本来のタンクの役割を重視して火力を下げたことに対しては意義はないですが、それに対して火力を下げた事によるタンクの防御性能まで下がったのはいただけない。
このゲームはPTDPSの高さ=タンクの硬さという部分が大きいです。なので、下がった火力分タンクの防御性能は上げるべき。にも関わらず、ただ火力だけを下げましたでは理解も納得も出来無い。
レイドを基軸に調整するのはいい加減やめにして欲しいものですが
本来のタンクの役割を重視して火力を下げたことに対しては意義はないですが、それに対して火力を下げた事によるタンクの防御性能まで下がったのはいただけない。
このゲームはPTDPSの高さ=タンクの硬さという部分が大きいです。なので、下がった火力分タンクの防御性能は上げるべき。にも関わらず、ただ火力だけを下げましたでは理解も納得も出来無い。
レイドを基軸に調整するのはいい加減やめにして欲しいものですが
火力面の貢献度が「下がった」ということでしょう。
なぜ「出来る」「出来ない」の話にしているのでしょう。
貢献度が下がればつまらなくなるのは普通です。
今、ヒラのほうで3.2コンテンツでミスが多いという話がでていますが、
ヒラの本業はヒールなので攻撃のミスなんて気にするな、なんて人はいませんね。
火力貢献「出来なくなったわけじゃない」から、声をあげる理由にならない、と言う人もいません。
そもそもの価値観として、タンクは硬くあるべき、と思っている人は
3.0~からVIT一本で通していたわけで、そういう人は火力がどれだけ下がったかの体感がないから、
つまらなくなった理由、そりゃわからないだろうと思いますよ。
ですから、その火力の貢献をタンクでやる必要が有りますかって話ですよ。
タンクでもっと火力が出したいって考えそのもの自体が、ロールの傾向と矛盾してると思うんですけど。
DPSやれば良いじゃないですか、今回の調整で大体どのDPS職も火力が上がってるんですし。
と言うかこの話題、3.0から歪んでいたものが正常な形に戻ったと考える人と、
3.0からの調整を是として愉しんでいた人、で価値観が違うんで平行線にしかならない気がしますが、まだ続けます?
Last edited by huzisaki; 02-27-2016 at 02:34 PM. Reason: 一部の修正
出来るなら出来るで何も不満はないんじゃないですか?火力面の貢献度が「下がった」ということでしょう。
なぜ「出来る」「出来ない」の話にしているのでしょう。
貢献度が下がればつまらなくなるのは普通です。
今、ヒラのほうで3.2コンテンツでミスが多いという話がでていますが、
ヒラの本業はヒールなので攻撃のミスなんて気にするな、なんて人はいませんね。
火力貢献「出来なくなったわけじゃない」から、声をあげる理由にならない、と言う人もいません。
そもそもの価値観として、タンクは硬くあるべき、と思っている人は
3.0~からVIT一本で通していたわけで、そういう人は火力がどれだけ下がったかの体感がないから、
つまらなくなった理由、そりゃわからないだろうと思いますよ。
火力が下がって前よりも火力面の貢献が出来ない!っていうならそれこそDPSやればいいと思います
タンクはタンクで出せる範囲で火力で貢献すれば良くて、過剰にタンクの火力を求めるのは何故ですか?
むしろ、3.0からのタンクの火力が異常で、今回の調整で火力の貢献度は2.x時代に戻ったのではないですか?
ヒーラーに関してはよく分かりませんが、攻撃が当たらないという事は根本的に火力への貢献が今まで以上に難しくなったということでは?
現状でも充分貢献できるタンクとは状況がまるっきり違うのでは?
別に3.0からvit一筋だった訳ではないです
自分も装備やpsに合わせてSTRに降っていました
人のことを勝手に決め付けるのって恥ずかしくないですか?
Last edited by tukuyotukumo; 02-27-2016 at 02:37 PM.
誤字脱字はご愛敬
いや、だからなぜ「出来るなら不満はない」になるのですか?出来るなら出来るで何も不満はないんじゃないですか?
火力が下がって前よりも火力面の貢献が出来ない!っていうならそれこそDPSやればいいと思います
タンクはタンクで出せる範囲で火力で貢献すれば良くて、過剰にタンクの火力を求めるのは何故ですか?
むしろ、3.0からのタンクの火力が異常で、今回の調整で火力の貢献度は正常に戻ったのではないですか?
ヒーラーに関してはよく分かりませんが、攻撃が当たらないという事は根本的に火力への貢献が今まで以上に難しくなったということでは?
現状でも充分貢献できるタンクとは状況がまるっきり違うのでは?
別に3.0からvit一筋だった訳ではないです
自分も装備やpsに合わせてSTRに降っていました
人のことを勝手に決め付けるのって恥ずかしくないですか?
0か1かの議論ではなく程度問題です。
これまで10できたのが8になった、が出来る出来ないの0か1になるのがおかしいと言っています。
>攻撃が当たらないという事は根本的に火力への貢献が今まで以上に難しくなったということでは
命中率は確率なんですから、あちらも事情は同じですよ。
一発あたりの威力が8割になるか、当たる確率が8割になるかでトータルでは大差ない。コンボがないですからね。
「出来る」「出来ない」でいえば「十分貢献できます」
なにか違いますかね。
「格差が是正されて良かった」と感じる人と
「既得権益を失った」と感じる人がいるんでしょうね。
後者の場合は3.0以降の【歪み】にこそウマミやモチベーションを感じていたわけだから、
その歪みに依存していた人ほど、「貢献度」は下がった気がするんじゃないかな?
価値観の違いによる平行線というのは百も承知ですが、
そうとわかっているなら「DPSをやれば良いじゃないですか」とか言わなくてよくないですか。
「自分は火力をだしたいならDPSをやります」と「DPSをやれば良いじゃないですか」は違いますよ。
火力自体の修正は異論があるにしても
火力が下がったせいで自己回復力が落ちてタンクとしての硬さまで弱体食らってるんですが
ルレで学者から鼓舞やフィジクが飛んでくるのは悔しいです
火力下げるなら変数をダメージや攻撃力ではなくVITにするとか、回復量を上げるとか
とにかくどうにかしてください
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.