお節介でしかありません
    「そういう発見も含めゲームを楽しもうとしていたのに」そう言われればおしまいです

    何か落ちていた、拾った、届けた、置いていたのに迷惑しやがって
    くだらないけどそこで裁判になったりもみ合いになるのが人間です
    手助け求められている事だけをまずは助けて、それから
    「予備知識が必要ですか?」「何かお手伝いしましょうか」と続ければいいのです
    困っていそうだった、後から助かったというのは結果論であり
    第一に起こりうる問題回避をせずに問題が起こらず助かっているのはメンター側です
    真摯で個人の得意分野での理想的なメンターを目指すのはいい事ですが
    まずその辺を理解して行えない事にはダメンターの枠から抜けられないと思います
    (0)

  9. #649
    Player
    mizuti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    388
    Character
    Mizuti Kirihito
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by celesceles View Post
    メンタールレ回した時に、一部メンターの茶番に付き合わされるのがただただ苦痛です。

    「不慣れですが」って言うならメンタールレ回す資格はないでしょう。特にタンクは。

    別に参加したロールで100点の動きしろとは言いませんが、メンターらしからぬ発言や行動は不愉快です。
    やはりメンタールレ申請にはもっと敷居を高くする必要があると思いますね。

    MIPの逆に『メンター資格不適合投票』とかどうでしょうか。
    メンタールレ申請時のみに発生する投票で、一定数投票されると、一定期間の【バトルメンター及びメンタールーレット資格剥奪】。

    メンターのマークつけてる以上、それくらいの覚悟はして欲しいです。
    メンターマークつける時に警告文で発言内容や行動にさいしGMに突き出される的な内容が出ますので気負つけないといけないですよね

    投票機能を運営が付けるって言われたら受け入れるだけど まちがって押されちゃったら 気まずいな そのあたりもしっかししてもらえればあってもいいかな
    (0)

  10. #650
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by celesceles View Post
    メンタールレ回した時に、一部メンターの茶番に付き合わされるのがただただ苦痛です。
    「不慣れですが」って言うならメンタールレ回す資格はないでしょう。特にタンクは。
    別に参加したロールで100点の動きしろとは言いませんが、メンターらしからぬ発言や行動は不愉快です。
    やはりメンタールレ申請にはもっと敷居を高くする必要があると思いますね。
    MIPの逆に『メンター資格不適合投票』とかどうでしょうか。
    メンタールレ申請時のみに発生する投票で、一定数投票されると、一定期間の【バトルメンター及びメンタールーレット資格剥奪】。
    メンターのマークつけてる以上、それくらいの覚悟はして欲しいです。
    良い案だと思います
    自分の得意分野を行えばいいだけにせよ
    敷居が低いがために、現状「責任」というのが薄いと感じますね

    ただ逆に得意分野じゃなくても
    別分野も含めまとめて「メンター」という塊ですから
    己が得意としない分野にまで責任が発生していて
    メンターではない人から見て全部ひっくるめて評価されている結果
    全体評価が下がり「王冠マークは恥」という風な現在の状況に繋がっています

    仮に実装されたとして
    「全メンターを対象」に「不適合投票」というひとくくりという部分は変わっておらず
    不適合と判断された時やはり全体評価にかかわってきますから
    バトルメンターとバトルメンター以外は分離されて
    バトルメンターにのみ対象とした「責任発生」を狙えばより良くなるのではないでしょうか?
    (0)

Page 65 of 110 FirstFirst ... 15 55 63 64 65 66 67 75 ... LastLast