結局メンターの行動を問題視している人ってどんな人なんでしょうか?
根拠があるわけではないですが、少なくても初心者や若葉マークの人はメンターの行動がメンターらしくない!問題である!って苦情を言ってるとは思えないんですよね。
その辺を指摘したり、文句を言う人っているでしょうけど、そもそもメンターの恩恵受ける対象でもないし、恩恵受ける対象はそこまで問題視しないだろうから
そもそもメンターとその恩恵を受けるであろう若葉や初心者を置いてきぼりにした指摘な気がするのですが・・・。
効率悪いからの即抜けやギブアップはメンター云々関係なく、敬遠される問題でそれは一定のペナルティがあってもいいと思いますけど。
メンターのあり方はもっと緩くていいとは思いますが、看板がついている以上、現実の先生や警察官みたく一般人よりも知識や倫理観やマナーに対して厳しく見られてしまうのは
致し方がないですけどね。
※以下は自己の体験、主観です。結局メンターの行動を問題視している人ってどんな人なんでしょうか?
根拠があるわけではないですが、少なくても初心者や若葉マークの人はメンターの行動がメンターらしくない!問題である!って苦情を言ってるとは思えないんですよね。
その辺を指摘したり、文句を言う人っているでしょうけど、そもそもメンターの恩恵受ける対象でもないし、恩恵受ける対象はそこまで問題視しないだろうから
そもそもメンターとその恩恵を受けるであろう若葉や初心者を置いてきぼりにした指摘な気がするのですが・・・。
効率悪いからの即抜けやギブアップはメンター云々関係なく、敬遠される問題でそれは一定のペナルティがあってもいいと思いますけど。
メンターのあり方はもっと緩くていいとは思いますが、看板がついている以上、現実の先生や警察官みたく一般人よりも知識や倫理観やマナーに対して厳しく見られてしまうのは
致し方がないですけどね。
恩恵を受けることはなくとも、遠回りにモヤモヤになる事はあるかもとは思ってしまいます。
メンタールレでなく、メンターそのものですが。
今のメンターだと成績がオール1でも規定の条件さえクリアしてしまえば、メンターになれてしまうので、
その人のプレイヤースキルや知識などは全くなくても、(条件はめんどいですが)メンターになれてしまう。
※今の条件が一定のプレイヤースキルや知識を担保しているであろうという線引きなのは承知してます。
ビギチャ、LS、FCなどでメンターが勉強会として助言やレクチャーしている内容を見たり聞いたりしていると首を傾げるような内容を話いているのも割と見かける。
若葉さんはそれを(一般的でない内容や認識)聞いて育っていって、そういう方とマッチングもしていくんだ…と思うと遠回りにモヤモヤとする事もあります。
もちろんちゃんと助言やレクチャーをするメンターもたくさんいる事と思いますし、
メンターという看板があるからその人の発言内容などを厳しく見てしまう自分もいるのかもしれません。
メンターでなくてもちゃんと丁寧に助言やレクチャーをする人もたくさんいますし、
メンターって看板で色々と色眼鏡になってしまうのであれば、メンターって看板そのものがいらないんじゃないかなと思います。
ビギチャはいいと思います。メンターの肩書きなくとも、ビギナー同士で教えあうのも良いと思いますので。
※自分がメンターやったり説明してやれよってのはまた別の話なのであしからず。
※重ねてですか自分の体験、主観の話です。
私もメンター資格は持ってますが、メンタールレはたまに極などコンテンツルーレット対象外コンテンツに当たるくらいで通常ルーレットで十分マッチング支援は出来ていると思います。
また極についてもよく言われてますが、私的な感覚では初心者のやるコンテンツではないと思いますね。
ギルドオーダーに当たることもそれなりにあるんですが、ルーレットの方のギルドオーダーは報酬が不味すぎるのでここを通常ルレ並に強化すればそれで解決しそうな気もしますね。
メンターやっててもルーレットは別に必要では無いと思うので私は削除でいいのではと思います。
メンターとメンタールレは別の問題で考えたほうがいいと思います
メンタールレがメンター専用の必要はないと思いますが
メンター専用ではなくしたらトラブルは今より増えるだろうとも思っています
「メンターに即抜け等をされたから気分が悪い」と感じるのは
裏を返せば「そういうことをする人はメンターではない人のほうがより多い」とも考えているはずです
傭兵ルレ欲しいな側ですけど メンタールレとは完全独立した初見もしくは途中抜けのいるPTにしかマッチングしない機能のルーレットっというかんじですね
報酬はまあそこそこのトークンぐらい?でカンストジョブかつメンタールレとほぼ同じですべてのノーマルコンテンツ制覇済みであることで アチブなどは不要です
これがほしい理由として メンタールレは初見優先ではあるがマッチング優先の派遣のようなものであり連続して初見のいないPTもわりとありました
そして完走するまでに何のコンテンツが一番つらかったかっというと初見のいない旧プラエ(6.1前までのやつ)です。約50分間初見もいないPTは本気で苦痛でした しかもタンクだと割と当たる
まあマッチング支援が業務なので仕方ないですし割りきってやってましたけど。完走した今善意でTHだすのにはプラエという存在が本気で邪魔、初見いるなら全然いいんですけど
やりたいのはあくまで初見がクリアしたい時や、誰かが途中抜けしたコンテンツの手伝いであって lv上げやトークン貯めの手伝いではないので
あとあのバトルメンターアイコン普通に恥ずかしいのもあります
途中抜けが起きる事態なんてそうそう無いですし、起きることが異常事態なわけで。そういうことが起きるのを望むのはちょっと…初見さんを支援したいなら積極的にPT募集見て入った方がいいのではないでしょうか。事欠かないと思いますが。傭兵ルレ欲しいな側ですけど メンタールレとは完全独立した初見もしくは途中抜けのいるPTにしかマッチングしない機能のルーレットっというかんじですね
報酬はまあそこそこのトークンぐらい?でカンストジョブかつメンタールレとほぼ同じですべてのノーマルコンテンツ制覇済みであることで アチブなどは不要です
これがほしい理由として メンタールレは初見優先ではあるがマッチング優先の派遣のようなものであり連続して初見のいないPTもわりとありました
そして完走するまでに何のコンテンツが一番つらかったかっというと初見のいない旧プラエ(6.1前までのやつ)です。約50分間初見もいないPTは本気で苦痛でした しかもタンクだと割と当たる
まあマッチング支援が業務なので仕方ないですし割りきってやってましたけど。完走した今善意でTHだすのにはプラエという存在が本気で邪魔、初見いるなら全然いいんですけど
やりたいのはあくまで初見がクリアしたい時や、誰かが途中抜けしたコンテンツの手伝いであって lv上げやトークン貯めの手伝いではないので
あとあのバトルメンターアイコン普通に恥ずかしいのもあります
ビギナーやリターナーの方は装備も整ってない方もいるわけでレベル上げやトークン貯めの手伝いしたくない、分割したコンテンツルーレットってメンターの支援システムとしてどうなんでしょうか。
Last edited by Tia_Marx; 07-21-2022 at 02:39 PM. Reason: 最後の文がおかしかったので修正
傭兵ルレは面白そうなので私も欲しいですが
求める内容は大分違っていて
マッチング支援に特化したRF以外のPvP含む全てのコンテンツ対象(過疎っているそうなのでグンヒルドなんかも入れてもいいかもしれません)で当たったコンテンツに応じてギル報酬が変わる(報酬は高め)
みたいな感じの方が傭兵の名に相応しいと思いますし面白そうです
傭兵に名誉は不要なのでアチブもない方がそれっぽいでしょうか
Travellerと表示されるようにMercenaryとか表示させてもいいかもしれません
やる人があまりいなさそうですが…
という恥ずかしい妄想はさておき
傭兵というと出荷のイメージがあるのですが
楽なコンテンツだけのマッチングで初見の出荷を目的としたような内容を傭兵と呼ぶのはちょっと恥ずかしいですし
初見側が出荷を望んでいるとは限りません
今のメンタールレでも訳もわからないままクリアしてしまったであろう方々を沢山見てきましたが
個人的にはそれを良いことだとは思っていません
(若葉の出荷がメンターの役割だと思っている方が居るのも承知していますしそれを否定するつもりも無いです人それぞれなので)
出来れば若葉は若葉同士であーでもないこーでもないと楽しんで攻略したりそこから仲間を作ったりしてほしいと思っているので
若葉にベテランが群がるだけのシステムには反対したいです
このスレを見ると出されている意見が実在しない、ご自身で体験しているわけではない仮定的なはなしがあまりにも多すぎてディスカッションしてるように見せかけてまったくディスカッスする意図が感じられないです。ただただ自分と合わない側を反論したいだけのように見えます。
とりあえずメンタールレに関しての、メンタールレだけをやってメンターをやらない私の意見を置いときます。
メンタールレは報酬狙いです。報酬がなければ回しませんし、違うところに欲しい報酬があればそれをやる、それだけのことです。
メンタールレからの報酬削除は反対です。あなたがやらないからって、目的のために努力している人を無下にするような考え方は感心しません。
「私はメンタールレやってなくても貢献している」だの、「メンタールレなくてもコンテンツはシャキる」だの、根拠のないこと出されても正直「で?」としか思えません。メンタールレで仮に飛ばされる先が初心者のいないエキルレだとしても、そのルレのおかげで1パーティーが1秒でも早くシャキるなら、そのルレに意味があると私は思います。ただただ善意だけでは動く人が限られますし、その中でも(申し訳ないけど)実力が伴う人なんてさらに少数派です。どのみち何事にもwin-win状態のほうが人が動くものです。
ちなみにこれは「メンタールレ」の、「メンター」って部分を重視しない、「ルレ」という部分にだけ焦点を当てている前提の意見です。
じゃあメンターじゃなくても誰でもできるようにすればいい、なら別になんとも思いません。報酬はそのまま引き継がれたら良いのです。ただ「周りから見る模範的なメンター」という枷が無い分、即抜けは消えるどころか増えるでしょう。目立ってもやる人がやるんです。目立たずにやれるようになったらどうなるかご自身で想像してみてください。
王冠よりはかっこよくて気が重くなさそうです
長文になったので分けました。
もうひとつ述べたいのは、「模範的」の定義です。
主に「メンタールレで極に飛ばされて15分でギブ出す」「極が含まれる必要があるかどうか」あたりです。
個人的にはFF14のコミュニティの文化…以前に、ギブアップ投票っていう機能が存在する時点で、それを使用する権利はメンタールレ申請者でもあると思います。
極が含まれる必要があるかどうかについては、「ある程度」ならまだごり押しでクリアできるというのもあって、ルレに含まれても別に良いんじゃないかなと思います。ごり押しはあまり好みじゃないですけど、古いコンテンツがごりおし可能ってのも事実ですので。
ただし、クリアできない場合、どうしても予習が必要なのに予習をいっさいせず、ILが必要なのにILを揃いもせず、の場合はギブアップするのもFF14のユーザーの「常識」です。それを分かるためにも経験するのはアリですし、それを柔らかく指摘するのも教え方のひとつなのではないでしょうか。
つまりものごとの教え方はひとつではない、ということを改めて理解してほしいです。
8人全員の1時間をまるまる使ってでも丁寧にギミックを教える、のも当コンテンツの知識という形の支援ですし、
FF14コミュニティでは予習が必要ILが大事、と指摘するのもFF14での常識を教えるというちゃんとした支援ですし、
無言で最大限のフォローいれて(言い方悪いけど)出荷させる、のも「クリアを授ける」という形での支援と言えます。
その中でどれが模範的なのかは、個人の価値観にすぎないのでこれが正しい、あれが正しくない、って言うもんではありません。
私個人的にはモンスターペアレンツ式が性に合わないのでビギチャは利用していないですし、そもそも求めてない人にかってにベラベラと喋るのもお節介ですし、囲うのより実際世界を見て成長したほうが立派な人間になれると思ってる派なので、あまり極端に初心者をだっこおんぶよしよしする風習がよくわかりません。ただ、持ってる知識関係なく、メインストーリー進んで、あとは葉っぱ期限が切れるまでひたすらぼったちするだけでも勝手に初心者卒業させられるのがFF14です。それまでずっと新人というポジに甘えてたら痛い目を見るのは本人です。
Last edited by Crescence; 07-21-2022 at 05:59 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.