なんとなく、
Lv8 VIT首、腕
Lv9 VIT指
Lv11 VIT耳、INT耳
Lv20 VIT首
あたりを実装すればちょうど良さそうな気がする。
なんとなく、
Lv8 VIT首、腕
Lv9 VIT指
Lv11 VIT耳、INT耳
Lv20 VIT首
あたりを実装すればちょうど良さそうな気がする。
これはすごく単順な話で、タンク職だからじゃないですかね?
どちらもSTR装備だった場合、
2.X時代は、タンク職とDPS職のダメージ比は概ね1:1.5程度でしたが、
3.X時代に入り、この比率が1:1.2程度と縮まっています。
現状バランスがいびつな理由の大元はここだと思っていて、
ここまで近いと「普通のDPS職」と「上手いタンク職」で与ダメージの逆転現象が起きちゃってるんですよね。
逆転しなくても肉薄してしまっているわけです。
そうなると各種バトルバランスをPTDPSで設計する以上、
2.X時代はDPS職だけのロールDPSである程度設計していてもよかったのが、
タンクのDPS(しかもフルVIT~フルSTRと同じタンクでもDPSに幅がある)事も考慮に入れないとならなくなり、
起動零式みたいに過度なDPSチェックを設けないと高難易度に出来なくなるわけです。
これは零式3層以降で顕著なのですが、吉田Pが話していた
「想定IL(IL209と過程)でタンクがフルVITでヒーラーは殴らないでもクリア出来る」設計で確かに出来ているのですが、
その際に求められるDPS陣のDPSは、ほぼほぼ理論値です。
なんでこんな事になっているかというと、タンク側のDPSが装備によってだいぶ幅があるので、
そこも考慮してクリアPTDPSを設定しないと、零式にならなかったからだと思います。
これに対する解決策は2つあって、
今のままの比率で4層の隔離部屋みたいに、DPSだけのDPSチェックを多く設けるか、
タンク側のDPS幅を狭めつつロールDPS比率を下げて、DPSロールのDPS比率を上げる事で、
バランスをとりやすくする事が可能になります。
前者の場合、(バランスにもよりますが)DPSが1人低いと残り3人で補わないといけなくなりますが、
後者の場合は、DPSが1人低くても、7人で補えるわけで、格段にクリアしやすくなります。
また前者は、ギミックも限られるため、またかよ。となりますしね。
Last edited by hasigo; 02-23-2016 at 08:40 AM. Reason: 引用を追加
そもそも木人で理論値がかなり負けてるのに、それが逆転するというのがありえないのでは?
例に出して頂いてる極ナイツ、3層、4層とDPSの下がるギミックって隔離とゆびさきデバフくらいじゃなかったですか?
(スチームジャッジはMTと近接1とヒラ1以外はみんな死ぬので除外)
逆転しているケース=DPSがスキル回しを失敗てるorギミック処理に失敗して死んでるではないかと。
まだ正にこれからアプデが始まるので、今後の事は数日~数週間経ってみないと何ともですが、個人的にはタンクというロールで報酬のくくりが割り当てられているので、使えるものがNeed出来るのであれば問題なかったです。
タンク専用のSTRアクセがあれば普通にNeedしてたと思います。
このゲームはなるべくレギュレーションは横並びにする方向で調整されること多いので、クラアクセ+禁断というのはあまり流行ってほしく無かったように感じました。
個人的には特殊プロパティとかあった方がカスタマイズする楽しみもできるので好みなんですが、新生して以降とにかく格差をなくす方向でパッチ毎に苦心しているインタビューを見るので、もう諦めの境地ですね。
皆が同じ車体に同じエンジンを積んで一斉にスタートするのが開発側の考えのようですw
確かにそれは思いますね。
半年ごとに横並びにされ、装備も有利不利も全部リセットでスタート。
ギミックも想定内の方法でないと即修正(アレキ零式4層は稀有な例であったと思います)。
答えが1つしか無いのはそれはそれで気持ちが多少は楽ですし、
もちろん答えに行き着くまでの考え方は幾通りもあるわけですから、現状で不満があるわけではないですけれど
それでもRPGとして特殊パラメータやらカスタマイズ性がもう少しあると
さらに楽しめるような気はしますね。
ただプレイヤーに自由を与え過ぎると「想定外な云々」が出てきてしまう可能性が高く
主にこの部分を恐れているのかもしれません。
Imperium! Imperium! Ave Imperium!
「かなり」というのは人によって値が違いますが、
少なくとも木人においては、2.Xの頃のDPS陣とのDPSの開きに比べれば、
3.X以降は格段に縮まっています。
多分ですね、比べるべきは、
理論値DPSを出しているDPSと、理論値DPSを出しているタンク。ではなく、
並程度のDPSを出しているDPSと、理論値DPSを出しているタンク。です。
そして比率的には、並程度のDPSが一番多いわけですよね。
しかし理論値DPS出しているタンクは、目立つわけです。
あのDPSは普通だよね、なんて話はせず、あのタンクは上手いとか話しますよね。
ようはこれって印象の話でもあるんですけど。
とはいえ、数値的にも2.Xに比べれば、3.Xのタンクは総じてDPS陣に近づいていますよ。
煽っているわけじゃなく、3.1時代のナイト位のDPSが2.XのタンクのDPS比率に近いです。
STRとVITの攻撃力への比重は同じみたいですね。
パッチ前にSTR1000あった場合、パッチ後はSTRとVITの合計値が大体2000はなければ同じ火力出ないようですね。
…確かにフルVITでよくなりましたが、火力が3割弱落ちてるんですがそれは…。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.