「理不尽な叩き」
というのは具体的に何?と考えると「一部の問題行動起こしたメンターを引き合いに出して、全てのメンターが悪いかのように扱う事」だと思うんですよね。

SNSでも最近メンタープレイヤーが問題行動を行ったと話題になりましたが、そのプレイヤーはそのプレイヤーなのでメンターがと主語を大きくしないで欲しいなと考えてしまいます。
「やっぱりナイトにはろくなプレイヤーがいない」「やっぱり戦士にはろくなプレイヤーがいない」「やっぱりタンクにはろくなプレイヤーがいない」「やっぱりFF14にはろくなプレイヤーがいない」
どれも何話広げてるんだとなりますよね?それをメンターだったら主語を広げて叩いても良い。というような状態は異常に思えます。

即抜けするメンターがいる!というならメンター全体に影響する方法で対処するのではなく、即抜けに対して対処できる方法であればよいのではないでしょうか。
システム的に可能なのであれば「途中退出等ペナルティを受けるべき行為があった場合コンテンツルーレット:メンターのアチーブメントカウントを減少させる」等は良く言われていますね。
他にも「コンテンツルーレット:メンターを一定時間申請不可能にする」「頻度次第ではGMが調査しメンター資格の剥奪等の処置を行う」等厳しい対応をしても良いとは思います。
模範的なプレイをしてくださいという事に同意しておいて、即抜け等の明らかに模範的ではない行為をしているのは厳しい対応をされても仕方ないでしょうし。